• ベストアンサー

各階でネットを有線でしたいのですがどうしたらいいですか

noname#113190の回答

noname#113190
noname#113190
回答No.1

マンションで各部屋のインフラが独立してるわけではなく、一戸建てで1階と2階ということですよね。 ADSLは経験がないので、勘違いしているかも知れませんが、NTT回線がルーターに入り、ルーターからパソコンですよね。 そうなると、ルーターからはLANケーブルになりますから、各部屋にはLANケーブルを入れてください。 今後はギガの時代になりますから、ケーブルもカテゴリー6規格を使ってください。

YQS02511
質問者

補足

おもに電話はリビングで1つ使います。 ほかの部屋でネットをしたければ、電話回線からではなく、そのLAN回線をネットする部屋に建築時に壁内にいれてもらえばいいのでしょうか? 光回線がはいることを想定しているのですが、これはどのようにすればいいでしょうか?そのカテゴリー6規格というものでOKなのですか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • PLCでインターネット

    今現在無線で(部屋に電話回線がないため)ISDNでやってます ADSLがきてるのは知ってたのですが よくわからなかったのとメールとかネットくらいしか やってなかったのでそのままになってました・・・ 無線は人が通っただけで切れることがあって ふとNTTのサイトを覗いてみたら PLC接続のことが書いてありました そこでいくつか質問があります ・これは自分の部屋に電話回線が通ってなくても コンセントにさすだけでネットができるのでしょうか? ・フレッツADSL8Mに対応してますか? ・ADSLの工事がいらないとのことですが NTTにADSL回線を申し込んでPLCの機器を用意しとけば 翌日にもつながるようになるのでしょうか? 長く電話やインターネットが使えない状態になるのは ちょっと不安です ・設定は初心者には難しいでしょうか? 初心者質問なのですがよかったら教えてください

  • 1階、2階、3階の各部屋でネット快適に有線が安心ですが。

    こんにちは。 いまのアパートは、1階だけに電話回線。無線LANでインターネットもできると思いますが、有線でしたいのです。で、2階にもTEL回線あればいいのに。 今回新築をすることになり、快適にすべての階でインターネットをしたいのです。速度も速く快適にです。 ところが現在新築するところは、光なし、ケーブルなし、なしなしで、いつ入るかもわからないようです。 せっかくマイホーム。パソコンを快適に、ネットを快適にしたいです。 (1)2階のリビングのみにTEL回線つければいいですか? (2)1階、3階にもとりあえずつけようと考えました。 (3)インターネットする部屋すべてにTEL回線つければ、パソコン   とTEL回線をつなげればネットできるんだから・・。 ・・・ 危険なのが(3)の考えで、こんなことするとすべての回線代をNTTに毎月支払うことになるんですよね? 安い高いでなく、有線でどのように新築にもりこめばいいですか? 最悪は、2階にTELにHUBですか、おいて、平たいケーブルで、自分で外の柱にコードをつけていくことを考えていますが、まず無理でして、はぁという感じです。  ことこまかに教えていただければ助かります。

  • ADSLを解約したので配線を撤去したい

    私は一軒家に親と住んでおりましたが、親とは別の電話回線でパソコンを使用したくて、以前DIONのADSLに申し込み、初期のパックについていたNTT工事費用を利用して電話線がとおっていなかった部屋に電線から部屋へ配線を通してもらう工事をすることで新たな回線でADSLを使用しておりました。 今回親が無線LANを購入したことから、月額がもったいないのでDIONを解約し無線LANでネットを見ることにしたのですが、DIONにADSLの配線撤去をお願いしたところ、NTTではシステム上でのADSL解除のみしかやっていないため、配線を外すための工事はできませんと言われました。 費用がかかってもやってくださいと言ったのに、工事はできても撤去ができないという理由がわからないのですが、何度もお願いしましたが、NTTはやりませんと言ってますのでこれ以上はプロバイダとしても対応できかねますとの回答でした。 現在使っていない配線が電線から家までつながっている状態で、親もこの配線を外してほしいと言っているのでお願いしたいのですが、どこに頼めばやってもらえるのでしょうか?ネットで調べても、家の中の配線工事などをやってくれる業者は見つかったのですが、家の外の電線とつないでいる配線撤去はどう考えてもNTTのような気がするのですが、そこから断られてしまい困っています。 ご存知の方がいれば回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTの配線を変えたいのです。

    この度引っ越すことになりました。 現在ADSLを利用しています。 現在の家では、NTTのモジュラーが各部屋についているのですが、 今度の引越し先では、リビングに1つあるだけです。 無線の環境もあるのですが、速度などの問題から有線で使いたいのです 。 何とか部屋にNTTのモジュラーコンセントをつけたいのですが、 費用はどのくらいかかるのでしょうか。 理想の配線は、私の部屋にモジュラーを増設し、モデムをはさんで、戻し配線でリビングで電話を取る。という形です。 もちろん大家さんの許可を得てからですが・・・現在PLCは全く考えていません。 この配線で工事費などいくらぐらいかかるのか、ほかに何か問題がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線接続希望

    ps3で今流行りのガンダムエクストリームバーサスというものをやっています。 ネット対戦にハマり中で、無線でつないでいるんですが、ラグが生じたり通信アウトになったり、通信エラーになったり多々あります。 また、オンラインですから、無線でやりますとみんな嫌います。青とか緑とかよく指定してきたり、赤ダメ、無線ダメという部屋がほとんどです。 ランクマでも赤だとみんな通信拒否します。 そこで、有線にしようと考えたのですが、工事をしなければならないとか、plcアダプターを使えとか契約が必要とかあって、正直工事だけは避けたいんですよ。plcアダプターだけで本当に接続出来るかどうかわかりませんし、本当に回線に疎いです。また有線がどこに売っているのかしりません。 有線にする方法をどうか教えてください。 また、有線がどうしてもダメな場合、回線速度が速い無線ルーターを教えてください。おねがいします。 あと明日新作のフルブーストがでるので、早くやりたいので、できるだけ多くの回答を早くお願いします。

  • 屋内配線がどうなっているのか分かりません!!

    中学校のときに(Windows98が最新だった頃ですね)NTTの工事業者がやってきて、工事をしてISDNを使えるようにしてくれましたが、その当時は何をやっていたのか説明も聞かずにいたため、現在、(屋内の回線工事が)どのような仕組みになっているのかよく理解できていません。 ****-**-****(仮に電話1とします)という電話回線を契約しており、1階の事務所にFAX機が置いてあり、それに使っています。どう工事をしたのか分かりませんが、2階の私の部屋に線が引いてあり、その回線を使用してISDNでインターネット利用している状況です。私が確認できる限りでその状況を書きます。 2階の部屋において、壁から線が出てきており、その先端にNTT MJ-62SCというヤツが付いています(モジュラージャックが2つ付けるようになっているヤツです。呼び方を忘れました)。一方はTEL、もう一方はLINEです。そのMJ-62SCのTELからTA(ターミナルアダプタ)のTEL1へ、LINEからTAのLINEへ線が繋がっています。 新しくフレッツADSLにしようとしているのですが、電話1の番号のまま、フレッツADSL電話共同型に加入して果たして使えるのかどうか分からずにいるのです(回線がどのような仕組みになっているのか分からないので)。ADSLのモデムがどのようになっているのか忘れてしまいましたが、そのまま今と同じようにMJ-62SCのTELからADSL(ADSLのモデム)のTELへ、LINEからADSLのLINEへつなぐだけでOKでしょうか? 通常は電話共同の場合は、壁などについている電話回線の穴(モジュラージャックが差し込めるようになっている部分)から固定電話機へと、ADSLのモデムへと繋ぐようになっていますよね。だから、今の状態だとADSLは無理なのではないかと思っているんですが、、、 正直、自分でもどうなっているのか分かりませんので、意味不明な部分を指摘してもらえればなるべく詳しく補足します。

  • 2台のPCでネットをするには

    一般的な会社と同じように、どの部屋の壁(電話回線?)でも繋ぐだけでネットが出来るという工事をしました。(詳細は分からないのですが) ただ、電話線を使用してPCと壁のTELという穴に繋げても、ネットが出来ないのですが、もしかしたら、電話線を用いるのでは無く、他の種類の線が必要なのでしょうか? ちなみに、ADSLでは無く、光回線です。

  • ADSL 工事について

    あと2日ほどでADSLの工事があります。 さきほど、急にNTT代理店より電話で、 あなたのお宅はHN??アダプタなるものがついていて、 ADSLに接続できないので、 NTTから職員がが直接伺って工事をさせていただきます。 と言われました。 どんな工事か、また費用はいくらくらいか尋ねたのですが、 こちらは代理店なので詳しいことはわからないと言われてしまいました。 今までは、ISDNでネットをしていたのですが、そこに何か問題が あったのでしょうか? また、良く聞き取れなかったのですが、”HN?アダプタ”なるものは、 一体何なのでしょうか? ADSLになりましたら、デジタル回線からアナログ回線に戻るだけと思っていたのに、府に落ちません。 この工事はどういう意味があるのでしょうか? わかる方、いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • ネットへ接続する方法は?

    ネットへ接続するにはどんな方法が最近はあるのでしょうか。 光、ADSL、CATV、airEDGEくらいですか? 家族と家計を別にしていて、かつ、家族に色々頼み事ができない状況にあるのです。その中でネットを使えるようにするにはどうしたらいいか頭を悩ませています。 ADSLだと電話回線を使うんですよね?NTTの請求を別々にしたいのでそれは難しいのかと思ってます。また、光だと配線工事が必要みたいなので、それもできないと思うんです。そうするとやはりairEDGEくらいなんでしょうか。それって性能や価格的にはどうなんでしょうね…。また、無線LANというのは、どっちにしてもADSLと同じでプロバイダに加入しなくてはいけないんですよね?電話回線をやはり使うんですよね? 何か他にいい方法がないでしょうか。

  • アナログからADSLへの乗り換えについて。

    現在、アナログ回線でネットに接続しているのですが、今度フレッツADSLに換えようと思っています。NTTには申込み済で、モデム・スプリッタ等必要な物は届いています。(モデムはUSBタイプで、配線工事は自分でしようと思っています) そこで教えていただきたいのですが、ADSLの開始日が27日になっているのですが、先に配線とか換えたら、27日まではネットに接続できなくなるのでしょうか? それと、モジュラージャックから部屋のパソコンまで約10m離れていて、NTTから送られてきたケーブルでは長さが足りないため、今使っているモジュラーケーブルを使おうと思っているのですが、少しでも速度低下を防ぐには、スプリッタとモデム間の距離を短くした方がいいのでしょうか? すいませんが、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL