• ベストアンサー

Beckyのバックアップ対象フォルダについて

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.3

#2です。 >Becky利用者にご回答お願いしたいです。 申し訳ないですが、そのようなご注文がおありでしたら、ご質問の中にそのように書いて頂けませんか。 最近、Beckyに関する質問で回答をされている方を見かけませんので、参考になればと思って書いたのですが、残念です。

関連するQ&A

  • Becky! のバックアップ方法

    Becky!2.47使用しています この度PCを初期化するのですが 今までのBecky!をバックアップしたいのですが 10Gほどあります (仕事で仕様) Becky!フォルダを丸ごとバックアップとって 新しいPCに持って行けばいいみたいなのですが 何か以前の時 初期フォルダ的なものを求められましてうまくいかなかった経験があるので すみませんがBecky! のバックアップ方法お詳しい方何卒宜しくお願い致します。

  • Becky!のデータフォルダの変更について

    タイトルに付きBecky!ユーザーの方に質問です。まず質問から。Becky!のデータフォルダを変更ができることはいろいろなFAQで確認できました。それはWibdows(Cドライブ)以外のDドライブでも構わないのでしょうか。理由は先日Windowsがおかしくなり,Cドライブごと復元ソフトを使って直しましたが,復元データが10月10日付だったため,いくつかの大切なメールが紛失してしまいました。パソコンでTV録画したデータはCドライブ以外に保存していたので全て大丈夫でした。今のままでバックアップをとる方法もありますが,Cドライブ以外に移せたら復元の際に楽だと思っています。よろしくお願いします。

  • Becky! Internet Mail (ver.2)でフォルダ配下をバックアップする方法は?

    Becky! Internet Mail ver2を使用しています。 メーラ上のあるフォルダ配下のメールデータを退避させたいと思いました。 (あまり読まなくなったので、退避させ、後々のためにも、リストアできるようにしたい。) 何か、いい方法はございますか? 該当のフォルダを圧縮ソフトなどで圧縮して、メーラ上から、そのフォルダを削除すれば、よさそうですが、いざ、リストアをしたいと思ったときに、そのまま復元したのではできないと思ったからです。 最悪、Beckyに戻せなくても、何かのビューワで閲覧することができればよいのですが。 例:  UNIX mbox形式等を応用する方法 等

  • 誤ってBecky!が初期状態に。助けてください。

    当方パソコン暦5年以上にもかかわらず初心者マークが外せないレベルです。分かりやすく教えていただけると助かります。 Becky! Ver.2のメールデータをバックアップしようと思い、以下の方法で実施してみました。※バックアップは初めての試みです。 http://www.agri-net.pref.fukui.jp/back_up/becky/index.html 指示通りには実施できなかったため、私が行った手順を説明します。 1.Cドライブの〔Becky!〕フォルダを右クリック。〔切り取り〕をクリック。 2.Dドライブ上で、右クリック。〔貼り付け〕をクリック。 3.Becky!が起動中であったため、閉じる。 4.Becky!を起動させると、いきなり「データフォルダの指定」というウィンドウが表示されたので、「参照」をクリックしたが、 よく分からなくなったので、一旦作業を中止しようと思い、「キャンセル」を選択する。 5.Becky!が初期状態になっていた。 6.慌てて、Dドライブ上の〔Becky!〕フォルダを切り取り、Cドライブに貼り付けてみたが、状況変わらず。 バックアップは後回しにして、今は、とにかく元の状態に戻したいのです。どなたかお助けください。よろしくお願いいたします!

  • Becky! Regバックアップ フォルダパス

    Becky! Regバックアップ フォルダパス お世話になります。 何かと使い勝手が良いのでBecky!(v2.55)を使っております。 バックアップリストアの方法についてはFAQや過去ログで分かるのですが、 疑問なのはバックアップした際のフォルダーパスがリストア環境と異なる場合です。 D:\Becky\userにユーザーフォルダをインストール時に設定します。 (本体インストール先はデフォルトのC:\Program Files\RimArtsです。) バックアップは D:\Becky\userフォルダごとコピー保存 レジストリHKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2をエクスポート(*.reg) リストアは本体インストール後、ユーザーフォルダをD:\Becky\userとし、 バックアップしたuserフォルダごと上書きしています。 (インストール時に新規に出来るフォルダは削除します。) その後、レジストリファイルとしてバックアップしておいた*.regを結合。 このやり方で随分経ちますが、問題は起きていませんでした。 そこで問題となるのは、新環境でのユーザーフォルダー場所がハードウェア環境の都合で E:\Beckyとなった場合です。 バックアップしたregをテキストエディタで開くと、D:\***という以前のドライブレターが 記された箇所が以下の通りいくつかあるのを確認しました。 [HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\Misc] "SaveAsFilter"=dword:00000001 "SaveAsDir"="D:\\Bckup\\Mail\\*****\\*********" "AttachSaveDir"="D:\\Documents and Settings\\user\\My Documents" "AttachDir"="D:\\Documents and Settings\\user\\My Documents\\My Pictures" "AddrExportDir"="D:\\Data Backup" "ImportSep"="." "ImportMode"=dword:00000000 "ImportDir"="C:\\Documents and Settings\\user\\デスクトップ" [HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\Settings] "VersionString"="2.55 [ja]" "DataDir"="D:\\Becky!\\user\\" "DataDirBak"="D:\\Becky!\\user\\" →個人的にマイドキュメントのターゲットはD:~に変更しています。  (新環境ではE:~に変更します。) これらは新環境ではD:\でなくE:\となるので、その部分を変更するだけでOKでしょうか?

  • Becky!の送信フォルダのレイアウト

    Becky!Internet Mail Ver.2.0を使っています。 送信済みのメールを、送信先グループごとにフォルダを作って振り分けているのですが、フォルダに入れた時にメールの一覧画面に「宛先」を表示させたいのですが、できないのでしょうか。 今は「件名」「差出人」「送信日時」「サイズ」となっており、一覧画面から送信先が分からないので、ちょっと不便なのです・・・。 どこかに表示させる項目を変更できる場所がないかと探してみたのですが結局分からなくて・・・・。 もしできるのでしたら、やり方を教えてください。 お願いしますm(._.)m オネガイ

  • Beckyのmbフォルダをmbファイルとして保存してしまった場合の復元方法

    Becky!ver.2を使っています。 ディスク整理のため「.mbフォルダ」を別のPCに保存したところ 「.mbファイル」になってしまっていたようで、復元できません。 どなたか方法をご存知でしょうか?

  • 丸ごとバックアップ後のデータ管理について

    Win7の「バックアップと復元」を使って丸ごとバックアップを 外付けHDDへ行いました。そこで質問なのですが、 1、丸ごとバックアップというのは手動でコピー&ペーストするのと異なり、 システムが壊れたときに復元できるよう特別な形でコピーされるもの、 という解釈でよいのでしょうか。「バックアップと復元」メニューの 復元メニューから使用することでしか使えないものといいますか…。 自分の見慣れたフォルダなどが見つからなかったので、おそらく 普通のコピー&ペーストとは違うのだろうなとは思ったのですが。 2、丸ごとバックアップしたHDDへ、あとから特定のフォルダを手動で コピー&ペーストした場合、上記の丸ごとバックアップしたデータなどとは 別口に保存されるのでしょうか? つまり、あとから定期のバックアップが 行われた場合に手動でコピペしたフォルダはそれとは干渉せずにHDDに 残ってくれるのでしょうか。(もしくは、将来復元したときに丸ごとバックアップ とは別の手動でコピペしたフォルダがHDDに混在していても問題ないのでしょうか) 上記についてよろしくお願いします。

  • お気に入りのフォルダのバックアップ

    C:\Documents and Settings\使用者のフォルダ\お気に入り(☆の形のフォルダ)を、書き込みソフト(Record Now!)でCDにバックアップを取ろうとしても、ソフト上ではお気に入りのフォルダを追加出来ません、フォルダを開いてその中の各フォルダは可能です。 それと、お気に入りフォルダを右クリック/コピーして、マイドキュメントへ貼り付けすると、フリーズしてしまいます。 お気に入り(☆の形のフォルダ)は、特別のフォルダで コピーして、貼り付けたり、フォルダごとCDに バックアップ出来ないようになってるのでしょうか? 本来の目的は、お気に入りのバックアップですが、 プラウザ/ファイル/インポートおよびエクスポートの ウィザードでお気に入りのエキスポートでマイドキュメントへ保存してそれをCDにバックアップしていますが、それでPCを買い替えた時に復元出来るかどうか解らないので、お気に入りフォルダをバックアップして おきたいのですが?

  • outlook express メールのバックアップファイルを開くには

    outlook expressのフォルダに受信メールのバックアップファイルがあるのですが、拡張子がbakです。このファイルのメール内容を復元するにはどうすればいいのでしょうか。