• ベストアンサー

配水管詰まりますか?

kzkzの回答

  • kzkz
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

まず大丈夫でしょう。エサを捨てたあと水を流していればエサが原因で詰まる事は無いでしょう。ただし、他の汚れや髪の毛なんかにエサが引っ掛かって詰まる事はあるかもしれません。洗面器の排水口に栓をし水を溜めて流せば大丈夫だと思います。その時、スムーズに流れなければ詰まりぎみです。 でも、生ゴミはゴミ箱へ捨てて下さい。

関連するQ&A

  • 配水管の匂い

    今年の二月に配水管清掃がありました。 それから一日に一度、時間はバラバラなんですが ものすごい下水の匂いがしてきます。 二時間ぐらいで匂いは消えてしまうのですが 洗面所が特に匂います。 初めに気がついたのは 浴室の排水溝に付いている 通風孔みたいな穴の蓋が、配水管清掃の後 開いていたので閉めたら少し匂わなくなりました。 その後も毎日なので気になっています。 私は定期的に配水管洗浄剤を使っています どこから匂ってくるのか判らないのですが どんなことが考えられますか?

  • マンション 配水管 騒音 について

    今、住んでいるマンションは築20年になります。 配水管の老朽化が進んでいる状態はわかるのですが・・ 上階の方が、キッチンの水道を使う時は勿論。 トイレを流す音。脱衣所にある洗面台の水道を使う音。 ありとあらゆる配水管から水が流れる音。 水道の蛇口を閉めるときもバン!!!と大きな音がします。 よって上階の方が、使い始めると我が家の天井は工事中・・・もしくは バンバン!なにかで叩かれ続ける音がして 寝てるときは、起され。起きていても非常に不愉快になります。 マンションは分譲物件なのですが、つくりの問題なのでしょうか・・・ いくら、年数が経ったマンションでも配管の音がしないマンションはあるのでしょうか・・・??? 年数が経ったマンションにお住まいの方で。 配水管の状態を教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • うちの排水管の不思議な性質

    うちの洗面代の配水管の流れがあまりよくありません。不思議な性質があります。どういうことが原因で対策はどういうものがよさそうか、推理とアドバイスをお願いします。 ・普通の安っぽい洗面台。 ・水はなかなか流れていかず500ccくらいたまってしまうが、お湯はたまらずスムーズに流れていく。 ・お湯は熱湯が一番スムーズだが、ぬるま湯でも水よりは流れがましである。温度が高いほど流れがよくなるようだ。 ・水のときは、水を蛇口から出しっぱなしにしている状態なのに、次のような不連続でパタンのある流れ方をする。徐々に500ccくらいたまってしばらく水位(?)が安定してから一気にずずーっと流れていき、また、たまり始める。 ・水はいきなりたまらないで、少し流れてから徐々にたまるので、配水管の奥のほうで詰まっているような気がする。 ・洗面台の下を見ると、以前の住人が配水管を破裂させたのか?ひどく水漏れしたような跡(しみ)がある。 ・以前はお湯でも結構詰まるほどの症状だったが、ある日、排水管から強い塩素臭が逆流してきた日があり、そのとき以来、全体的に流れがましになって、今の状態。階上または階下の住人がパイプマンなどの処理をした影響だろうか?

  • マンション配管つまりについて

    はじめまて質問させて頂きます。 現在のマンションに引越してから1年経ってないのですが、 最近キッチンの配水管やら、お風呂からボコボコという音がして いたのですが、先日より、お風呂から水が逆流しまして、 どうやら詰まったようです。 キッチン、洗面台、お風呂、洗濯機の配水管全てに配水管用の 洗剤を使って清掃したのですが、キッチンや、洗面台から水を流すと お風呂から水が逆流しています。 これは、各配水管がお風呂の配水管にに繋がっているからかと思うのですが、 これ以上、素人の清掃だけでは直しようがないのでしょうか? マンションに住むのが始めてなので、どんな構造になっているか さっぱりわからなく、知っている方がいらしたら、 アドバイス頂ければと思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 洗面所の排水パイプ

    洗面所の水が流れるとこの穴に何かが詰まって水が流れなかったので、棒のようなもので突付いていたら下のS字型の配水管が、ひびが入り、そこから水がもれてくるようになりました。こうゆう場合配水管を換えなくてはならないですか?よくホームセンターなどにパイプにまいて止水するテープのような物も売っていますが、それではやはり駄目でしょうか?配水管を換えるとしたら、自分でできるものですか? ホームセンターにもあるみたいですが・・。

  • コンゴフグの幼魚の餌は?

    コンゴフグの幼魚(一センチほど)の餌は何が適していますか?乾燥海老やクマノミ等が食べる粒状の海水魚の餌をあげましたが、食べてないように見えます。

    • ベストアンサー
  • 水道管(配水管?)交換による赤水の摂取について

    はじめまして。 先日出かけている最中に業者の方が水道管(配水管)の交換を行ったらしく、 ポストに赤水注意の紙が入っていました。 が、それに気づいたのは翌日のことで、気づかないまま、トータルで800MLは水を摂取してしまいました。800ml摂取前に他の水まわりの使用はありません(トイレ等)。 (使用しているコップがオレンジ色のため、赤水には気づきませんでした)。 色々サイトを調べてみると、赤水は摂取しても体には問題ないというサイトもあれば、 多量摂取は肝硬変などの病気を引き起こすと、書いてあるところもありました。 成人男性の1日当たりの鉄分摂取量が10mgとのことで、赤水約800mlにどれ位の鉄分が入っていたのかも気になります。 実際、体には影響があるのでしょうか・・・。

  • 洗面台から不快な臭いがします

    洗面台から不快な臭いがします 洗面台の排水口から水を流すたびに臭い、においがします 1戸建て2階です 洗面台の排水口を歯ブラシでゴシゴシと洗浄しましたが それでもにおいます 臭い止めのU字管が設置されているので、理論的には この位置までの清掃をきちんとやればにおわないはずなのに なぜか臭いがとまりません 今日、気づいたのですが、オーバーフロー用の 小穴がありますが、ここからにおっているのかも しれないと思いました これは配水管のように直管でなく、曲がっており 普段は乾燥してるので 清掃が困難です どうすれば悪臭を防止できるでしょうか?

  • マンションの排水管清掃のことです

    私が住んでいるマンションでは年に1回必ず雑配水管の清掃 (高圧洗浄車による全戸一斉清掃)をしています。 それはいいことなのですが、ご相談は我が家の洗濯機置き場のことです。 我が家の洗濯機は上に乾燥機が乗っている上に、排水ホースが 横ではなくて真下の防水パンの排水口に直接つながっています。 そのために一斉清掃の時に我が家の洗濯機置き場だけは毎回 手付かずのまま残されてしまうのです。 真下の排水口に手をつけるためには洗濯機を傾けなくてはならない のですが、上に乾燥機が乗っているためにそれができない とのことです。 そこでご質問: 清掃をしなくても排水管が詰まってしまうことはないでしょうか。 もし詰まるとすると前兆はありますでしょうか。それとも突然でしょうか。 なお、風呂場と洗面所と台所は毎回洗浄しています。

  • 洗面所の水の流れが遅くなりました

    今まではもっと流れが速かったのですが、 顔を洗っていて少し水を出しっぱなしにしていると直ぐに水が溜まってしまいます。 洗面所の下にある、見える部分の配水管(S字)は自分で掃除しましたので 取外してみても綺麗です。 もっと下の方に問題があるのかもしれませんが、 水が溜まるのが早いので、やはり洗面所の直下が怪しい気がします。 最近は少し匂いもしてきました。 自分で取外したりしたので、何かちゃんとはまっていないとこうなるなど、 何か原因になる事が少しでも分かれば試して見たいです。 お分かりの方、アドバイスよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう