• ベストアンサー

OCN光にしたとき、インターネットへ接続するときに、何が必要か。

smallmountainの回答

回答No.1

パソコン あとは何もいりません、必要なものはNTTから送ってくるから

876578
質問者

補足

みんな送ってくるのですか?ルータも、モデムも?

関連するQ&A

  • OCN ADSLから光に乗り換え

     プロバイダはOCNでフレッツADSLを使用していて、OCN の光Bフレッツに乗り換える場合、OCNの解約手続きは必要でしょうか?またその場合、ADSLの回線から光ファイバーの回線に換える時、費用はどれぐらいかかるのででょうか?初期工事費約30000円以外にかかるのでしょうか? またOCNのメールアドレスは光にしても継続できるのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • plalaからocnへの光回線乗り換え

    現在、plalaの光回線に契約しております。まだ契約してから1週間もたっておりませんが、どうも遅いのでocnへ移動したく思いました。 そこで質問なのですが、現状からocnへ移動する場合はどういった手続きが必要になるのでしょうか? まずocnと契約した後にplalaへ解約の旨を告げればよいですか? それとも光回線自体を一度撤去しなければなりませんか? また別の話ですがplalaへの違約金はいくら発生するのでしょうか。ちなみに首都圏です。

  • OCN光からドコモ光へ

    OCN光からドコモ光への変更手続きについて。この場合、転用ではなく解約となり、新規契約が必要になると思いますが、新たに工事費等の費用が発生するのでしょうか?またドコモ光に申し込みをするなら、どこがお得でしょうか?詳しい方、お願いします。

  • OCN、光に乗り換え

    『OCNフレッツADSL』を使用していたのですが、『OCN光withフレッツ「光プレミアム」』に乗り換えることになりました。 しかし、今日書類が届いたのですが、新しいメールアドレスが書いてありました。 乗り換えの場合メールアドレスは変わらないはずでは?あと口座振替の用紙も入っていましたが、もう一度書いて出す必要があるのでしょうか? また自分の名前の漢字も間違っていました・・・

  • OCN光のインターネットサービスについて

    10年くらいまえから、NTT東日本のフレッツ光を利用し、プロバイダーはOCNを使っていました。当初はフレッツは最大200Mbpsでしたが、余裕で80Mbps程度は出ていたので満足して使っていました。 ところが、昨年(2018年)ころから、急激に速度低下が見られ、週末の夜などは数M程度になり、動画配信やネットテレビ放送などが途切れることも出てきました。 取り急ぎ、NTTのフレッツの紹介サイトを改めてみたところ、すでに最大1Gbpsで提供するフレッツネクストギガラインというものが、さほどの料金差もなくなっていたため、そちらにプラン変更しました。 ところが、速度の改善は見られず、NTTに問い合わせ、電話対応で、ルータ等のチェック、同社のサービス情報サイトにてプロバイダーを介さずに通信速度を測ってみたところ数百Mは簡単に出ている様子で、NTT曰く、「OCN側の問題でしょう」ということでした。 そこで、OCNに問い合わせましたが、特に改善策は提示されず、「混んでる時はしょうがない」というった回答のみでした。 プロバイダーの乗り換えも検討しましたが、OCNのわかりづらいサイトを隅々までよくよく見ていたら、あることに気づきました。同社はIPv6のIPoEサービスをすでに開始していますが、最初にIPoEを提供しているユーザーは、わりと近年に新規で同社の光コラボを契約した顧客だけで、古くからのユーザーは順次対応、自分のように、プロバイダーサービスのみの利用者は「対応時期未定」となっていました。 回線側のいろいろな都合もあるのかもとも思いましたが、IPv6はあくまでもプロバイダサービスの話なので、これはOCNが単に新しいユーザーを獲得するためのビジネス上の都合でそうしているのではないか?という気がしてきました。もしかしたら、IPv6に限らずIPv4のPPPoE通信においても、ユーザーの契約条件によって意図的に混雑緩和させるグループ、させないグループなどの調整も行っているのではないか?という懐疑心が湧いてきました。 そこで、プロバイダーサービスのみのプランから、OCNがイチオシしている、いわゆる光コラボの、OCNがNTT東日本のフレッツ回線をホールセールスで仕入れたものをリセールするタイプの「OCN光」に転用する手続きをしました。従来からそっちの方が値段も安くなるという宣伝をOCNからもらっていましたが、個人的に「まとめるとお得!」的な話はあまり好きでないので、たかが数百円の差なら、解約処理などしやすい方がいいと判断して利用していませんでした。 工事は来週以降らしく、今日現在はNTT東日本のフレッツ回線のままです。(もちろん工事と言っても先方施設内の話なので、こちら側の宅内は何もしないようですが)ただ、昨日先行して、「OCN光をご契約のお客様へIPv6 IPoEサービスの提供開始」というメールが届きました。つまり、思ったとおり、物理的な回線環境には関係なく、このサービスを無償で提供するユーザーとそうでないユーザーをOCNの都合で切り分けている(差別)をしていることがわかりました。 また、実際に、スピードチェックサイトで測ると全体的にとても高速になっています。特にGoogle社やNetflix社の測定サイトでは、今までみたことない数百Mの数字がはじき出されます。まだ工事をしていないにも関わらずです。回線環境はNTT東日本のフレッツのままです。 ただ、ほかの測定サイトだと数十M程度のところも多いです。素人推測ですが、IPv6通信はIPoEになったので高速になったが、IPv4はPPPoEなので従来どおりの速度で、スピード測定サイトのテストデータがGoogleやNetfllixではIPv6通信を主に使っており、そうでないサイトはIPv4のテストサーバが多いからなのかなと思っています。 質問1)この推測は正しいものでしょうか?詳しい方、教えてください。 また、OCNは別途OCN光v6アルファというサービスを実施しています。 質問2)これは、IPv4の通信もIPv6のIPoEを利用するIPv4 over IPv6を提供するサービスなので、IPv4通信も同様に高速化が期待できると考えてよいものでしょうか? 質問3)OCN光v6アルファでは専用Wi-Fiルータがレンタル提供されるようですが、これは現在NTT東日本から提供されているHGWと差し替えるという意味ではないかと思います。HGWでは光電話や光テレビも使っているため差し替えるわけにはいかないかと思いますが、このあたり詳しい方あれば教えてください。貸し出されるWi-Fiルータではルーティングは行わずに単にWi-Fi親機として提供されるというものでしょうか? 質問4)ネットの速度は速いに越したことはないですが、YouTubeもNetfllixも実質は数十Mの速度がキープできていれば使用に問題はでませんが、それでもv6アルファに申し込む意味は大きいと思われますか?徐々にIPv4からIPv6に配信サーバ側も移行が進むと思いますので、時間とともに、今のままでも速度は速くなっていくとも言えるかと思いますが、それも含めてご意見ください。 「OCNに聞けよ」という質問も含まれてしまっていますが、OCNはメール、電話、チャットいずれもオペレータの質が低く、特に技術的な質問にはチンプンカンプンな回答が多いので、こちらで詳しい方にお聞きしたいと思いました。質問全部の回答でなく一部だけでも結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • OCN光について

    現在回線:フレッツ光(マンション・ギガラインタイプ) プロバイダー;OCNでネットを利用しています。 先ほどNTTコミュニケーション(0120-704-701)から電話がありOCN光にすると安くなる(請求をまとめることができるなど)、回線速度等に影響はないと言われました。 今の所プロバイダーを変える予定もないため、2年契約、違約金等は気にしていない のですがネットで調べたところ回線が遅くなるなどの口コミを多く発見しました。 これは現在のプロバイダーがOCNでも起こりえるのでしょうか?その他、メリット・デメリットがあれば教えてください

  • ドコモ光からOCN光に乗り換えたいのですが

    今月がドコモ光の2年縛りの更新月となります。 ドコモ光からOCN光に乗り換えたいのですが、どうやればいいのかわかりません。 ドコモ光からOCN光に直接乗り換えることができず、一旦、フレッツ光(NTT東)に 戻す必要があるのでしょうか? それとも、直接乗り換えることが可能なのでしょうか。 直接乗り換えることができる場合には、その手続きの方法をご教示いただけると 幸いです。 (因みに、今までプロバイダーとしてOCNを使ったことはありません。)

  • OCN光

    OCN光の回線設備はOCNがNTTから借り上げて申し込み者に回線提供してるのですか

  • 光プロバイダ OCNとヤフーどちらにしますか?

    光プロバイダ OCNとヤフーどちらにしますか? 現在光回線へ契約の変更を考えています。 ずばり、お伺いします。 光プロバイダ OCNとヤフーどちらのがお勧めですか? 良い点、悪い点がわからないので、その理由も教えてくださると助かります。

  • ソフトバンク光に転用 OCNの契約

    初めまして。 ソフトバンク光について、どうしてもわからないことがあるので教えてください。 少し前に携帯キャリアをソフトバンクに乗り換え、その際にインターネットもソフトバンク光に転用しました。(7月に開通しました) 機械音痴のわたしはまったく乗り気でなく、今ネット環境が安定しているから環境を変えたくないこと、メールアドレスを変えたくないことなどをソフトバンク店員に伝えたところ、OCNの契約はそのままで使用できると言われ、プロバイダーはOCNと契約したまま回線はソフトバンク光を使用しています。 数カ月たって今さら、OCNの契約料金はムダなのではないかと気づきました。 ソフトバンク光は回線料金とプロバイダ料金込みで月額4104円(税込)なのですよね?※マンションです と言うことは、OCNは解約してもプロバイダ不在ということはなく、問題なくインターネットは使い続けることできますか? それは今さらでも問題ないですか? また、改めてソフトバンク光側でOCNは解約する旨を伝え何か申し込み手続きをする必要はありますか? OCNを解約した場合、使っているネット環境に何か変化があったり、Wi-Fiなど何か設定し直す必要はありますか? OCNで光電話や光テレビなどオプションは利用していないので、インターネットさえ使えれば問題ないです。 メールアドレスはなるべく変えたくないので、メールアドレスだけ月額料金を払って使い続ければいいのかな、と思いました。 知識不足でお恥ずかしいです。 お詳しい方、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。