• 締切済み

原付を友人から4年間かりる

bigfieldの回答

  • bigfield
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

職務質問を受けた際に、きちんと筋の通る説明が出来れば、名義は問題ないはずです。そのバイク自体に盗難届けが出ていない限り友人に連絡が行くことはまずないでしょう。借用書は友人の方との人間関係にもよりますが、ある無しで言えば当然あったほうがよいはずです。問題は警察よりも、事故を起こした場合や盗難にあった場合のバイクの保証等の方が重要かと思いますので、その辺の取り決めをしっかりされるべきだと思います。4年たつと人も変わりますし、バイク自体も今後4年間元気に走ってくれるかどうかもわかりません。4年落ちの原付ってけっこうボロボロです。ちなみに税金と自賠責は払っていれば他人名義でもまったく問題はございません。

関連するQ&A

  • 友人の原付を借りた時の保険の適用範囲

    最近,友人が車を購入したので乗らなくなった原付を一時的に貸してくれる事になりました. 友人は自賠責保険に入っているのですが,この原付で私が事故を起こした場合,保険は効くのでしょうか? (自賠責保険は原付に対してかけるものなのでしょうか?) また,私も任意保険に入る必要があり,ファミリーバイク特約というものがある事を聞いたのですが,これは友人のバイクに乗った時も適用されますか? 補足ですが,私の親はJA共済の保険に入っているそうです. ※webで確認したかぎり,ファミリーバイク特約はありませんでした^^;

  • 借りた原付の自賠責が切れていたらどうなるの?

    借りた原付の自賠責が切れていたらどうなるの? ファミリーバイク特約で友人に借りた原付の自賠責が切れていて 人身事故を起こしたらどうなるのですか? S社の特約を見たら、 「自賠責保険等によって支払われる金額がある場合は、  損害の額が自賠責保険等によって支払われる金額を超過するときに  限り、その超過額に対してのみ保険金を支払います」となっています。 これは、要するに自賠責が切れていたらその分は自腹と言うことですか? また、示談代行もやってもらえないということですか? 自分の原付ならともかく、人から借りた原付ですと自賠責のことまで 考えて借りないケースもあり、怖いと思いますが・・・

  • 原付バイクの、自賠責と車両保険について

    原付バイクを譲ってもらいました。そこで、自賠責と車両保険に、契約年数の多い契約で、入ろうと思います。(任意保険は、とりあえず自分の車の保険の、バイク特約で・・) そこで、質問です。 (1)原付バイクの、「自賠責保険と盗難保険が一緒になった、セット保険」なんて保険は、ないでしょうか?あれば、お得な気がするのですが・・ (2)一緒になった保険が、ない時は、別々に入らなければ、なりませんが、各保険会社によって、自賠責保険と盗難保険の保険料は、そんなに違いが出る物なのでしょうか? オススメの保険会社があれば、教えてください。 よろしく、お願いします。

  • 友人から譲ってもらう原付の自賠責

    友人から原付を譲ってもらうことになったのですが、自賠責が切れてしまってるんです。 その原付はもともと友人の姉のものらしく、原付のナンバーの登録地は私の現住所からかなり遠方です。 原付の車体の名義変更は後日やってもらう予定ですが、私としては早く乗りたいので、自賠責だけでも加入したいのですが、原付の車体の名義変更をしないでも自賠責に加入して譲ってもらう原付を運転することは可能でしょうか?

  • 原付の任意保険

    中古原付を購入しました。 バイク屋さんで自賠責に入ったのですが、任意保険に入るのを忘れてました。 なので、任意保険に入りたいのですが一番信頼できる保険会社を教えてください。 出来るだけ安いほうが良いです。 家族が車を持っていないのでファミリー特約には入れません。 よろしくお願い致します。

  • 友人の原付

    気になる出来事がありましたので質問させて頂きました。 先日、友人が遠方の方と原付を交換したらしいのです。 現在友人の元には廃車済みの新しい原付とまだ友人名義の原付、2台原付があります。友人の原付は一月発送のようです。 そこで友人は自分の原付のナンバーを新しい自分の原付に取り付けをして河川敷を走行していました。任意保険や自賠責には加入しているようです。 これは違反でしょうか? またこれを公道で行うと違反でしょうか? 少し読みにくいかもしれませんがお願い致します。

  • 原付を友人に譲ろうと思ってますが、名義変更の仕方が分かりません。また、

    原付を友人に譲ろうと思ってますが、名義変更の仕方が分かりません。また、自賠責保険の名義変更の仕方も分かりません。誰か教えてください。お願いします。

  • 車と原付の保険について教えてください。

    現在、車と原付を所有しております。今回、保険会社を変更しようかなと思い、質問させて頂きました。 車保険の中に「ファミリーバイク特約」というものがありますが、これは、原付の任意保険に加入したということになるのでしょうか。そうであれば自賠責は別途加入するということでしょうか。 素人なのもので低レベルな質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 原付・任意保険の選び方

    6年位自賠責のみでやってきたのですが、任意保険に入ろうと思っています。 保険の選び方は何もかも全くわからずの状態で、周りも聞けるような人がおらず、調べてもなかなかすっきりしません。 参考程度でいいので、おすすめの保険会社や選び方のアドバイスなどがあったら教えて下さい! 会社の対応はそこまで重要視していません。 自分は26歳で、ファミリーバイク特約もなしで原付のみの契約でいいです。 とりあえずできるかぎり安く、なるべく条件がいいところを探しています。 ちなみに自賠責はあいおい損保です。 お願いします。

  • 原付、自賠責保険と名義について・・・

    自賠責保険がきれてしまい、更新をおねがいしてきました。 担当者がいないとのことでまた1時間後にきてほしいと言われてます。 そこで急に不安になってきたのですが、 わたしの旧姓名義で買った原付は現在、夫が通勤で使用しています。 しかもわたしはつねに引越しを繰り返しているので、 原付のナンバーを昔のままにしていて、昔の住所・旧姓で届く税金の支払い書を転送して払いつづけています。 自賠責の保険証には、新しい住所と、わたしの現在の氏名で書いて もらってはいるのですが・・・ 保険は任意で車の保険にファミリーバイク特約をつけています。 毎日20分の距離を通勤しているので、 もし夫に何かあったとき、自賠責保険がこんなに訳の分からないことに なっていると、問題がありますでしょうか。 名義変更をしておいてほうがいいでしょうか? どなたかお詳しい方、ご教授ください!><