• ベストアンサー

志学館の学費、特待制度について

gwkaakunの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3
averia-dns
質問者

お礼

拝見させていただきました。 埼玉にもかなり多くの寮があるのですね・・・。 特に城北埼玉は、自分が北辰テストの方で希望校に入れたところで、合格率は85%ほど、と出たので、志学館を考える前に志望校のひとつとしていたところでした・・・。 しかし、HPの方を見ても入試情報や、学費になどについて載っていないですね・・・。 もしご存知であれば、特待制度、学費、寮費などについて教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 埼玉県の私立高校の特待制度について

     埼玉県に在住の中3です。 まさに今、受験校の絞り出しの時期で大変です。 公立高校を第一志望として偏差値は5教科で63です。 越谷南高校を第一志望としていますが、越谷高校も頭に有ります。 今回は私立高校の特待制度についての質問です。 埼玉県内で私立高校で僕の偏差値で全額特待制度のある高校は 有るでしょうか?花咲徳栄高校を考えているのですが、 全額特待生制度は偏差値が足りないでしょうか? 昌平高校には個別相談に行きましたが、特待制度は無理でした。 どなたが教えて下さい。

  • 帝京大学の奨学特待生制度について質問します

    帝京大学の奨学特待生制度のAコース、入学金半額・一年次授業料全額免除を狙って受験勉強していますが、その割合は何パーセントくらいかご存知の方はいますか?

  • 特待について

    特待について 埼玉県の中学3年の男子です 私立の特待をとろうと思います。 3科15、5科25、9科43 偏差値は69~70ぐらいです。 この成績で埼玉県内及び都内、千葉県の私立高校で特待を取れる高校はありますか?

  • 特待生入試と推薦入試

    はじめましてーこんにちはー 中学3年生の受験生です・・・ 特待生入試と推薦入試 の違いを教えてください! 特待生入試と推薦入試って何がどう違うんですか? 例:免除されるものが違う それと 特待生入試は・・自ら受験することはできないのでしょうか? 推薦は、校長先生が認めなきゃできないって聞いたんですけど・・・

  • 埼玉県 昌平高校の特待生制度について

    埼玉県 昌平高校の個別相談会へ行ってきました。 特進クラス併願I特(全額特待)で大丈夫とのお話をいただきました。 そこで質問ですが、昌平高校の特待生制度とは3年間有効なのでしょうか、それとも1年ごとに何かしらの試験を実施するのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • スポーツ入学での学費免除はいいの?

    高校受験まっさかりですが。 ひとつ質問です。 昨年でしたか、高校野球児の学費免除での入学など問題になり、高野連はそういう制度は禁止というような話があったと思うのですが。 これは野球に関してだけで、他のスポーツの場合は学費免除などの特待制度は認められるのですか? たまたま、私の知っている高校で、スポーツでの入学に対して学費免除をしている高校があったので疑問に思い聞いてみました。 成績優秀な生徒に関しては、特待生としての受け入れ(学費免除)は大丈夫なんですよね。 だれかご存じのかた、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 河合・駿台予備校の特待生制度

     現高3生です。受験に向かって追い込み中なのですが、雑念に囚われる事があります。 それは、現役に拘るか否かです。  私自身、塾・予備校の類いは利用した経験はありません。ですが、現役で失敗したならば モチベーションの維持、生活リズムの安定狙いで予備校に通いたいと思っております。 しかしながら、金銭的に通学が厳しい状況です。  予備校に通えない(特待生に成れない又は成れそうにないなら)なら現役、通えるなら浪人も 厭わず第一志望一本で貫こうと思っております。といっても私立も受験しますが、行くかどうか の判断です。  そこで、河合・駿台予備校の特待生になれる目安がご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂きたいと思います。特待生と一口に言っても、様々な形態があるらしいですが(入学金 のみ免除、授業料半分免除、全て免除)、私が知りたいのは全て免除のみです。  河合・駿台の模試はマークから実戦・オープンまで幅広く受験しておりますので、偏差値、或いは 全国何番以内なら可能性高い等で回答して頂ければありがたいです。よろしくお願いします。   

  • 学業特待の偏差値とは

    私は中学3年生です。 来年の春、ある学校を受験するのですが、 その際に学業特待制度を利用するつもりです。 その学校自体の偏差値は分かるのですが、 どれだけ調べても、学業特待の偏差値が分かりません。 高校によって違うとは思いますが、だいたい 一般受験プラスどれぐらいの偏差値があったら 受かるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 私立高校の特待生制度について(関東)

    現在受験生の、千葉在住の中3女子です。 公立の高校は無事決定することができたのですが、 私立がどうしても決まりません。 家計の事情で100万もの入学金やその他授業料等は払うことなんて無理、と言われてしまい 特待生制度を狙ってみようか、と考えております。 そこで通える近辺(千葉、埼玉、茨城)で、 特待生制度を実施している高校を教えていただけたら幸いです。 また、偏差値や入試レベル、単願でなければ特待生になれない、 …等の情報も教えていただけると嬉しいです。 私は本庄東高校がいいな、と思ったのですが距離的に厳しく…。 ちなみに私は 総進模擬の偏差値 3計69(5計70) 3計はほとんど250~265/300 くらいの点数です。 また内申点は3科24~25 5科41~44 です。

  • 私はスポーツ特待制度のある中学の進学を希望しております。

    私はスポーツ特待制度のある中学の進学を希望しております。 私は小学6年の女子で、私の行うスポーツはソフトボールです。 何か情報ご存知の方は教えてください。宜しくお願いします。