• ベストアンサー

どこの部品が故障でしょうか?

I・O DATA の AVeL LinK Player AVLP1/DVD が故障しLANに接続しなくなりました。状況は正常時DHCPサーバーより自動発給されるIPアドレスは192.168.0.××とサブネットマスク255.255.255.0ですが現在IPアドレスは169.254.95.250とサブネットマスクが255.255.0.0と意味不明なものが発給されています。ランケーブル。ルーターは他のPC等に使用して正常品と確認しております。AVLP1/DVD のLANソケットが不良かとも思っておりますがパソコン等これら類似の故障を手がけた先輩諸兄のアドバイスをいただきたく宜しくご教示お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.2

169.*.*.*で始まるIPアドレスは、DHCPでアドレスを取得できなかった際に自分で勝手に割り当てるIPアドレスです。  【参考】   http://www.cat-v.jp/net/user/settei/shooting/trouble_ip.html ルータが他の機器に正常にIPアドレスを配布しているのであれば、LANケーブルの不良かAVeL LinK Player AVLP1/DVDのNICが故障していると思われます。 (ルーター側でDHCPのIPアドレス配布にMACアドレス制限を掛けているとか、IPアドレス配布数の上限に達しているとかで無い限り) 正常にルータに接続できているPCのLANケーブルを借りて繋いでも同じ状況なら、AVeL LinK Player AVLP1/DVD を修理に出した方が良いと思われます。

MSNR
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。169.※.※.※ IPアドレスの意味が分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.3

現状は、DHCPサーバが見つからなかったので、適当なIPアドレスが振り当てられた状態です。 まずは、 AVeL LinK PlayerとルータをLANケーブルを繋いだ時に、ルター側の繋いだポートのLEDが点灯するかどうかです。 ルーターの種類が不明なので確実なことはいえませんが、一般に物理的に接続が出来た場合は、接続したポートに該当するところのLEDのランプがつきます。 LANポートが故障していたり、AVeL LinK PlayerのNICが壊れていたりしていると、ランプはつきません。 (たとえば、WN-G54/R3なら正面にLAN 1~3のLEDがあり、繋いだところが光ります。 BUFFALO製なら正面にETHERNET 1~4のLEDがあります。) 稀に特定のポートが壊れることもありますので、その場合は別のLANポートに接続してみて下さい。 ランプがついている場合は、一度ルーター側の設定を出荷時設定してみると直るかもしれません。

MSNR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。NICの箇所のパーツをチェックしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128165
noname#128165
回答No.1

IP等の情報は載せない方がよろしいかと…。(汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iphone Wifi

    画像のようにwifiの電波はきているようなのですが、シムカードを抜く、もしくは3Gをきると インターネットにつながらなくなります。これはつまりWIFIでは接続できていないということだと思います。 どうすればWIFIでこの状態から接続できるでしょうか?iphoneの設定でIPアドレスのDHCPか静的の中のIPアドレスやサブネットマスクなどを入力する必要があるのでしょうか?DHCPの項目のIPアドレスやサブネットマスクは自動的に入力されていました。その下のルータには入力できません。 ノートブックで無線LANでつないだ時はこんなことは起こらなかったのでいろいろ調べてみましたが、わかりませんでしたのでよろしくお願いします。

  • 無線LANコンバーターの家電接続について

    下記構成での設定方法をお伺いします。 (1)無線LANルーター  DHCP機能:ON  機種:BUFFALO WER-AMG54  IPアドレス:192.168.11.1  サブネットマスク:255.255.0.0 (2)無線LANコンバーター  DHCP取得IP:192.168.11.6  機種:BUFFALO WLI3-TX1-AMG54   (3)有線ルーター  WAN側IPアドレス:192.168.11.9  機種:I/O DATA NP-BBRL  DHCP機能:OFF  LAN側IPアドレス:192.168.0.1  サブネットマスク:255.255.0.0   (4)DVDレコーダー  機種:東芝 RD-XS37 (1)→無線→(2)→有線→(3)→有線→(4) やりたいことは無線パソコンで(1)に繋いでDVDレコーダーに接続したいのですが DVDレコーダーで自動取得にしてもIP指定(192.168.0.XXor192.168.11.XX)にしてもDVDレコーダーの接続テストが失敗します。 ちなみに無線パソコンから(2)の設定画面までは見れます。 どうかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • DHCPでの接続

    あまり使わないもう1つのPC(98SE)を2週間ぶりくらいで起動したらネットに 繋がらなくなってしまいました。 IPアドレスが、169.254で始まるアドレスになっていました。 ゲートウェイが空白で、サブネットマスクが255.255.0.0で、 DHCPサーバが255.255.255.255でした。 DHCPクライアントがIPアドレスを自動取得できないことらしいので LANボード挿し直し、ケーブル換え、ルータのポート換えを試してもダメでした。 デバイスマネージャで?も出ていません。 手動でIPを指定し、サブネットマスクを255.255.255.0にし、 ゲートウェイをルータのアドレスにして再起動すると、他のPCとは 繋がるようになりましたが、ネットには繋がりません。 DHCP有効で自動でIPアドレスを取得してネットに接続するにはどうしたらいいでしょうか?

  • サブネットマスク 255.255.255.1 ?

    本社に出張したとき、出張先の事務所のLANを利用して、自分のパワーブックのメールを処理しようとしました。 DHCPを使っていない部署だったので、IPアドレスを1つもらい、設定しようとしたのですが、サブネットマスクが、255.255.255.1 とのこと。 コンパネのTCP/IPでは、「サブネットマスクとして適切な値ではない」言われてて設定できませんでした。 その事務所の人間も、業者任せで、なぜ、255.255.255.1 なのか知らないそうです。 ちなみに、ウインドウズしか、LANに繋がっていません。 どうするべきでしょう? 1:サブネットマスクを255.255.255.0 に変えてもらう。 2:私のマックが調子悪い(PBG4 OS9.2.2) 3:あきらめる。 4:裏技を使う?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • サブネットマスクについて

    今、Linuxでネットワーク設定を行っているのですが、 ifconfig eth0 172.30.3.49 netmask 255.255.192.0 コマンドすると正常な動作が行えません。 サブネットマスクが間違っているのでしょうか? IPアドレスからサブネットマスクが正常な値かどうかなど算出できるのでしょうか? サブネットマスクは、ネットワークアドレス部とホストアドレス部を判断するために IPアドレスとサブネットアドレスとのANDを取って ネットワークアドレス部とホストアドレス部を見極め るまではわかっています。 よろしくお願い致します。

  • 自宅にグローバルネットワークのためのLinuxサーバーをたちあげようと

    自宅にグローバルネットワークのためのLinuxサーバーをたちあげようと、Biglobeから、独自ドメイン、固定IPを配布してもらいました。まずLinuxサーバーのネットワーク設定(配布されたIPアドレス、サブネットマスク255.255.255.255などを設定)を終了させたあと、これまでDHCPで使用していたBufaloのルーターBBR-4HGに「IP Unnumberedを使用する」設定をし、新たな接続先とBiglobeを設定し、これを接続先defaultとした。その後、Lan側 IP Unnumbered に配布されたIPアドレスとサブネットマスク255.255.255.255を設定しようとしたが、サブネットマスク欄に255.255.255.255の選択肢がないため、サブネットマスクを255.255.255.248にしか設定できなかった。結果として、ルーターBBR-4HGの「IP Unnumberedー通信中」となり有効になったが、Linuxサーバーは、インターネットに接続されませんでした。 このLinuxサーバーがインターネットに接続できないのは、BufaloのルーターBBR-4HGのLan側 IP Unnumbered にサブネットマスク255.255.255.255を設定できないことによると思うのですが、どうしたら良いのでしょうか? どなたか、ご回答くださるようお願い致します。

  • ファイル共有の時にアクセス先PCと自分のPCのサブネットマスクってあわせないとダメ?

    職場のネットにつながっているPCで共有ファイルなどを行っていて、よくアクセス先のPCのファイルを見ることができないなどの症状がよく起きて対処しないといけないことが多々あります。 そのようななか、1つ気づいたのですが、同僚が”共有フォルダを見に行けない”というアクセス先のPCを調べてみたところ、ルータのDHCPサーバからのIPをもらわずに固定IPに設定していて、その設定を見てみると、DHCPでもらっているPCとを比べてみると、サブネットマスクに違いがあることがわかりました。 (詳細はこうです) *アクセス先PC(IP固定設定) IPアドレス:192.168.1.30 サブネットマスク:255:255:255:0 *同僚のPC(DHCPからのIP取得設定) IPアドレス:192.168.1.66 サブネットマスク:255:255:0:0 GWIPやDNSのIPはたぶんこのファイル共有では使っていないと思われるので省略しました。ちゃんとpingで双方の通信はできていることを確認しました。 サブネットが怪しかったので、アクセス先のサブネットをDHCPサーバが与えているものと同じ”255:255:0:0”に切り替えたところ、ファイル共有ができるようになりました。 このサブネットマスクをそろえるという設定は、Windowsファイル共有では仕様なのでしょうか? よくこの手の問題を解決するためにググッて http://support.microsoft.com/kb/318030/ja このWEBをサブネットに関してのとして掲載されて注意書きなどは載っていないように思うのですが、サブネットをそろえることが仕様だということを報告しているWEBページなどありますでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • AtermWR8700Nで無線有線を使用できない

    自宅でAtermWR8700Nを使用してノートPC、linkstation、iphone、ipadを使用したいのですが、 PCを有線で接続するとlinkstationは認識できるのですが、無線にすると認識できません。 IPアドレスを確認したら、 ルーター  IPアドレス 192.168.0.1 無線時   IPアドレス 192.168.0.4       サブネットマスク  255.255.255.0     デフォルトゲートウェイ  192.168.0.1 有線時   IPアドレス 192.168.1.6       サブネットマスク  255.255.255.0     デフォルトゲートウェイ  192.168.1.1 ipad   IPアドレス 192.168.0.2       サブネットマスク  255.255.255.0 linkstation   IPアドレス 192.168.1.5       サブネットマスク  255.255.255.0     デフォルトゲートウェイ  192.168.1.1 とまでは確認できました。有線と無線でデフォルトゲートウェイが異なるのが原因でしょうか? IPアドレスはすべてDHCPにて自動取得です。 何の設定で解決するのでしょうか?どなたか教えてください。    

  • サブネットマスクがいきなり255.255.0.0に

    タイトルの通りなんですが、LANを組んでいて、急に使えなくなったなと思い調べてみたところサブネットマスクが255.255.0.0になってました。 確かに今まではIPアドレスを自動取得で、サブネットマスクもオートで255.255.255.0となっていたんですが、winipcfgで調べたところやっぱり255.255.0.0になってるんです。 ネットワークのプロパティでIPアドレスとサブネットマスクを指定してあげるときちんと繋がるのですが、IPの指定はしたくないんです。 どうしたら元のように「IPアドレスを自動取得」にチェックを入れたままでサブネットマスクが255.255.255.0に戻りますか? ちなみにOSは98SEと、MEの二つです。 説明へたくそでごめんなさい。

  • DHCPリレーエージェント

    DHCPリレーエージェントについての質問です。 ルータがDHCPリレーエージェントをサポートしていると、異なるサブネットへのDHCPサーバへ代理でREQUESTしてくれますが、要求を受け取ったDHCPサーバはどのサブネット(ネットワーク)のIPドレスを配布したらよいかはどのようにして判断しているのでしょうか?リレーエージェントとして機能しているルータのインターフェイスに設定されたIPアドレス、及びサブネットマスクを見ているのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。。

MFC-J6583CDWの増設機について
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWの増設機の対応可能性と適切な型番について相談します。
  • お使いの環境にはWindows10と有線LANがあります。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る