• ベストアンサー

MovableType4のことでおききしたいのですが

MovableType4をやっとインストールできて自分のブログを見てみると 最上部になにやらアドレスの様な文字がでるのです、 最上部のアドレスの様な文字を消したいのですが、どうしたらいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.1

http://okwave.jp/qa3270816.html こちらと同じご質問かと。 原因はお使いのサーバーのPerlのバージョン(5.8.0)です。 とりあえずの回避方法は「テンプレートモジュール」にある「ヘッダー」の中の7行目 <$MTInclude identifier="styles" trim_to="0"$> を、 <MTSetVarBlock name="__null__"> <$MTInclude identifier="styles"$> </MTSetVarBlock> とすることだそうです。 もしくはプラグインか。 http://www.koikikukan.com/archives/2007/08/20-021512.php

noname#205709
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強ににりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MovableTypeで複数の文字コード

    現在MovableTypeで、複数のブログを運営していますが、文字コードはUTF-8です。 今回、ケータイブログを作成したいと思っています。でもMT4iの利用ではなく、自分でHTMLを書いて作成しました。 ケータイでも閲覧できる情報量で作成して、自分のケータイではキチンと見られたのですが、多くのケータイは文字コードがShift_JISにしか対応していないと知りました。 個人ライセンス(無償)のため、稼動しているcgiはひとつです。その場合、複数のブログでそれぞれ違う文字コードを設定する事は可能でしょうか? また、個人ライセンスの定義がよく理解できないのですが、ロリポップで二つのサーバーを契約していますが、この場合、ひとつづつのサーバーにMovableTypeの個人無償ライセンスをインストールしても良いのでしょうか?二つ以上のMovableTypeをインストールしている人がいたら教えてください。

  • MovableType3.1について

    MovableType3.1でブログを作ろうと考えています。 MovableTypeは無料ソフトなのですか?公式サイトを見てもイマイチわからなかったです・・・。

  • MovableType 3.2 文字化け(?)してしまいます。

    こんにちは MovableType3.2を使用している者です。 自分のブログのアドレスがhttp://…/~ユーザー名/ というように「~」がアドレスに含まれています。 エントリを書く時に、自分のアドレスを書くと、 投稿した後に半角の「~」が全角の「~」に変わってしまうのです。 これの対処法はあるのでしょうか。 わかりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • MovableType4から3へダウンロードしなおしたいです

    現在MovableType3を使ってブログ公開していますが、今回新たに別サーバーでMovableType4をダウンロードしアップロードしました。 しかしMovableType4はテンプレートの編集が分かりにくい為、サーバにアップロードしたフォルダ、ファイルを全て削除し、改めてダウンロードしたMovableType3をアップしなおし、ログインページにアクセスすると、アカウント新規作成ページは表示されず、前回のログイン名パスワードでしかログインできない状態になりました。 そしてログインはできるのですが、ブログを持っていません。 システム管理者に相談してください。と表示されブログの作成、編集ができない状態で困っています。 MovableType3で正常に動作する為の方法はありますでしょうか。ブログのurlを変更して、そちらにインストールしなおすと正常に動作しますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • MovableType

    MovableTypeの商用ライセンス26250円が必要になりますが、MovableTypeの商用ブログでライセンスを購入しなくても利用できる方法はないでしょうか?例えば、あるレンタルブログがMovableTypeでそこを利用すれば ライセンスを購入しなくても良いとかです。なんせ ビンボー暇ばかりの個人事業者です。26500円は厳しいので、何か良い方法があればご伝授をよろしくお願いします。

  • MovableTypeの設定に関して

    初めて投稿させていただきます。宜しくお願い致します。 MovableTypeの設定に関してご質問があります。ご回答いただければ幸いです。 現在、MovableTypeを使って、ブログではなくサイト全体を構築しようと思っています。 サーバーはロリポップというレンタルサーバーです。 ロリポップのホームページにもインストールの設定方法があるのですが、http://www○○○.com/mt/という風になってしまいます。 しかし他のサイトでは、http://www○○○.comという風に設定されています。 どうすれば、そのように設定できるのでしょうか。サーバーにMovableTypeをインストールしてからの設定なのか、インストールする前にCGIを修正しなければならないのかもわからないため、お教えいただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • MovableTypeのあらゆるリンクについて

    独自ドメインを取得してMovableTypeでブログを構築しているんですけれど、 文字にマウスを当てたときに、<$MTBlogUrl$>や<$MTEntryPermalink$>と表記した箇所のあらゆるURLで 独自ドメインではないサーバーのURL(?)がステータスバーに表示されます。 XREAで独自ドメインを取得したので、 http://*****.s**.xrea.com/ のような感じで表示されてしまいます。 このURLを、独自ドメインで表示する方法はありますか? ちなみに、ブラウザの上部のアドレスバーには ちゃんと独自ドメインで表示されています。

  • MovableTypeの複数設置について

    MovableType3.31-ja をレンタルサーバーで利用しています。 MySQLデータベースを使っています。(専用サーバ使用) この環境でブログを複数作ろうと思います。 現在3つ作ってみました。 ここで質問なのですが、独自ドメインを取得して、その独自ドメインのサブドメインを設定してMovableTypeをインストールしました。 現在は例えば、 http://111.aaa.com/ にMovableTypeを設置したとして、2つ目は http://222.aaa.com/ を作り、3つ目は別の独自ドメインを取得して、そのサブドメインへ http://111.bbb.com/ といった感じで設置していくと、1つMovableTypeをインストールしただけで、 別のサブドメインや別の独自ドメインへいくつでも設置することが可能です。 1つのMovableTypeで複数設置していく方法はいいのでしょうか。 重くなったりしないのでしょうか。 やはり、1サイトづつMovableTypeをインストールしていった方がいいのでしょうか。 別の独自ドメインやサブドメインに複数増やしていっている今のやり方で問題はないのでしょうか。 また、複数のブログサイトが同一人物が運営していることが分かってしまうのでしょうか。 気になったらきりがないのですが、詳しい方がいらっしぃましたらアドバイス宜しくお願いいたします。 最後に、こういった方法で、バックアップのやり方など複雑になったりすのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • MovableType3からMovableType4にデータ移行

    今までホスティングのサービスで付いていた MovableType3を使っていましたが、 ホスティングを別の会社にすることになり、 新しいホスティングにMovableType4をインストールをして 使うことにしました。 今までMovableType3で使っていたデータ・テンプレートを MovableType4に移行する方法はありますでしょうか? (3と4は全然違う仕組みになっていると聞きました。。。) 簡単に移行する方法などがありましたら、 ぜひ教えて下さい。

  • Movabletypeでブログを作りたい!!!!!

    こんな感じのブログを作りたいのですが、CSSの知識がほとんどありません。 HTMLならできるのですが、CSSは全然ダメです。 http://www.simplexsimple.com/ ↑みたいなブログをMOVABLETYPEで作成したいのですが、こんな感じのテンレプートありませんでしょうか? MOVABLETYPEのテンレプートのHPなど知ってる方いらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J4940DNでのカラー印刷設定ができても、実際にはカラー印刷ができないトラブルに遭遇しています。
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続されています。
  • ひかり回線を使用していますが、関連するソフト・アプリについての情報はありません。
回答を見る