• 締切済み

自動更新ができません。

Hyokaの回答

  • Hyoka
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

エラーが出てるのならなんらかのことがかかれているはずです。 できればそのエラーメッセージとかのせてくれると助かります コントロールパネル→管理ツール→サービス→自動更新→プロパティ→自動 同じくBackground Intelligent Transfer Serviceを自動にして再起動してください。 それでだめなら↓のサイトにたいていかかれてます。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/835399/ja
asrzn
質問者

補足

回答のとおり設定してみましたが、すでに自動になっていました。 自分でハードディスクのCドライブをCとDにパーディションをしようと、OSをインストールし直したためにおかしくなったのでしょうか? 結局はパーディションは途中でやり方がわからなくなったので普通にインストールして終わってしまいました。

関連するQ&A

  • 自動更新しなくなりました。

    現在、Windows XP SP2で、Updateは自動更新設定にしてあります。 これまでは通常に更新されていました。 (PCの終了時に「更新をインストールしてシャットダウンする」が表示されます) 春頃(?)でしたか、 更新のお知らせに「Windows XP SP3」があり、 私はパソコンに詳しくないので指示されるままにダウンロードしました。 そのまま指示されるままにインストール作業に入ったところ、なんらかの障害でインストールに失敗しました。 インストールの失敗は初めての経験でしたので関連サイト等で調べてみたとろ、 Windows XP SP3については、あまり評判がよろしくないようでしたし、現状では必要なさそう(SP2で十分対応できている)ので、そのままインストールはしないままにしてあります。 システムの復元を確認しましたが、Windows XP SP3がインストールされた記録はありません。 数日前から、画面の右下に黄色い表示で「インストールしてください」と出るようになりましたが、そのたびにキャンセルしていました。 昨日(8/14)、プログラムの更新通知が来ましたが、自動更新されません。 手動で操作しようと、Updateのサイトに接続すると 「Windows XP SP3 ダウンロード済 インスール可能」 と、1件だけ表示され、このプログラムが最重要と表示されています。 インストール画面からキャンセルすると、 今度は「他の更新プログラムを至急ダウンロードしてください」と表示が出て、通知にあったプログラム名が表示されます。 しかし、更新をクリックするとまた同じ画面(Windows XP SP3のインストール表示)になってしまいます。 サポートページを読んでいろいろと自分なりに対応してみたのですが、 状況は変わりません。 一度ダウンロードしてしまったプログラムは、なにがなんでもインストールしなければならないのでしょうか? そうしないと、その他の更新プログラムも更新できないよと言われているような気がします。 職場のPCではそのような問題は発生していません。 (SP2で自動更新も正常に出来ています)

  • 自動更新?

    XPのHome Edition Ver2002 SP2使用しています。 最近、画面の右下(タスクトレイ?)に黄色で、昔の西洋の騎士の盾のようなマークが出てそれにはただ自動更新とあって「1個の更新が見付かりました。この更新をインストールするには最初にライセンス条項に同意する必要があります。」とあり、高速インストールとカスタムインストールどちらかをを選ぶようになっています。 WindowsであればWindowsのアップデートとか出てくるはずなのにただの自動更新とあるのが引っかかります。 更新しても大丈夫なのでしょうか?

  • Windowsアップデートの自動更新について

    Windowsアップデートの自動更新を自動にすると自動的にダウンロードされ指定した時刻にインストールされるのですが、そのインストールされるアップデートは 「高速」、「カスタム」のどちらなのでしょうか?

  • 自動更新

    windows XP。 自動更新のマークが出ているので高速インストールをしましたが何度やっても失敗します、何故なんでしょう? タスクバーにずっと黄色のビックリマークが常駐しています (更新の準備ができました。これらの更新をインストールするには、ここをクリックしてください。) Microsoft .NET Framework, Version 1.1 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB886903) Windows XP 用の更新プログラム (KB898461) ↑ これが失敗するプログラムです。 これをインストールできない理由はありますか? インストールする必要はありますか? しないでこのマークを消す方法はありますか? いっぱい質問しましたが、どうか回答お願いします。

  • 自動更新とフリーズ

    お世話になります。 以前(半年ほど前)microsoft update の自動更新を行うとパソコンがフリーズするという騒ぎがありましたよね? 結局、microsoft の修正プログラムである ・更新プログラム 927891 ・Windows Update Agent 3.0 のリリースによって騒ぎが収まったと記憶しています。 しかし、私のマシンはなぜか上記をインストールしても状況が改善されません。 念のため office2003 もアンインストールして試しましたが、やはりダメです。 起動して30秒ほどで完全にフリーズしてしまいます。 フリーズする前に大急ぎで microsoft のアップデートサイトにアクセスして windows update に戻し、その後手動でやってみたのですが、「高速」を選ぶとそのままフリーズ、「カスタム」を選択すると19個の更新が見つかるのですが、その1個目のダウンロードでやはり固まってしまいます。 現在、自動更新のサービスを切って何とか動かしておりますが、このまま使い続けるわけにはいきません。(セキュリティ的に) とはいえ、状況的に完全に手詰まりなので非常に困っております。 どなたかお助けくださいませんでしょうか。 使用OSは windows XP Pro SP2 です。 よろしくお願いいたします。

  • 自動更新の更新が上手くされない

    自動更新の更新が上手くされない WindowsXP Pro SP3で使用しています。 先日、Frameworkを入れたのですが、その後のアップデートが上手くいきません。 更新をインストールすると、特にエラーが出るわけでもなく終了するのですが、次にPCを起動した際に再度同じものの自動更新がかかります。 自分でWindrows Updateを起動してインストールしても同じ症状、Windows終了時にインストールされる機能でも、変化ありません。 該当するアップデータは以下の3つです。 Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 および .NET Framework 2.0 SP2 用セキュリティ更新プログラム、Windows 2000、Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 向け (KB979909) Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 用更新プログラム、Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 向け (KB982168) Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム、Windows 2000、Windows Server 2003 および Windows XP 向け (KB974417) アドバイスをお願いいたします。

  • Windows Updateがインストールできない

    今まで何の問題もなくwindows updateの更新が出来ていたのですが、 今回の更新からインストールする事が出来なくなりました。 高速インストールはもちろんですが、カスタムで1つずつ選択しながら やっても1つもインストール出来ない状態で困っています。 インストールしようとしても「プログラムはインストールされませんでした」と 表示され、全て失敗に終わってしまいます。 今まで自動更新でインストール出来ないプログラムがあった経験も あったのですが、放っておいたらいつのまにかインストールされていて 知らない間に解決出来ていただけに、1つもインストール出来ない状況に ちょっととまどっています。 どのように対処すると良いでしょうか? windows xp SP3です。アドバイスよろしくお願いします。

  • ウィルスセキュリティ自動更新後にWindows Updateがインストールできなくなった

    いろいろ問題が生じている様ですが、私の場合、Windows Updateのインストールが出来なくなりました。履歴を見ると、自動更新で失敗していて、手動でも更新プログラムの確認までは上手くいくのですが、更新プログラムのインストールになると失敗します。因みに、KB910437、KB905915、KB890830。OSはXP SP2 Home Editionです。どなたかお知恵を貸して下さい。

  • windows XP 更新がインストールできない

    windws XP ですが、windowsのアップデートをチェックすると78項目の更新プログラムが検知されます。 高速インストールでインストールを行うと、78個のインストールに失敗しましたのメッセージが現れます。  原因がわかりません。 XPはSP2になっています。

  • 自動更新でのWinXP SP3

    先日から配布再開となったSP3についての質問です。 まだ、自分の環境では動作確認できていないので、 現時点でのSP3インストールは見送ろうと思いますが、 MicrosoftUpdataへアクセスし、「高速」でチェックすると SP3のみが優先度の高いアップデートとして表示されます。 「カスタム」からチェックすると、SP3を回避できます。 「カスタム」のSP3の説明では、「自動更新を有効にしてダウンロード」 とあるのですが、自動更新でもSP3が落ちてきてしまうのでしょうか? なんか、以前に自動更新配布はもう少し先とか聞いた記憶があるのですが・・。 まだ、ブロックツールの適応が全台終わってないので大変です。(残り数百台) IE7の時の「数時間だけ自動更新」みたいに、手違いだったらいいんですが。 御存知の方、よろしくお願いいたします。