• 締切済み

ダブルデッカーの靴について

wvfinvwの回答

  • wvfinvw
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

ダブルデッカーの靴を履いてます 私も最初は雑誌の広告を見てからでした ラバーソールとスニーカーの2足を購入し、主にラバーソールを履いてます 正直に言いまして、耐久性が良いとは言えませんね^^;; 2回で壊れたというワケではありませんが、 結構早い段階でラバーソールの底の部分に亀裂が入り 中の部分もひび割れてきました… まぁなんとか自分で直し直し履いてますが… 長く履きたいというのであれば、あまりオススメしません(自分が履いといてなんですが…) 参考になれば幸いです

Neoniker
質問者

お礼

詳しく説明していただいてありがとうございます。 やっぱり噂どおりの質みたいですねぇ・・・笑

関連するQ&A

  • オンラインで買う靴について。サイズなどの相談です。

    ネットで買う靴について。サイズなどの相談です。 DOUBLE DECKER(http://www.d-decker02.com/)というメーカーのデザインが気に入ったので、ブーツを買おうかなと思うのですが…サイズや規格について不安なので、質問します。 DOUBLE DECKERは実店舗が存在しない店のようで、試着する事が出来ません。このような場合、サイズはどうすればいいんでしょうか? 普段、スニーカーや革靴はメーカーにもよりますが、大体24~25cm程度を使っています。 今回買いたいのはブーツなのですが、足幅や甲の高さが明記されていないものが殆どで、何を参考にすればいいのかわかりません。 大きめを買って、中敷きで調整すべきなのでしょうか? オンラインで靴(特にブーツ)を買ったことがある方、教えてください。

  • 持ち歩くことの出来る軽くて薄い靴?

    旅行などに行く際、ヒールで行くことが多いので足が疲れてしまいます。そのため、スニーカーなども1足持っていって疲れたときはそちらを履いているのですが、このスニーカーが結構な荷物に…。 カバンに入れてもあまりかさばらない軽くて薄い持運びが出来る靴はないでしょうか? 以前JALの機内販売雑誌でそのような靴をみたのでJALのホームページで探してみましたが見つかりませんでした。 ちなみに当方は女性です。サンダルではないものを探しています。 また、ヒールはどうしても履かなければいけない時があるので「そんな靴は履くな」というのは難しいです。

  • 足が疲れにくい靴を教えてください

    21男です。 今まで靴にあまり金をかけてなく、だいたい2900~3900円のスニーカーとかカジュアルシューズを履いてました。 その中で3月に買った2900円靴が先月から壊れはじめ、さらに靴底がかなり薄いせいか、その靴を履くと結構足が疲れやすい気がしました。 そこで、たまにはもう少し良い靴を買いたいと思います。安い靴だと耐久性・疲れやすさが気になりますので。 ・大学生が普段履いていても変ではないデザイン ・価格は1万2000くらいまで ・足が疲れにくい ・幅広タイプ(3Eか4E) ・なるべく甲高 とりあえずこの条件は満たした物が欲しいと思います。 ちょっと要求が多いかもしれませんが、男性用の靴で何か良いのを知っていたら教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに今気になっているのは俳優の西村雅彦さんがイメージキャラクターをやっている、HYDRO-TECHという靴です http://www.hydrotech.jp/sports/index.html 他に何かありましたらよろしくお願いします。

  • 靴のブランド 選び方

    はじめまして ご教授お願いします。 以前は、靴にあまりこだわりは無かったのですが、 数足 リーガルの靴を購入し、メーカー(ブランド品)は品があり 物によっては丈夫だなと感じました。 トータル的に高い金額を払っても、十分長く使えると感じました。 が、なんせ物によってはかなり高価なものもございます。 私にとっては、リーガルのウイングチップ(例2589Nあたり)で十分ですが 正直、もう少しお安く同等にしっかりした物(メーカー)があればと 思っております。 現在上記の靴を18000円で購入しようと考えておりますが、お勧めのメーカー等がございましたら、ご紹介頂けると幸いです。 以上 宜しくお願いします。最近 恥ずかしながら”安物買いの銭失い”を痛感するようになってきました。

  • 店頭で大きいサイズの靴がほしい

    大きいサイズの靴(今だとサンダルやミュール)が ほしいのですが、 私は25センチはあるので、 靴屋に行く事すら躊躇してしまいます。 (大抵「この靴で25センチ(LLサイズ)ありますか?」と聞いても なくてガッカリしたり落ち込んで帰る事が多いので) それに某大手デパートの広告を見ても 自分のサイズがなくて、へこみました。 25センチやLLサイズが無い上に、あっても 種類が少ない、見るからに安っぽくて 足が痛くなりそうで。選択肢が少なすぎると思っています。 どなたか店頭で直接大きい靴が買える店を教えて下さい、雑誌で読んでいてfinの靴とか気になりますが ここの靴も大きいサイズないですよね? ○札幌市で購入予定 ○読んでいる雑誌はノンノやmina  服はアルファベットクラブやローリーズファーム  iiMKが多いです。 ○ギャルっぽいのは苦手 ○予算は10000円くらいで  普段はスニーカー派ジーンズやパンツ派です。 よろしくおねがいします。

  • 高い靴ってやっぱりいいものですか?

    今とっても気になっている靴があります。 ベネトンのもので、値段は1万3千円で、ぺたんこ靴でカジュアル目な感じの靴です。 私は、革靴とかブーツとかになら、1万はだせても、 カジュアルなこの靴に1万3千円は高いかなぁと悩んでいます。 でも、靴としてはデザインはとても好みで、だからといってすごいデザインに主張があるようなものではないので、 流行に関係なく、別に来年とかでも履けそうなデザインです。 やっぱり、こういうカジュアル系の靴でも、ブランドの高いような靴はいいものですか? 長持ちするとか、足になじみやすいとか・・・ どなたか背中を押してください。 でも、やめとけという理由があるなら、どなたらひきとめてください。 よろしくお願いします。

  • 買ったばかりの靴がきつくて

    足のサイズは25.5cmなのですが在庫が25.0cmしかありませんでした。 靴のサイズはメーカーによって違うのでその25.0cmをはいてみると少しいきつい感じはしましたが気に入ったデザインの紳士革靴だったのでなんとかなるだろうと買っちゃいました。 やっぱりはいてみると足の甲が締め付けられて痛いんです。 シューズキーパーを買って広げようかと思っていますが身近なもので広げる方法をご存知ではないでしょうか?

  • 靴があいません

    仕事で安全靴を履いているのですが、以前履いていた靴がはきやすかったので同じ店(ワークマン)で同じサイズ(25.0)の同じ靴(スニーカーっぽい安全靴)を買いました。 以前は一日中歩いても痛くならなかったのに、新しい靴は3時間も履いてるとつま先の親指が痛くなってきます。圧迫されてるような感じがします。靴紐をゆるめたり、靴底を入れてみたけど痛かったです。 前の靴もまだあったのでどこが違うか比べてみました。前の靴は履きなれてるせいか足になじんでる感じで履きやすいです。新しい靴は形は同じですがかたい感じがします。でも履きやすい前の靴は最初から履きやすかったんです。 何故まったく同じ靴なのに、履き心地がこんなに違うのでしょうか?また、改善の方法があったら教えてください。経験者や詳しい知識をお持ちの方に回答いただけたらありがたいです。 履いてるうちになじんでくるんでしょうか?しかし、今、親指が痛くてつらいです。 ちなみに他にもたまに靴買う時、試し履きした時はよかったのに3,4時間履いてると痛くなり履いてられなくなるときがあります。最近では滅多に靴は買わないのですが、仕事で使う安全靴があまりにボロボロだったので買い換えました。

  • 子供の靴選びは大切ですか?(値段、質)

    子供が5.6歩歩くようになり、子ども自身も歩きたがるようになったのでそろそろ靴を買おうと思っています。(公園にもよく行きます) 私自身が大人になってからですが安物や、おしゃれだけで買った靴で足や膝を痛めたことがあるのでちゃんとした靴を買おうと思っています。 他にも変な癖が付いたりしたりするのも困るので、きちんとお店で測って高くても有名なメーカーの足に優しい靴を・・・と思っていますが、靴メーカーの宣伝文句や周りの情報に惑わされていますか? そう思ったのがあまりにも靴の値段に差があるのと(5千円と500円以下←そんなに質が違うんでしょうか?)子供のグッズでも必要と書いてあって「なるほど」と購入したけど実際子育てを始めていらなかった物もありますし、メーカーの宣伝文句に惑わされたこと(色んな教材)があるからです。 義母はものさし等で測って子供を連れて行かず安い靴を購入しようとしています。 「すぐ履けなくなるし、高いしそんなにこだわらなくても」って感じです。 後、ベビーグッズのお店に行った時も「靴のサイズを測れますか?」聞くと「はぁ・・・一応ありますけど・・・」ときょとんとした顔をされたのもあり、ベビーグッズを取り扱っている所でそんな感じだったのでだんだん自分の考えに自信がなくなってきています。 よく分からないので教えて下さい。

  • 小さいサイズのある靴メーカー

    小さいサイズのある靴メーカーのオススメを教えてください。 私の足のサイズは21.5~22.0で、メーカーによってはSでも大きいぐらいです。その割に、横幅は結構あってEEからEEEです。 今、持っている靴(パンプス、サンダル)はほとんどが卑弥呼のものです。 あまり「ファッション」には関心がないのでこだわりのブランド・メーカーというものはないのですが、自分が好きな「ウェストが搾られてるデザイン」「お姉さん系」というのが私の主な服装です。 トコロで、話はややそれますが足のサイズと言うのは縮むことがあるのでしょうか?以前、足にぴったりで買ったはずの22.5の靴がいつのまにかあわなくなり中敷が必要になり、その後足にぴったりで買ったはずの22.0の靴がまた中敷を必要とするようになりました。足が小さくなったか、靴(の皮)が伸びたとしか思えないのですが、靴が伸びる理由も思い当たらず不思議です。何かこの手の話を聞いたことのある方がいればこちらの件についてもコメントをいただけると嬉しいです。