• ベストアンサー

芦屋市って市全域が高級住宅街?

Noburtの回答

  • Noburt
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

全域というわけではありません。若者が住めるワンルームマンションもあったりしますし・・・ただお金持ちも多いのも事実です。

sakitamakofun
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! そうですか・・・。やはりワンルームマンションなどもあるんですね。けれど芦屋出身というと関西圏でもお金持ちというイメージが強いんでしょうか?

関連するQ&A

  • 三大高級住宅街は田園調布・芦屋・淡路島!?

    三大高級住宅街は田園調布・芦屋・淡路島!? 淡路島出身の知人が「日本の三大高級住宅街は田園調布・芦屋・淡路島」だと言い張ります(若くはない人が真面目に言うんです)。 地価から見ても違うでしょうといえば、芦屋も東京と比べて坪単価は高くないが高級住宅街だと食いつきます。 関西のことは全く分からないので、芦屋出身の人にきいてみたのですが、「それについては知らないけど、兵庫県内でも淡路島より良いところはいくらでもある」とのことでした。 もしかして淡路島内では、淡路島は高級住宅街だとの考えがあるのでしょうか?

  • 高級住宅地 (兵庫県芦屋市)

       首都圏の方にお伺いをします。  兵庫県の芦屋市にどのようなイメージがあるか。  生まれも育ちも芦屋で、先日東京に上京をして、出身をいうと、「ああ」と関西の田舎街と思っていましたが、全国的に知られていました。  なぜ、遠い首都圏の人たちにもこの地名は知られているのでしょうか?

  • 横浜の高級住宅街

    横浜の高級住宅街ってあるのですか? 田園調布や成城のように、昔から文化人や財界人が住んでいる地区を知りたいのです。ご存知の方、教えてください。

  • 各都道府県のお金持ちが住む都市名

    東京なら田園調布、兵庫なら芦屋などが有名ですけど、 各都道府県にもそういう高級住宅街の有名な都市名があるのでしょうか?

  • 渋谷区松濤は高級住宅地として知名度が低い?

    渋谷区松濤は高級住宅地として知名度が低いと感じますか? 渋谷区松濤はいわゆる高級住宅地だと思います。 しかし、坪単価が松濤より遥かに低い田園調布や芦屋の方が、なぜか知名度が高い気がします。 実際、建築関係者に「松濤は、田園調布や芦屋に並ぶ高級住宅地なんですよ」という話を聞きました。 内心、「並ぶ」ではないでしょうと思いました。 遠戚が住んでいるので、気になります。 渋谷区松濤は高級住宅地として知名度が低いと感じますか? だとしたら、なぜ知名度が田園調布や芦屋などに比べて低いのでしょう。

  • 田園調布、広尾、白金、松濤、碑文谷、八雲、神奈川県

    田園調布、広尾、白金、松濤、碑文谷、八雲、神奈川県の山手、鎌倉、兵庫県の芦屋等など どこの高級住宅街の奥様が一番上品でしたか?

  • 田園調布南とは、高級住宅街ですか、普通の街ですか?

    東京の田園調布とは、高級住宅街だったと思いますが、 「田園調布南」 とは、高級住宅街ですか、それとも普通の街ですか?

  • 広島で高級住宅街は??

    東京でいうと成城や広尾みたいな閑静な場所は広島でいうとどこなのでしょうか。住所を教えてもらいたいのですが。億ションがならんでるところというか。。兵庫でいうと芦屋??みたいなところです。六本木ヒルズや広尾ガーデンヒルズのようなマンションを広島で探しています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 兵庫県芦屋市

     兵庫県の芦屋市に東京より引っ越してきて、地元の言わずと知れたルールに戸惑っています。  というのも、ごみは、いかりの紙袋で出す。ふとんは外で干すな。 豪邸へ挨拶へ行くと、勝手口であったなど。山の手地区に住んでいて、 あまり近所付き合いもありません。  芦屋市民の方、どうかアドバイス下さい。

  • 近畿圏の高級住宅街について

    1、下記の高級住宅街と呼ばれる土地は、駅から遠い、土地が平坦でない(坂道)ですが、高級住宅街に住むメリットは何でしょうか、学校区が良いと言われても、何が良いのかよく分かりませんし、いちいち買物に行くにも、車で面倒くさいし、坂道に建つ家に住んだら、気分悪くなりそうですし、駐車もしにくいです。デメリットしか浮かびません。 大阪府高槻市(JR高槻駅より北〜名神高速より北) 高槻市奥天神町、美しが丘、日吉台等 大阪府吹田市古江台等 兵庫県芦屋市六麓荘町 2、近畿圏で土地が平坦、神戸及び、京都・大阪市内にアクセスしやすく、駅から徒歩10分圏内、近くに教育・文化施設、商業施設が充実していて、治安が良く、緑がある高級住宅街を教えて頂けないでしょうか よろしくお願いいたします。