• 締切済み

アリセプトの飲ませ方について

kamekame58の回答

回答No.2

 私の経験では、アリセプトを「血圧の薬」とか「胃薬」とか説明して、本人に納得してもらい服用させている家族は多く知っています。  逆に、薬を混ぜていることを隠したために、本人が「味の違い」などから、「食事に薬を混ぜているのでは・・」と疑念を抱き、「被害妄想」がより強くなり家族間の人間関係がより複雑になった・・というケースもありました。なかなか難しい課題ですね。  明らかにアルツハイマー病を発症している方であっても、「もの忘れの治療薬」と説明せずに、「もの忘れの予防薬」と説明すると、納得してくれるケースもあります。  「薬嫌い」の方にどう説明するのか・・。 P.S:  アリセプトの有効率は20~30%程度です。  「アリセプト」「有効率」などをキーワードにして検索すると、情報が得られると思います。

tarogatoru
質問者

お礼

本日、先生と話をして少し様子をみることにしました。 母には薬のことは一応説明してしまっているので、今から他の薬と言う訳にいかず、また栄養剤等は自分の気に入っているものを飲んでいるので。 先生にも、内緒で薬を牛乳などに入れて味が違うと分かったときに、不信感を抱いて食事をしなくなる可能性もあると言われたので。 今後、必要があれば牛乳に入れるなでも方法の一つとして残しておけますので、色々考えてみようと思っています。 また、何かありましたらよろしくお願いします。 ありがとうございました。 それと、この後有効率など調べてみます。

関連するQ&A

  • アリセプトが出されたのですが

    80歳台の母 高血圧等の慢性病を持ちながらも、一人で暮らしています。 料理や洗濯等の家事は可能です、足が弱ったので介護のヘルパーさんに掃除や買い物をお願いしながら暮らしています。 一人の内科医にずっと健康管理していただき、月一回の診察を受けているのですが、数日前の診察日に、 母が、このところ歩行時だけ目眩がひどくて歩き辛い事を訴えたため、目眩対策の薬とともに、神経の薬として「アリセプト」という薬が出されたといいます。 私が調べてみるとアリセプトはアルツハイマー型認知症の薬ということで驚いています。 アリセプト処方したと言う事は、医師がアルツハイマーと診断した、ということなのでしょうか? 何のテストも無くても、診断をつけてアリセプトを処方したのか、 単に薬を試しているのか、どう考えればいいのでしょう? 母に電話したり会ったりすると、年相応に会話や動作がゆっくりになったり、頑固になったり精神が不安定なこともありますが、 すこし神経質でうつを疑う事はあっても認知症とはショックですし、 そもそも脳の検査もしてない状態で認知症診断をつけることは可能なのか・・私のほうが混乱しています。 詳しい方ご教授ください。どうぞ宜しくお願いします。

  • アリセプトについて。

    アリセプトについて。 一人暮らしの78歳の母です。 5年ほど前からパーキンソン病の診断でメネシット、レキップを処方されています。 ここ数ヶ月、幻覚が見えるようになりました。 見えた幻覚に対して行動を起こすようになり、(娘の私が来たので、おすしをスーパーまで買いに行った、祖母が来ていて眠いだろうから布団を出してあげた等)それは幻覚の症状が進んだからということで、幻覚を抑えるためとしてアリセプト(現在5mg)を処方されました。 アリセプトが処方されたということは、レビー小体型認知症との診断なのかと心配しています。 最近物忘れが多く、日常の事務的な処理も苦痛になってきたようです。 診察券、保険証はひとり暮らしの母が持っているので、私だけが先生に相談しに行くのはちょっと難しいところがあります。 まだまだ物事はわかっておりプライドもあるので、母と一緒に先生に認知症の相談をするのも難しいところです。 パーキンソン病の薬の副作用を抑えるという意味でアリセプトが処方されることはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アリセプト 使い続けると効かなくなる?

    アリセプトに慣れさせるために3ミリから始めて5ミリにし重くなると10ミリにすることはあるようですが、アリセプトをある程度使い続けると効果がなくなるということがありますか? その場合は他の薬に変えるのですか?

  • アリセプト と アリセプトD錠 の違い

    初めての質問です、宜しくお願いします。 先週より親が アルツハイマーか認知症かは不明ですが主治医から試してみようということでアリセプトを投薬されました。 7日飲んで異常はなく本日、2回目の処方をされましたが前回と薬が違うことに本人が気がつきました。 前回の分、袋の中を見ると処方箋がなぜか2枚あって   (1) アリセプト錠 3mg   (2) アリセプトD錠 3mg となっていました。   実物は金色(?)の外装で中味は黄色 で (2)のようです。 今日の分は (3) アリセプトD錠5mg     外装が青で中味は白  処方箋と一致してるようです。 主治医からは薬の変更は言われてなく、気がついたのがつい今しがたでクリニック・薬局とも夜間連絡先はありません。 エーザイのHP見ても確かに   アリセプト錠  と  アリセプトD錠 があるようですが違いがないような気もします。 これは一旦始めると切るのは危ないと今日、NSから聞いたので飛ばすことが怖いです。 勿論、自己責任で飲ませますが効能・副作用など違いについてご存知の方いましたら教えてください。  

  • アリセプトについて

    母(77)の物忘れが最近ひどいと言うことで、父が精神科へつれていきました。 医師はテスト(今は何年ですか、とか言うやつ)をした結果、平均より点数が低いが 現時点ではボケと言うほどではない。と言う診断でした。 念のためCTを取ってもらい、今結果待ちなんですが、「一応薬を出しておきます」と 言ってアリセプトを処方されました。 父いわくは、たぶんボケではないと言っているのに、なぜアルツハイマーの薬を出し たのか意図がわからない。安易にすぎないか。と疑って飲ませていません。 アルツハイマーでなくても、「予防」みたいな感じで飲むことに意味があるのでしょうか。 なお、母の様子を見に行ったところ(普段は同居していないので) たしかに以前より記憶力がおちているようではありますが、年齢による普通のことと も思え、あきらかにおかしいとは感じませんでした。 よろしくお願いします。

  • アリセプトとメマリー

    父が二年半前に脳内出血で3ヶ月入院しました。 一年ほど前から認知症の薬でアリセプト5を服用しています。 今年5月ごろから認知が目立つようになりました。 現在の主治医は脳神経外科の先生ですので、認知専門医を尋ねたところ、現在のアリセプト5を一週間止めてメマリーを服用するように指導を受けました。 アリセプトを服用してから、少し荒い性格になる事があります。 しかし通常は穏やかに過ごしております。 認知医師の指示通り、今月5日からアリセプトの服用を止め、現在は主治医から頂いている血圧を下げる薬のみを服用しています。 そのせいか昨日、今日と父の行動が変です。 夜中に着れもしない服を着たり、落ち着きがありません。 そこで質問です。 (1)行動が変なのは薬の服用をやめたせいでしょうか? (2)アリセプトを完全に抜いて、メマリーにして問題がないのでしょうか? ある人に聞きますと、アリセプトとメマリーを併用する事が多いと聞いています。 昨日、今日の行動を見ると不安になってきています。 どうぞ、アドバイスをお願いします。

  • アリセプトを中止すると・・・。

    80代女性です。 アルツハイマー・認知症の診断はうけていませんが普段の様子とデイサービスでの状態などを伝えアリセプトが処方されました。 約50日は服用しました。 もしかするとパーキンソン症候群もあるかもしれないせいでしょうか日常生活に支障がでるほど動きに不自由さがでてきたので2度ほど主治医に相談しました。 元々本人には“血圧の薬”と騙してのませていますので主治医からは飲む・止めるは家族の判断に任せるといわれています。 あまりにも本人が体が思うように動かないと落ち込むので服用を中止し10日がたちました。 通所先から連絡があり吹聴ではないのですが、幻覚というか錯覚なのかそういうことがほぼ終日続いてるようです。 そこでネット上で改めて調べてみたらアリセプトは中止できない薬というのがあちらこちらに出てきています。 中止してしまったら一気に進行というかこれまで以上に悪化となるのでしょうか? 主治医が精神科・神経科どちらの専門でもないのと家族の要望ということでの服用となってるようで最終的な判断は任されています。 勿論、ここでの内容はすべて自己責任ですが参考までにご意見伺いたくお願い申し上げます。

  • アリセプトを多量に飲むとどうなりますか

    アルツハイマーの母はアリセプトを毎朝5ミリグラム飲むように処方されています。これをもし倍の10ミリグラム飲ませたらどうなるんでしょうか。危険なんですか?

  • 物忘れとアリセプト

    69歳の母が昨年より物忘れがひどくなり、 認知症を疑って今年1月に総合病院の脳神経外科を受診しました。 CTと長谷川式の検査の結果、CTは萎縮もなく とてもキレイな状態で 長谷川式もほぼ全部が正解だったので、アルツハイマーではないとの診断でした。 ちょうど身辺でひどいストレスの原因があったため その他の身体症状からも「おそらく老人性のうつによるものでしょう」と言われました。 本来なら抗うつ剤を出すのですが、 病院を受診する数日前にストレスの原因がなくなったので これで時間と共に治ってくる事もあるのでしばらく様子をみましょう、と言われて帰ってきました。 その後、物忘れのレベルはマシにはなったものの、 やはり気になる状態のまま今に至ります。 4月にめまいがあり、同じ総合病院で耳鼻科にかかったところ 念のために、と脳神経外科にも行き再度CTを撮りましたが この時も萎縮や血管の異常もありませんでした。(めまいは耳が原因で今は完治しています) ちょうど、前回と同じ先生だったので物忘れについても診て下さり 再度長谷川式の検査もやりましたが、やはりアルツハイマーではないと言われました。 そして今月(7月)に入り、物忘れがなかなか良くならないのを心配した伯父と再度受診したら CTは撮らずにアリセプトの3ミリを2週間分処方されました。 (のんだ結果、状態は良くも悪くもなっていません) そして、その2週間後にあたる今日、再度伯父と病院へ行き変化ない事を伝えたら 今度も問診のみで、アリセプト5ミリを1ヶ月分出してくれました。 アリセプトというのはアルツハイマーの薬だと思うのですが 脳に萎縮がない=アルツハイマーではない状態の母に処方されたのが気になります。 春に撮ったCTで異常がないのに、たった3ヶ月でアルツハイマーになる事もあるのでしょうか? お薬が出るなら抗ウツ剤では?と思っていたので不安になってしまいました・・・。 先生はアルツハイマーだから、とは言わずに「脳の働きを良くするお薬」だと説明してくれましたが 母のような症状の人にもアリセプトは出されるのでしょうか? 先生に聞くのが一番でしょうが、仕事の都合で伯父に付き添ってもらったので聞けませんでした。 母の物忘れは1月よりは良くなっていますが、今もやはりひどいです。 悪化はしてないと思います。 私も心配性ですので、アルツハイマーでは?と疑い出したらキリがなく 母の全ての言動が認知症に結びつくような気すらして、最近は私の方が眠れません。 お分かりになる方、ぜひアドバイスお願いします。

  • 痴呆介護とアリセプト

    母の痴呆が進んでしまい、不安な毎日を送っています。 エーザイのホームページで、アリセプトがアルツハイマーだけでなく脳血管性痴呆にも効果有りなことが判明した。と出ていまして、少し光明が差した気分なのですが、介護者の見たアリセプトの効果はどんなものでしょうか?副作用やその対処法等体験者のお声を聞かせて下さい。