• ベストアンサー

cssからのファイル参照

dezimacの回答

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

基本的な考え方は同じです。 相対パスで指定する場合は、そのファイルから見て何処にあるかを指定して下さい。 背景画像だろうが、カーソルファイルだろうが同じです。そのCSSから見て何処にあるかを指定して下さい。 尚、マウスカーソルの画像はIE6以降で勝手に追加された機能で、他のブラウザでは普通のカーソルになります。 マウスカーソルを変更するはお勧めしません。いきなり普段と違うカーソルが表示されると、見失いやすかったり戸惑ったりします。

rqg2010
質問者

補足

dezimacさん、早速レスありがとうございます。 >背景画像だろうが、カーソルファイルだろうが同じです。そのCSSから見て何処にあるかを指定して下さい。 と、いうことですが、どうもそうならないもので質問させていただきました。 画像ファイルは、cssからの相対パスで動きますが、 カーソルファイルはhtmlファイルからの相対パスでないとダメなのですが、 画像ファイル、カーソルファイルで、チェックしているので、間違いないと思うのですが。

関連するQ&A

  • CSSで設定したオリジナルカーソルが下層に行くと表示されない。

    .cssには body { cursor: url(images/dart.cur); } を指定。 ファイル構成的にはindex.htmlと同じ階層に.css。 これと同じ階層にあるhtmlファイルでは指定したカーソルが表示されるのですが1つ以下の下層に入ると表示されずデフォルトのリンク時のカーソルが表示されています。 確認ブラウザはIE6です。 ネスケやFireFoxではもちろん表示されないんで意味はないといわれればそれまでなんですが何卒よろしくお願いします。

  • CSS、JavaScriptで、「でっかいカーソル」

    WEBページにてマウスカーソルを80×80pxくらいの画像にしたいと思っております。 CSSのマウスカーソル変更を調べたところ、cursorで指定できる.curファイルは、なにやらサイズが32x32までの大きさとのこと。 他の方法(JavaScriptなど)で、マウスカーソルを指定の画像に変えることができる方法はありませんでしょうか。 #ジャストアイデアとして、1ドットのcurファイルを作り、そのマウスカーソルにJavascriptで画像をぴったり追従させることも考えていますが(未検証)、よりスマートな方法はないかと思案中です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • mod_rewrite / RewriteRule について教えて下さい

    私はプログラムが専門なのでmod_rewrite等サーバー関連に疎く、かなり調べましたがこれといった情報が見つからず質問させて頂きます。 まず、.htaccessにて RewriteRule ^(.*)/$ $1.php と記載しており、 http://www.foo.com/bar/ → http://www.foo.com/bar.php に置き換えております。 この部分については思った通りに置換されておます。 しかし http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2509320.html こちらにも書かれてますように、HTML内の画像ファイルへの参照が相対パスで書かれておりますので、RewriteRuleを上記設定にすることでディレクトリ階層がズレてしまいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2509320.html には「画像のパスも mod_rewrite で書き換えるというのが一番スマートのような気がします。」とありますが、その具体的な方法がこのQAには記載されておらず、どうやって書いたら良いか分からないでおります。 知りたいのはパスを置き換える.htaccessへの具体的な記述方法です。 今回、画像・CSS・JavaScriptが全て外部ファイルになっており、HTML側では全て相対参照で指定されております。 SVNによる複数人開発のため絶対パスの指定が出来ませんので、相対指定で何とかならないものかと試行錯誤しております。 OSはCentOS4.3です apacheはyumでインストールしたものでhttpd-2.0.52-28となっております。 宜しく御願いいたします。

  • JavaScriptで、参照する階層を変えるとCSSが読み込めない

     ランダムに1.cssまたは2.cssというcssファイルを読み込むスクリプトを記述しています。 <script language="javascript"> <!-- var cssno = Math.floor(Math.random() * 2 + 1); document.write("<link rel='stylesheet' type='text/css' href='"+cssno+".css'>"); //--> </script>  これでうまく動いたので、このスクリプトを含むHTMLファイルがある階層に「css」というフォルダを作り、その中にcssファイルを移しました。そこで、 <script language="javascript"> <!-- var cssno = Math.floor(Math.random() * 2 + 1); document.write("<link rel='stylesheet' type='text/css' href='css/"+cssno+".css'>"); //--> </script> というふうに、変数cssnoの前に階層を表す「css/」をつけたのですが、これをやったとたんに動かなくなりました。  ファイルを同じ階層に移動させて、「css/」を取れば(=元の状態に戻せば)動きます。参照する階層を間違えているのかと思って、<head></head>内に通常通り<link rel~>でCSSを指定したら読み込めました。  スクリプトの記述方法がいけないんでしょうか? どうすれば、フォルダ「css」からcssファイルを読み込めるようになりますか?

  • CSSファイルを入れるフォルダは統一すべき?

    こんにちは。 ホームページを作っているものです。 わたしのホームページはhtmlファイルがあるフォルダの中に必ず『CSSフォルダ』を作っています。そしてhtmlファイルは必ずその階層にあるCSSフォルダに入っているCSSファイルを参照しています。 それで本日ふと思いました。「この様なやり方で良いのか?例えばトップページがある階層に『CSSフォルダ』を作って、全てのhtmlファイルはその中に作るCSSファイルを参照した方が良いのでは?」。 ググったり、有名どころのサイトさんのソースを見たりしましたが、どちらが適切かは分かりませんでした。 どの様にすべきでしょうか、ご教示下さい。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • WEBページのCSSファイル参照方法

    WEB上で表示されるHTMLコードは、自分で作成したものでなくとも参照可能ですよね? CSSファイルも参照することって可能なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • cssで@importとある場合、どこを参照すれば

    HTMLで、CSSの見方を学習している場合について、お聞きしたいと思います。 例えば、実際に日本で公開されていて、見れるホームページで、 http://www.gauge.co.jp/ を参照したとします。 すると、この場合、落としたファイルから、CSSを見ようと思っても、 「 common.css 」というファイルがあり、その中には、「 @import "global.css";、@import "base.css"; ・・・」と、全部で11の「 @import "・・・.css" 」ファイルがあるだけで、普通、よく見かけるcssの記載らしきものが、見あたりません。 このような場合は、どこを見れば書いてあるのでしょうか? できれば、今回のページの、 http://www.gauge.co.jp/ を例にして、具体的にお教えいただければと思います。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • ファイル名は、数字の「0」(ゼロ)から始めることが可能ですか?

    HTML、CSS、Javascript、PHP等のファイル名は、数字の「0」(ゼロ)から始めることが可能ですか? ファイル名例1:01234.css ファイル名例2:01234.php ファイル名例3:0abcd.css ファイル名例4:0abcd.php 以前、別のスレッドで数字だけのファイル名は問題ないかということをお聞きしましたが、数字だけのファイル名は特に問題ないとのお答えを頂きました。それは、理解しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5205477.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5207056.html よろしくお願いします。 参考サイトのURL等もお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 手打ちでCSSを作っている方に質問です。

    前質問の http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2985564.html 参考になりましたが、 HTMLとCSSを同時製作する場合は、 どんな工夫をしているのでしょう? CSSに適したエディタは? ちなみに当方は、head部に全部書き調整したり 部分的にstyle属性で仮指定しておりたりし、 仕上げにCSSファイルをつくりlinkします。

  • cssファイルを階層の異なるHTMLファイルに反映するには?

    趣味でホームページを作成している者です。。 cssファイルを階層の異なるHTMLファイルに反映できなくて 3日間くらい試行錯誤しながら困っています。 cssを反映したいHTMLファイルの <head>部分には<link rel="stylesheet" type="text/css" href="mystyle.css" >と記載しております。 フォルダ構造は以下です。 homepageフォルダにmystyle.cssファイルがあります。 さらに同フォルダにmyfavoriteフォルダがあり その中にさらにMFフォルダにAndrea_Pirlo.htmlファイルがあります。 このAndrea_Pirlo.htmlファイルに2階層上のcssファイルが 反映されません。 わかりにくい説明で申し訳ございませんが どなたかご教授頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
    • HTML