• 締切済み

受験生が昼休みに休憩する事ってそんなに悪い事ですか?

thanksgimの回答

  • thanksgim
  • ベストアンサー率28% (41/143)
回答No.4

まず、学校は勉強をするところです。 その中でも、教室は特にです。 学校というのは沢山の人が通う「社会」です。 他人の迷惑にならないように心がけるのはあたりまえの事です。 30分をリフレッシュに使ったほうが能率が上がるかどうかは個々人により 違います。 どうしても自分が正しいと思うなら、もっと学校で先生と議論すれば良い と思います。 個人ではなくても生徒会を通して徹底的に主張してみては如何でしょう。 それが駄目なら、教育委員会にでも訴えて先生を変えてしまうとか、勉強し ている生徒全員を転校させるのは如何でしょう。 正しい事を主張している貴方が、”しょうがない”と妥協したりするのは おかしいと思いますが・・・

oboetenai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 抗議に時間と労力を使うよりは、今は自分の勉強に労力を使いたいので抗議とかはするつもりはないです。先生との関係を悪化させるリスクを負ってまで抗議するほどの不利益はこっちも受けてないので・・

関連するQ&A

  • ●○受験について○●

    こんばんは!私は、中3です。 さっそく質問なのですが・・・ 受験勉強・定期テスト勉強が出来る、サイトを教えてほしいです! それともう一つ・・・ 内申は、どうしたら上がりますか? 先生に、「定期テストの学年順位の割に内申がね。」と言われてしまいました; (一応10位以内はキープしています) 確かに、先生の言うとおりだと思いました。 提出物も、出していると思うのですが・・・ 長くなって申し訳ありませんでした; どちらの質問の回答でもいいので、よろしくお願いします!!

  • どうしたらいいかわからない

    中3で、勉強が大切になる時期です。 私は昨日まで修学旅行へ行って来て、 仲間や友達の大切さを知りました。 苦手だった人が意外に普通だったり、 あまり話せない子と仲良くなったり。 修学旅行へ行くまでのクラスのイメージが 少し変わりました。 修学旅行が終わったら、もうすぐテストです。 そして、受験で忙しくなると思います。 高校へもし行けたら、今の友達と離れてしまいます。 今の友達と離れてしまって友達ができなかったら、と 今考えると涙が出てきます。 高校受験が死ぬほど嫌です。 もし落ちたら、もしかなり勉強してもダメだったら、 どこの高校にも行けなかったら。 と考えると死んでも良くなります。 修学旅行中は、ずっと修学旅行が続けばいいと思っていました。 勉強に集中できないし・・・。 集中できない理由は去年から好きな人がいるから、 後、勉強ができないしキライだからです。 すごい甘ったれてるんですが、どうすればいいか悩んでます。 今自分がしている勉強が本当に自分の為になってるのかなと すごく不安で仕方ないです(ほとんどしてないけど とにかく友達と離れたくないです 今が楽しくて仕方ないのに。 高校へ行ってもどうせ友達できないし勉強もできないし。 嫌で嫌で仕方ないです。 一生中学生でもかまわないです。 甘ったれにアドバイスをください。

  • 受験勉強やテストの合間の休憩の仕方を教えてください

    高2です。 テスト勉強を今しています。 PCの前にいるな! なんて突っ込みを貰いそうですが、、、 高3のみなさんは今受験勉強中だと思います。 休憩の合間は何をしていますか? また、ひとそれぞれですがどのくらい勉強して どのくら休んでいますか? 教えてください!先輩方!

  • テスト勉強の合間にしてる休憩方法とは?

    受験勉強やテストの合間の休憩の仕方を教えてください 高2です。 テスト勉強を今しています。 PCの前にいるな! なんて突っ込みを貰いそうですが、、、 高3のみなさんは今受験勉強中だと思います。 休憩の合間は何をしていますか? また、ひとそれぞれですがどのくらい勉強して どのくら休んでいますか? 教えてください!先輩方!

  • 受験が辛い

    大学受験が辛いです。 姉の受験の時姉は頭がよかったので親がほったらかしにしていたら案の定姉は彼氏と遊び、ろくに勉強せずに大失敗してしまいました。 それを恐れてかなのか私の受験勉強にとてもうるさいです。 受験が近いこの時期に家族の前で『○○大学は無理よ』といったり『ちゃんと勉強してんの?嘘でしょ?』や『夏休みもっとやれたのになんでやらなかったの!?』とキレ始めます家にいるのが嫌で外で勉強してきても帰ってきたときに必ず『本当に勉強してきたの?』と言われます長時間勉強しても『どうせ少ししかやってないのになんで休憩するの?』と質問され休憩もろくにできません今日私がやってるよ!とキレれば『褒めて欲しいから勉強してるの?』と言われたのですがこれは本当にショックでした。私は褒めてもらいたいために勉強はしていません。ただマイナスな事ばかり言われると正直辛いです。 ただ頑張れって言ってほしいだけなのに。 ショックすぎて涙が止まりません。 もう母と会えば文句ばかり言われると思うと苦しくて辛くて涙がでてきます。 私は学校でポジティブな人間なので情けない姿を友達に見せたくなく相談もできず、先生や姉と父にはもっと出来ません 本当に辛いです・・・

  • 受験勉強

    高校二年です もうすぐ修学旅行なのですが、それが終わったら受験勉強に入ろうと思います。 そこで、受験勉強の仕方を教えてください。 年間の計画の仕方や、どんな方法から手をつけていけばよいかなど、どんなことでもいいので教えていただけると嬉しいです。

  • 受験生です!

    受験生です! 2/24と25に、家族最後(僕も高校なったら、ばいとして予定があわないとおもう) の旅行になりそうなんですけど、 そのひ、(2/24)三年最後の学年末テストが、あるんです。。。 今休むか休まないか迷ってます。 テスト受けなかったら高校落ちるかもとか、考えてしまって… みなさんなら どうしますか?

  • ユニバに行けない、、

    こんにちは、受験生です。 受験期だと言うのに最近ずっとユニバのことしか考えてません (勉強はやってます!😅) そんなときに、勉強の休憩中 YouTubeを見ていると、今年のユニバのハロウィンでは、Adoさんの「唄」という曲でダンスしたり盛り上がったりする、という情報を見てしまいました。 4日前とかに投稿された動画とかを見ていると、2023年になんでこんな絶対楽しいことしちゃうんだ!って半泣きでした(苦笑) さらにスパイダーマンのアトラクションも1月には終わってしまうということで、悲しいことだらけです。 学校では、ひとつ上の先輩は校外学習でユニバに行っていましたが…私の学年は絶対に行かせてくれないでしょう、、(先生たちがそんな感じの方ばかりなので)(修学旅行も他校の子は千葉県の遊園地に行ったり楽しめる修学旅行だったと聞いたのに、私の学校だけ近隣のところで、沖縄や北海道、東京など遠くまで行けなかった) これは別に質問とかじゃないですけど、、 誰か共感できる人居ますか…!?🥺🥺 ほんとにもう、、Adoさんの曲めっちゃ好きなのに、、 勉強頑張って受験合格して、遊びまくってやるーっ!!(;`皿´)

  •  高校受験について。

     高校受験について。  私は、今中学3年生で高校受験を控えています。しかし、まったくといっていいほど勉強に集中できません。とゆうよりするきがしません。何か勉強に集中できるいい方法はありませんか?  そして、私の志望校は偏差値が46の高校なのですが、私は今学期の期末テストで500点満点中300点で順位は学年60人中40位とゆう最悪の結果を出してしまいました。なんかもう先生にも親にもあきれられてるってかんじです。1年や2年のときには学年で4位とか出していたのに今ではどんどん落ちぶれて行って、しまいには、今まで格下だと思ってバカにしていた人にまでどんどん抜かれて行ってしまう最悪な状況になってしまっています。もうじぶんが情けなくて自分に自信が起きず勉強する気が起きません。こんな私では、これから受験まで4か月程度がんばったところで合格することなんてできないのでしょうか。なんかもう希望もなにももてません・・・。  新切な方の返答をおまちしております。批判などはしないでください。

  • 会社の昼休みの過ごし方

    パートで9時半から5時までの仕事をしています。 デスクワークですが、電話がかかってきたら誰かが取らなければならない仕事です。(が、私は新人なのでとらなくていいと言われています) 昼休みを45分もらえるのですが、同じ仕事をしている4~6人くらいが同時に休憩に入り、たいていみんなで休憩室でご飯を食べます。(同じ部屋に2、3チームあり、このチーム以外の人は好きなタイミングで昼に行くのですが、なぜかこのチームだけ同じタイミング) 今までの職場では、昼休みのチャイムがなったら各々、好きに食べに行ったりしていて、私も適当に外に食べに行って適当に戻ったらチャイムがなるまでネットをしたりしていたのですが、今の職場では休憩中の時間に自席に戻る人はいません。(時々早く戻って仕事している人もいますが、席に戻ると電話があるからだと思います) 昼休みに外に出れたら時間まで一人で過ごせるのですが、立地の関係で(きつい坂の上)外に食べに行くのはしんどいです。 私はあまりおしゃべりな方ではなく、机を囲んでの「さあしゃべるしかやることがないですよ」という雰囲気が苦手で、職場の人とうまくやっていくためにも一緒に長くいたほうがいいのかもしれないとも思うのですが、ご飯を食べた後することがなく、みんなの話も時々途切れ沈黙が流れることもあり・・・でも私からは話題を振ることもできず・・・たいてい合わせて笑ってるくらいです。 ご飯を食べて、途中でタバコなどで抜ける人はいます。一人二人ですが。(タバコは外でしか吸えません) 一応同じ仕事をしている人に、休憩中に自分の席でのんびりしててもいいのかを聞いたら別にいいと思うよという返事はもらっています。が、ご飯を食べ終わり、他に自席でのんびりしてる人もいないのに、新人が自席でのんびりしますなんて言ってもいいのかな・・・とも思います。 私の性格上、友達とでも旦那とでも話すしかすることない場面で向かい合ってずっといるような状況はしんどいので(長時間も話すことない、暇やなぁしか思いつかなくなる)、今の状況は本当に悩みます。 要約して聞きたいことは・・・ (1)休憩1時間近く職場の人と集まって食べている人、1時間近くも向かい合って座っていて疲れませんか?話題尽きませんか? (2)休憩1時間近く職場の人と集まって食べている人、本当は一人で過ごしたいと思っているけど、付き合いのために一緒にいるという人がほとんどでしょうか? (3)休憩を取っている人がみんな席をはずしている中、一人自席に戻ってネットしてたりしてる人なんていますか? どれかひとつでも答えられる方、回答お願いします。