• ベストアンサー

「定休日」のあるお店は?

domaine-espoirの回答

回答No.5

こんにちは。 病院。 とくに初診で診断書なしの場合。 救急以外だと、土日(とくに日)はなかなか開かれていないと感じます。 理髪店・美容院、図書館。 月曜は基本的に定休日。 (理髪店・美容院だと)火曜も一ヶ月のうちで2回くらいはお休みだと感じます。 官公庁というか国の機関だと、裁判所。 日曜日は動いていない というイメージがあります。

be-quiet
質問者

お礼

病院は、土日は休んではいなくても、臨時の医師ばかりだし、絶対数も少ないですよね。 実際に私も昨年、休日に緊急入院して身に沁みました。 私の昔の記憶だと、定休日は理髪店が月曜で美容院が火曜という感じだったんですけど、どうも地域によって違いがあるようですね。 図書館は、最近行っていないので忘れてしまいましたが、月曜日が多いんですね。 裁判所は、逮捕状などの請求は受け付けていそうな気もしますけど、警察の方で休み明けまで待つことも多いのが実情かもしれませんね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お店の定休日

    こんにちわ 色々なお店の定休日について質問させてください。 例えば、床屋さんは月曜日、美容院は火曜日(今は無休とか週休2日制とかあるのかもしれませんが)となっていますが、その他のお店の定休日ってだいたい決まってるものなのでしょうか?クリーニング屋さんとか、お蕎麦屋さんとかetc.. また例にあげた定休日は地域によっても異なるのでしょうか?(ちなみに私は関東在中です) 実は先日、母との会話の中で「歯医者さんは、たいてい木曜日が休診日だね」と母が言ったので、「え?そうなの?」と思ったのがきっかけでした。そうなんでしょうか?(笑) (歯医者さんはお店じゃないですけど・・・すみません(^^ゞ) くだらない質問で恐れ入りますが、お時間のある時でかまいませんのでご回答おまちしています。

  • 床屋の定休日

    床屋は毎週月曜日が定休日ですけど 月に1回火曜も休みの週がありましたけど それっていつでしったけ?

  • 急に定休日を作らされるのは合法ですか?

    すみません、教えてください。 ビル内の一角を借りて営業しているお店です。 そのビルは 年末年始以外は年中無休で営業していたのですが、 定休日を作るのでその日は休んでくださいと言い渡されました。 当店も無休で営業をしていたのですが、その場合 例えば 家賃の値下げとか休業補償などは請求できますか? 家賃の値下げを交渉したのですが、断られました。 法律に詳しくないのでどなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 定休日

    美容院は火曜日、病院は木曜日、デパートは水曜日が定休日のところが大半ですが、この曜日には何か理由はあるんでしょうか? 他にも、毎月第○週×曜日などもありますね。

  • 美容室の定休日

    美容室の定休日って、なぜほとんどの店が火曜日なんでしょう…?

  • 韓国の定休日

    韓国の主なお店の定休日は何曜日なのでしょうか? ツアーで見ると日曜出発がA日程で安いのでひょっとして定休日は月曜日が多いのでは?と思っています。 主に韓国では、買い物、エステを楽しみたいと思っています。 どなたか韓国に詳しいかた、教えてください。

  • 年中無休で店を開けるのは

    自営業でカフェや喫茶店を営業してる人で年中無休で店を開けるのは珍しいことではないですか? 要するに定休日がなく予定があるときだけ臨時休業するパターンです。

  • 個人クリニックはなぜ木曜定休が多いんですか

    地元の皮膚科、耳鼻科、歯医者など個人で経営しているクリニックの定休日は木曜日が多いです。木曜に定休日を設定しているのに何か意味はあるんでしょうか?素朴な疑問なんですが、前からなんで木曜なのかなーと思って不思議に思っていました。そういえば床屋は火曜が定休日多いですね。

  • 毎週定休日があった頃のデパート

    現在ではほとんどのデパートの年間休日は数日しかなく、営業時間も昔に比べて長くなっています。 でも昔のデパートと言えば、毎週定休日があって営業時間も6時までだったと思うのですが その頃の大阪市内の各デパートの当時の定休日が何曜日だったか分からないでしょうか。 阪神(梅田)と高島屋(難波)は毎週水曜日、阿倍野の近鉄は毎週木曜日 阪急は木曜日→火曜日に変更になっていたのは覚えているのですが 下記のデパートで毎週定休日があった頃、何曜日が定休日だったか分かれば教えていただけないでしょうか。 大丸(梅田店) 大丸(心斎橋店) そごう(旧大阪店<現心斎橋店>) 近鉄(上本町店) 松坂屋(大阪店<現在は閉店>) 三越(大阪店<現在は閉店>)

  • 自営業の方って、普通のサラリーマンの方と生活が違うと思うんですが

    自営業の方って、普通のサラリーマンの方と生活が違うと思うんですが 給料(生活費)や休みなどは、一体どのようになってるんでしょうか? 定休日のある店、年中無休の店、家族だけの店、他に従業員がいる店 業種など、色々あると思いますが どうなっているのかが知りたいです。教えてください。 ガソリン代や携帯代、飲食店なら「まかない」もありますので食費とか。