• ベストアンサー

canon デジカメの比較

toshi7788の回答

  • toshi7788
  • ベストアンサー率20% (44/214)
回答No.5

望遠を使うか使わないかで決まります。 使わないのであれば、CCDサイズの大きなG9が暗い時でも有利です。 http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

関連するQ&A

  • 望遠のデジカメ

    現在,デジカメCANONのG2を所有していますが,子供の運動会や発表会の撮影などで望遠がほしく,またシャッタースピードの早いのを検討しています。CANONのS1などは,望遠が10倍といいのですが,画質がG2より劣ると聞いています。テレコン(×1.5)の購入も検討しましたが,G2のズームが,3倍なので,テレコンを付けても,4.5倍にしかならないのでようか。一眼レフのデジカメは,価格が高く購入は難しいかなと思っています。G2より画質を落とすことなく,いい望遠のデジカメがありましたらお願いします。遅くなりましたが,カメラのことは詳しくありません。G2は画質だけで購入しました。

  • コンパクトデジカメの限界?

    キャノンPowerShotS2ISを使っています。 なんとかレンズ交換式デジカメに負けない作品を撮りたいのですが、どんな事に注意すれば良いですか?被写体などでも得手不得手が有りますか?

  • 月の撮影

    デジタル一眼レフ(Canon EOS Kiss X2)で月の撮影をしたいと思います。 持っている望遠レンズはEF-S55-250mmF4-5.6ISしかないのですが、これだととても小さくしか撮れません。 トリミングしても画面いっぱいにすると汚いです。 画面いっぱいにするには何mmくらいのレンズが必要でしょうか? また天体望遠鏡を使う場合は何倍くらいのものが必要でしょうか? PowerShotG9用のテレコンバージョンレンズをつけてみるのは意味ないでしょうか?

  • パワフルなデジカメ購入を考えています。

    新しいデジカメ購入を考えています。 いいものを購入しようということで 値段は10万前後をみています。 画素は400万以上が好ましいです。 色が素直なもの、各色のバランスのよいもの 色がほんものっぽいもの。無理に綺麗に見せようとしないもの。 マニュアル撮影ができるもの。 手軽に撮れなくてもいいので、綺麗に取れるもの。 がいいのですが、良くわからないことがいくつかあります。 今、コンパクトタイプと一眼タイプがありますが、 やはり一眼タイプの方が絵になる一枚は取れるのでしょうか? また、デジカメの一眼タイプのものでレンズが交換できますが、 これによって、こんなことができる!とか教えていただけませんか? 望遠とか接写とか周りをぼかすようなことしか思い浮かびません。 自分でいろいろ調べて今良いと思っているのが CANON PowerShotG5 CANON EOS Kiss Digital(レンズセットタイプ) MINOLTA DIMAGE A1 他にオススメはありますか? カメラ好きの方の意見聞かせてもらえませんか?

  • こんなデジカメありますか?

     カシオの4年位前のデジカメを持っています。そろそろ買い換えをしようかと考えています。アドバイスをお願いします。  自分の希望としては 1.画質が綺麗なこと。(自分は画質はCCDではなくレンズと画像処理エンジンだと思います) 2.コンパクトであること(常にポケット等に入れて持ち歩きたい) 3.それなりに、凝った写真も撮りたいのでマニュアル操作ができること(背景のボケ等) 4.ノイズが少ないこと(現在のデジカメはノイズが多い)

  • お勧めのデジカメを教えてください!

    キャノンはIXY DIGITAL 910 ISを現在使っています。 高画質で撮影したときにノイズが多い気がして買い換えたいのですが、プリントしたときにノイズの少ないデジタルカメラを教えてください! よろしくお願いいたします。 予算は3万くらい 人物(子供)を撮ることが多いです! また参考までに一眼レフはどれくらいの予算があれば買えるのでしょうか??

  • 1.デジカメの光学ズームとデジタルズームの違いは何ですか?

    1.デジカメの光学ズームとデジタルズームの違いは何ですか? 2.一眼レフで、フィルムカメラとデジタルカメラの望遠レンズは、互換性がありますか? 3.メーカー各社の望遠レンズの規格は、同じですか? 4.オートフォーカス機能のあるレンズもどれにでも合うのですか? 初歩的というか、まったく無知なので、これから、興味を持とうと思います。 よろしくどうぞ

  • ●レンズ交換式デジカメの明らかに優れた点って何でしょうか?

    ・夫婦でパナソニックFZ-30、キャノンPowerShotS2ISを使っています。  レンズ交換時にホコリの問題や、超広角レンズを使用する事が無いので、レンズ交換式のデジカメには、あまり興味を持ちませんでした。  理由は高倍率ズームレンズの明るさとコンパクトさ、寄れるマクロなど、現在のカメラで充分かとも思います。  ボケ具合の差は雑誌で見て感じていますが、A4プリント程度では構図の工夫でかなり解消できます。画質の差もA4プリントでは特に感じられません。  しかし世間では、作品作りとなるとレンズ交換式デジカメが人気のようです。  RAWデータを取り扱えるかで大きな差が有るのでしょうか? 【質問】レンズ交換式デジカメが、俗に言うネオ一眼デジカメに対して、明らかに優れる点は何でしょうか?

  • ★デジカメに関するアンケート

    貴方なら、次の2種類のデジカメ ●どちらを使いますか(予算が有ったとしたら、とちらを買いますか)? ●選択理由の教えて下さい。 ●最近どっちが自分らしいか悩んでいます。  (1)高倍率ズームデジカメ ・キャノン PowerShotS3IS ・ソニーサイバーショット H5 ・パナソニック FZ-7  上記コンデジには、好みに合わせて、ワイコン、テレコン (2)デジタル一眼 ・キャノン KISSデジタルN ・ソニー α100 ・PENTAX K100D  上記デジタル一眼には、好みに応じて、、  18-200mmや28-300mmのズーム  F2.8の明るいズームレンズ  F2以下の単焦点(マクロ)レンズ  広角レンズ

  • 望遠でも画像が粗れにくいデジカメは

    現在、建物等も撮影する関係で、広角のLUMIXのDMC-FX01を使用していますが、ちょっと望遠にしただけで、ずいぶんと画質が粗れます。 遠方の山等をくっくりと撮影したい(広角でなく)と思うのですが、望遠で撮影しても画像が粗れにくいコンパクトデジカメは、どういうスペックのものを選択すれば良いでしょうか。 さらに具体的に最適な機種を教えて頂ければ幸いです。 それとも望遠レンズをはめ込んで使う一眼レフでないと無理なのでしょうか。 よろしくお願いします。