• ベストアンサー

持ち運び出来るサイズのノートPCを探しています。

Altliebの回答

  • ベストアンサー
  • Altlieb
  • ベストアンサー率69% (52/75)
回答No.4

こんばんは~。 さて、NotePCですがいくつか回答いたします。 (1)重さ・強度 >持ち歩くとなるとやはり重さは2k以内に収めたい。(でも2k近くだと結構重たいのかな。。。) >満員電車にかぎらず持ち歩くと、知らぬうちに衝撃があったりするのかなと考えると強度も重要視するべきか。 >やはりLetNoteの様な強固なものにするべきか。 持ち歩くなら確かに2kg以下がいいです。 2kgでも毎日持ち歩くのが意外としんどかったりするので できれば1.5kg以下をお探しになるのがよいと思います。 『Let's Note』は全部1.5kg以下になります。 強度ですが『Let's Note』や『Lenovo Thinkpad』『VAIO Type-G』『HP 2510p』などが堅牢性を誇っていると思います。 最近のモバイルPCは強固になりつつありますよ~。 >(2)OS >出来れば安定しているXPが希望ですが、手に入らなそうなのでVistaでもいいかと思っています。 ビジネスモデルであればXPはまだ手に入ります。 店頭販売ではVista一色でしょう。 次世代OSがもう着手されはじめていますのでXPでのりきるかVistaでいくか。。。 まぁどちらでもいいと思います。 >(3)ディスプレイ >サイズは13.3? か、12.1辺りを考えています。 >光沢・非光沢ですが、DVDや動画をみるなら光沢の方がいいのでしょうか? >でも光沢は目が疲れてあまりよくないという書き込みをみたことがあり迷っています。。。 モバイルPCは主にビジネス用ですので目が疲れないよう非光沢になっております。 そこは妥協だと思います。 でもデスクトップをお持ちならデスクトップのディスプレイもあると思いますので DVDを見るときはデスクトップのディスプレイに繋げて見るという方法がありますよ♪ アナログ15pinなら大体のNotePCについてますのでご安心を! 大きさですが、軽さ・長時間バッテリー使用を考えますなら小さいほう、12.1を選びましょう。 電力消費は主にディスプレイによります。 それらを気にしないなら13.3~14.1でもよいと思います。 >(4)GPU >動画・DVD鑑賞程度であれば、オンボードで十分か? >しかしこれから買うとなると、たぶんVistaの可能性が高いので別途GPUは必要でしょうか? NotePCは拡張性がございません。 オンラインゲームを将来するのであればグラフィックカード内蔵を選んでおくのが吉です。 『VAIO Type-SZ』(1.69kg)や『DELL XPS』シリーズが有名です。 でもモバイルPCを選択なら切り捨てましょう。 2DゲームやDVD鑑賞ならチップセット内蔵で問題ありません。 >(5)HDD、メモリ >HDDは1.8は遅いので辞めた方がいいと書いてありましたが、やはり2.5を狙うべきでしょうか? >メモリは2Gぐらいを考えています。(Vistaを考慮して) >ターボメモリ?という名称だったかわすれましたが、これもあったほうがいいのでしょうか? HDDは大体のNoteが2.5型ですので気にしなくてもいいと思いますよ。 『Thinkpad x40』や私が使っている『HP Compaq nc2400』は1.8型です。 1.8型は確かに体感速度上遅く感じます。Windows XPの起動が微妙に。 でもXP起動後はさほど遅くは感じられません。 基本は2.5型で売り出されてますから参考程度にしておいてください。 メモリはXPなら1GB、Vistaなら2GBにしておきましょうね。 さて、最後に意外と重要なのがキータッチです。 デスクトップからNoteに切り替わるとキーボードの感触が変わります。 初のNotePCならこんなもんなのか~と思われるかもしれませんが 最初の一台によって後々のNoteの好みが変わってきますよ(笑 何年か共にするNoteになると思いますので実際に店にいって キータッチは味わっておきましょう。 NECが柔らかくSONYが固め、Thinkpadは好評のタッチになってます。 モバイル用(1.5kg以下)でDVDドライブ搭載は Let's Note CF-W5 CF-Y7 Dynabook SS RX-1 VAIO Type-G HP Compaq 2510p など見ておきましょう。

noname#86689
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >2kgでも毎日持ち歩くのが意外としんどかったりするので >できれば1.5kg以下をお探しになるのがよいと思います。 外に持ち出すのはたまにだと思うんですが、やはり500gでも結構な違いがあるんですね。 軽さ・強度を考えるとLetNoteがはやり有力な感じですね~。 >次世代OSがもう着手されはじめていますのでXPでのりきるかVistaでいくか。。。 ですよね、Vistaで腹をくくりつつあります^^; >大きさですが、軽さ・長時間バッテリー使用を考えますなら小さいほう、12.1を選びましょう。 >電力消費は主にディスプレイによります。 >それらを気にしないなら13.3~14.1でもよいと思います。 移動しながらガシガシ使うのか?という感じもあるので、13.3~14.1の方が広くていいかな~と思ったり でもそんなにハードに使用する予定もないから、小さめで軽い方がいいのか。。。 悩ましいところです(><) >2DゲームやDVD鑑賞ならチップセット内蔵で問題ありません。 今のところゲームをする予定も特にないので、オンボードで十分そうですね。 >1.8型は確かに体感速度上遅く感じます。Windows XPの起動が微妙に。 >でもXP起動後はさほど遅くは感じられません。 >基本は2.5型で売り出されてますから参考程度にしておいてください。 >メモリはXPなら1GB、Vistaなら2GBにしておきましょうね。 HDDのサイズは気にしない方向で考えようと思います。 メモリ2Gは確定にしようと思います。 >さて、最後に意外と重要なのがキータッチです。 全然考慮していませんでした。。。 お勧めの機種をみに行く際に、しっかりとキータッチして確認してみます。

関連するQ&A

  • 初めてノートPCを購入します。

    PC初心者です。 今まで知人に貰ったものすごく古いPCを使っていたのですが、 新しくノートPCを買おうと思っています。 Windows98でほとんどネットしかしていませんでした。 色々見てはいるのですが、何がなんだかさっぱり分かりません; 予算は10万前後で考えています。 使用用途は、ネット・DVD鑑賞・音楽・動画再生などです。 何かおすすめのPCなどありますか? 持ち歩きはしません。 今考えているのは↓のLaVie L ベーシックタイプ LL550/JG PC-LL550JGです http://www.outletplaza.co.jp/goods/39978/ 安さで考えていますが保証はしっかりしておいた方がいいでしょうか; 宜しくお願いします。

  • 持ち運びに便利なノートPCを探しています。

    持ち運びに便利なノートPCを探しています。 要求スペックは CPU: 性能としてDuo 2 Core 2.8G以上 memory: 2G以上 HDD: 80以上 GPU: Geforce 8800以上 予算10万前後 こんな都合のいいノートPCってありますか?

  • 持ち運び、外での作業が向いているノートPC

    ノートPCを買おうと思っていますが、軽さ、画面の大きさで悩んでいます。使用用途は、 ・HP作成 ・画像編集 ・ネット ・動画(YOUTUBE)鑑賞 ・DVD鑑賞(新幹線とかで) などです。据え置きなら悩むことないんですが、色んなところに持ち運んで作業をしたいです。質問は以下です。 (1)それこそスタバとか、新幹線とかで開けてHPの作成とかしたいですが、画面の大きさはどれくらいが妥当でしょうか? (2)重さは疲れないのはどれくらいまでが許容範囲でしょうか? (3)おすすめの機種があれば教えてください。

  • 安くて良いノートパソコン(持ち運びしない)

    用途は、iPhoneとの動機、YouTube、ニコニコ動画、たまにDVD鑑賞、 PS3のモニター、HD動画サイト鑑賞、ネット検索、AccessのDB(Accessは今後もっと深く使う予定)などが主な使い道です。 Windows8が発売されたらインストール希望。 以上の使い道でなるべく安いノートパソコンの紹介おねがいします。

  • 予算5万前後でノートPCを購入したいのですが…

    タイトル通り予算5万前後でノートPCを購入したいと思ってます。 主な仕様用途としては、 ・動画鑑賞(YouTubeやニコニコ動画) ・CD作成(CD-Rに焼ければ良いです) ・音楽データの保存(CDレンタル等の) ・DVD鑑賞(これは優先度低いです) 以上の点になります。 OSはできればWinXPかVista、HDDは最低60GBは欲しいです。 ネットには未加入で、新たに契約することも可能なので セットのものでも可能です。 あと、予算超えでもこれがオススメと言うものがあれば 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 持ち運びできる安価なノートPCの条件は?

    似たような質問は多数あるのですが、ぴったりと当てはまる答えがないので、新規に質問を投稿させていただきます。 旅行などで持ち運びやすい安価なノートPCを探しています。 価格.comとかで調べようとしたのですが、条件づけをどうしたらいいのか分からず困っています。 条件は下記の通り。 ・画面サイズが10~12インチ程度(B5サイズぐらいがこれぐらいだと思うので) ・主な用途は動画サイト(ニコニコ動画やらyoutubeやら)を見ること ・予算は8万までくらい。出来るだけ安い方が望ましい。 所謂ネットブックだと、動画がカクカクすると聞きまして…… CPUやメモリなど、これなら上記の条件をクリアできるのではないか?という情報を求めています。 CPUやメモリなどの値(?)の情報でも構いませんし、直接この商品オススメ!というものがありましたら、紹介していただけるとありがたいです。 我儘放題な条件で恐縮ですが、お知恵をお貸し下さいませ!

  • ノートPC購入予定 ※初心者です

    ノートPCを購入したいです。 全くの初心者で機種を選ぶ基準が分かりません…。 使用目的は、 ●DVD鑑賞 ●ネット(動画サイトも) ●CDを焼く ●Office系も使う が必須です。 出来ればTVも見れたら良いなぁと思います。 CPU、HDD容量、メモリ容量… サクサクとネットも見れるには、何がどのくらい必要なのでしょう。 ちなみにADSLを使う予定です。 予算はまだ未定なので、低価格から高いものまで教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 古いノートPCでDVDを鑑賞したい

    IBM ThinkPadR31(2656-48J)でDVDを鑑賞できるようにDVDドライブを購入しようと検討しています。PCのスペックはCPUIntelCeleron、1.06GhZ、メモリ384MB、OSはWindows2000SP4、IEEE1394とUSB1.1です。 DVDドライブのスペックを見ていると、ビデオ編集・DVD鑑賞時Pentium4、1.6GHZ、メモリ512MB以上、USB2.0推奨となっています。 接続はIEEE1394にすればよいと思いますが、CPUやメモリが少し不足しています。DVDを鑑賞したときどの程度鑑賞できるかアドバイスください。 他にデスクトップPCが3台あるのでそちらでも使えるようなるべく最新のDVDドライブを購入しようと思います。又これが無理なら安いDVD再生機をノートPCのS端子に接続して鑑賞できるのでしょうか?

  • ノートPC SSDとHDDの特色、違い

    10年以上前のノートPCが遅くなって、いい加減嫌になったので新しく購入を考えています。 狙っているのは、CPU:Core i5メモリ:8GB。選定の根拠は、今までCorei3+4GBだったからもっと良いが欲しいというだけです。 わからないのはSSDとHDDどちらがいいのか。それぞれどんな特色があるのでしょうか? 使用用途は、ほとんど、WEB、音楽、DVD鑑賞、オフィス、動画です。 素人で詳しくないので、どなたかわかりやすく教えてください。

  • 最近のノートPCについて教えてください

    こんにちは。 ノートPCを購入予定なのですが、ありすぎて、何を購入すればよいのかわかりません。 初心者的質問で申し訳ございませんが、教えて下さい。 (1)価格は10万前後(MAX15万) (2)写真・動画の編集(メールで送ったり等)がしたい (3)CD-R書き込み、DVD鑑賞・編集ができる ↑のものを購入するとすれば、どのくらいのスペックが必要になるでしょうか。 (CPU・メモリ・ハード) また、おすすめのPCがあれば教えてください! 宜しくお願い致します。