• ベストアンサー

西予市から大洲市までの道順は…

愛媛県西予市から大洲市河辺町までを車で移動する場合ですが… 松山自動車道を利用し「内子五十崎IC」で高速を出て一般道を行くというのが一番ベストでしょうか? 小さい子どもがいるので出来るだけ移動時間を短縮したいです。 あまり狭い山道(離合箇所多数)を進みたくないです。 詳しい方ご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama50
  • ベストアンサー率82% (29/35)
回答No.1

 親戚が河辺町にいる者です。  西予市からだと内子五十崎ICまで行かなくても、大洲道路の大洲冨士ICで降りてR197号を肱川沿いに上っていき、鹿野川ダム手前の鹿野川大橋を渡って河辺川沿いに走っていくのが狭い山道を走る時間が減らせて楽かと思います。  実際、親戚夫婦なども小さい子供を連れて河辺町へよく行きますが、同じ山道を走るなら峠越えのカーブだらけの道を走るより、川沿いのカーブの少ない道のほうが疲れないからとの理由で、松山方面から内子五十崎ICで降りても、小田川沿いにR197へ迂回して上記ルートを使ってますので、内子町からの峠越えの道よりは大洲からR197経由のルートをおすすめします。

kiyami
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 地図で確認しました!教えていただいたルートで行ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1泊2日の愛媛旅行(内子、大洲、宇和島)について

    11月11日、12日と愛媛旅行(内子、大洲、宇和島)の旅行を予定しています。 行程は、以下のとおりです。 1日目:松山空港-内子(観光)-大洲(観光)-宇和島(泊) 2日目:宇和島(観光)-松山空港 「質問1」 内子、大洲、宇和島、八幡浜周辺で食事の美味しいところを教えてください。 「質問2」 2日目の宇和島観光の後のルートを決めかねています。松山空港に17:00に到着する予定なので、無理の無い範囲で行けるお勧め観光スポットを教えてください。 以上、宜しくお願いします。

  • 愛媛県松山市→今治市への移動

    今度、旅行で愛媛県に行くことになり、松山市から今治市へと車で移動しようと考えているのですが、 インターネットで見た地図などで考えた結果、 この区間の移動に関して、高速道路を使うよりも、317号線を使ったほうがいいのでは?と思いました。 でも、地図だけではわからないこともあるので、お聞きすることにしました。 素直に高速道路を使ったほうがいいのでしょうか? といいますのは、山道で、軽自動車では馬力がない!とか。 狭い道で、旅行者には向かない!とか。 317号線を使った場合の、だいたいの所要時間といったものも教えていただけたらとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 宇和島と大洲と新居浜と今治ってどんなところですか?

    宇和島と大洲と新居浜と今治ってどんなところですか? わたしはずっと松山に住んでいます。 なので愛媛県の松山以外がどんな感じなのか知りません。 松山にずっと住んでたならちょっと驚くかもねー と言われますが、 松山もそこまで栄えてないのになぁーと思ったんですけど・・・ そんなに何もないんですか?? 松山と比べての繁栄具合や住みやすさ 上記の4市の順位(言葉が悪くてすみません!)を教えていただけるとうれしいです 就職が松山以外になりそうなので 本当に困ってるんです それに一人で行くのでまったく知り合いがいません それらの市には若い人はやっぱり少ないんですか? 住んでる方がお気を悪くされたらすみません

  • 愛媛県松山市周辺の観光地

    夏休みに愛媛県松山市周辺に帰省しようと思っています。 そこで、松山市周辺に幼稚園児でも楽しめる施設などはないでしょうか? 旅行雑誌に載っているのは道後や内子ばかりで子供が楽しめそうなところは見つけられませんでした。 自分の子供の頃の記憶では川に入って遊んだりしてたのですが、さすがに今はムリですよね?

  • 高松自動車道のクランクコース(本線なのに)

    これは、質問と問題提起です。 「高松自動車道」の「高松西IC」~「高松檀紙IC」間を走行したことのある人なら分かると思いますけど、およそ高速道とは思えないクランクコースが有りますよね。(最急300R=80キロ制限なので乗用車ならクリア出切るが…) 「高松西IC」以西から100キロ+@で、何も知らずに飛ばしてきた人はびっくりでしょう。 又、「松山自動車道」~「大洲道路」の「大洲IC」~「大洲北IC」間にも、60キロ制限の急カーブが有ります。(これは、将来建設されるかも知れない「大洲・八幡浜道」を分岐するJctのランプだったのか?) 教習所のクランクコースよりマシですけど、どのような人が、こんなルートを選定したのか疑いたくなります。 私は、以前に関東の方に居た事が有るので、首都高の実態(この道路は、免許を持っていない人が設計したと聞いているので、納得している。)は分かっています。 さて、四国以外にも設計ミスの疑いの有る箇所が有るのでしょうか? 尚、「高松道」、「松山道」、「大洲道」のルート選定経緯を知っておられる方が要れば幸いです。

  • 兵庫加古川~愛媛松山までの高速料金

    12月28日(日)に1泊2日の予定で兵庫県加古川市から愛媛松山の道後温泉まで行く予定です。 高速道路を使って行くのですがETC割引が複雑でどの経路が一番安上がりなのか考えても迷っています。 1.姫路JCT経由山陽自動車道~瀬戸中央自動車道~松山道松山 2.第二神明大久保IC~神戸淡路鳴門自動車道~高松自動車道~松山道松山 この2つのプランだETC割引適用でどちらが安く行けるでしょうか。 復路(29日)も合わせて教えて戴けると助かります。 ややこしいですがよろしくお願いします。

  • 愛媛⇔高知の交通について教えてください

    東京から高知に行きます。 アンパンマンミュージアム近くで一泊し、 愛媛(大洲)に行きたいと考えています。 飛行機で高知へ 高速バスで松山へ JR予讃線で大洲へ JRで松山へ戻り飛行機に乗る というルートを考えていますが 他に良い方法があれば教えてください。 http://www.anpanmanshop.co.jp/yanaseworld-html/event-html/an-train10.htm ↑この地図を見ると 中村から愛媛の方へ行くルートがあるようですが この道は何でしょうか??

  • 大阪から愛媛までの高速バスについて教えてください

    大阪から愛媛まで高速バスで往復したいと思っています。 愛媛といっても松山ではなく八幡浜や大洲の方面に行く予定です。 大阪と愛媛を往復している、JR・阪急以外の高速バスはありますか? もしくはバス以外に往復15000円以内で移動する手段はないでしょうか?

  • 愛媛旅行教えて下さい!

    9月に2泊3日で愛媛旅行を考えています。 行きたいところは、 ・松山市内 ・道後温泉 ・内子&大洲 ・別子銅山(時間があれば) です。 宿泊場所を松山1泊、道後温泉1泊にするか 道後温泉2泊にするかで悩んでいます。 またスケジュール的に内子&大洲は2日めかなと思っているのですが 1日あれば充分でしょうか? 帰りはできれば夕やけこやけラインで帰ってきたく 時間があれば下灘駅で途中下車したいです。 (途中下車してしまうと次の電車までだいぶあくのでしょうか??) ネットを見ていると松山市内自体はあまり観光スポットがないようですので 愛媛だけで2泊3日はもったいないような気もしてきましたが 移動に時間をとられるよりは、のんびりお土産など買い物などがしたいです。 金毘羅山は以前行きましたので、今回組み合わせることは考えていません。 往復は飛行機ですが、現地での交通手段は電車・バスになります。 どこを拠点にし、どのようにまわるのが効率的でしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • 宇和島から高知へ 沈下橋を見たいけれど・・・

    7月に80代の母と二人で四国へ行く予定です。 2年前、台風のため空港閉鎖で当日キャンセルになってしまったので、今年こそと楽しみにしています。 羽田発の早い便に乗り、松山空港着 レンタカーで移動します。 1日目 松山市内(松山城・道後温泉)観光 → 砥部 → 内子宿泊 2日目 内子石畳地区 内子の町見学 → 大洲城 → 宇和島城 (鯛飯の昼食) → 高知市内宿泊 3日目 高知市内見学 → 祖谷温泉宿泊 4日目 かずら橋 大歩危観光 → 高知空港 このように考えています。 以前の計画では、松山から高速で 祖谷 → 高知 としたのですが、四万十川や沈下橋を見たくなり、 効率的ではないかもしれませんが、このようにしました。 それで教えて頂きたいのですが、 宇和島から高知市内に移動するルートですが、宇和島を13:30頃発つとして、R441経由だと無理がありますでしょうか? 四国の国道は「すごいところがある!?」ときいたので、走りやすさなども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J925Nで厚さ0.27mmの光沢タイプのシール用紙に印刷する方法とは?給紙トレイのエラーに対処する方法も教えてください。ユーザー定義の「厚紙」を選択しても印刷ができない状況です。
  • DCP-J925Nの印刷エラー対処法:厚さ0.27mmの光沢タイプのシール用紙を給紙トレイに正しくセットする方法とは?ユーザー定義の「厚紙」設定でも印刷できない場合の対処方法をご教授ください。
  • DCP-J925Nでのシール用紙印刷に関する問題:厚さ0.27mmの光沢タイプのシール用紙に印刷する際、給紙トレイのエラーが発生し印刷ができない状況です。ユーザー定義の「厚紙」設定は試しましたが、解決できません。どなたか対処法を教えてください。
回答を見る