• ベストアンサー

伊豆・月のうさぎまでのみちのり 渋滞しますか?

hiro3255の回答

  • hiro3255
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

こんばんは。ふたたびNo3です。無事お帰りになられたようでよかったです、お疲れ様でした! え~とこの時期以外の伊豆のおススメということですが、私は基本的に仕事の都合で、秋から1月くらいにかけては休みがとりずらいのでそのへんの時期はよく知りません。 私のおススメとしては、まず2月くらいの寒い時期。この時期に入る露天風呂は格別です。そして魚もうまい!あとこの時期は宿もすいているので、いろいろと相談に乗ってくれることも多いですよ。 次は3月末から4月の桜。特に伊豆高原の桜並木がおススメです!数百メートルの桜並木はまるで桜のトンネルのようで実にすばらしい!ぜひ一度ごらんあれ!! 次に好きなのは、5月ゴールデンウイーク終わったあたりの伊豆です。 木々が競い合うように緑を増して、都会より一歩はやい初夏を満喫できますよ! あと夏は7月アタマのまだ一般の人が海水浴にくる前がいいですね~! 海は誰もいないし、ゴミはないしきれいだし。ただし梅雨時なので成功率は低いですが。 やはり一番おススメは桜と初夏の伊豆ですかね!のんびり散歩したり、釣りをするにもいい時期ですよ。 あと、伊豆はなるべく南まで足を伸ばしたほうが宿も安いし、料理もうまいです。東伊豆なら熱川・今井浜あたりかな。泊まるところも大きなホテルや旅館よりも小さな宿を丁寧に探していくといいところがいっぱいありますよ!(ペンションは今イチかな?) 最初に書いたとおり、私は今年の伊豆はこれにておわり。次回は2月くらいになると思います。(つらい~)毎年こんなパターンで伊豆にいき、毎年同じことをしていますがまるであきないし、もっと行きたくなるんですよ。それだけ魅力あるところなんですね~! pritneypritneyさんも、ぜひこれからいっぱい伊豆に行って、たくさんの楽しみを見つけてください!他にもなにか知りたいことがあったら記載していただければお答えしますよ。ではまた!^^

pritneypritney
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 夢がどんどん広がっちゃいました!! 周りを観光することなく帰ってしまったので、次回はぜひ高原あたりにも出かけてみたいです~!! 川魚をはじめて食べたんですけど、おいしかったです!! 冬場がやはりすいているんですね。今から計画立てちゃうかもしれないです!! 余談ですが、『ハトヤ』を実際見て感動・・・。あの歌がよみがえりました。 質問と大分それてきてしまってますが(笑)伊豆の質問です。 伊豆には家族風呂のような温泉はあるのでしょうか?? 今回は月のうさぎに宿泊したのですが、一部屋ずつの露天風呂がすごく良くって、気に入りました!! 残念ながら何度も行けるお値段ではないので(汗)あんなふうに、気兼ねなく温泉独り占め!!のお宿があれば教えてください!! そもそも、家族で出かけてるのにお風呂別々はちょっと寂しいような。

関連するQ&A

  • 真鶴道路-熱海渋滞

    9/13(土)~9/15(祝)まで熱海へ2泊旅行をします。 自宅は千葉なので一般ルートとしては東名~真鶴道路経由になると思いますが、真鶴道路での渋滞で苦い思い出があります。 出発時間は千葉出発09時を変更できないのですが、迂回道路などはあるのでしょうか? また復路も同じように迂回路がありましたら教えてください。

  • 伊豆のドライブについて

    暖かくなったら,伊豆の方面へ車ででかけたいと思っています.伊豆方面へ自分で運転して出かけるのは初めてです.走行距離5000km,ですが、坂道のカーブはノロノロしてしまいます。それから、高さのあるがけのような道路はさけたいのです。 そこまでの大体の,道の状況はわかるのですが,熱海,沼津間が地図で見てもよくわかりません。どの道がとおりやすいでしょうか?熱函道路はいかがでしょうか? 詳しい方、どうぞ、教えてください。 慣れたら,下田や松崎方面にも出かけたいと思っています。ちなみに、教習以来高速は乗ったことがありません。

  • 8月の東伊豆方面の渋滞はどんなもんですか??

    こんにちは。8月6日(月)に伊豆方面の旅行を計画中です。ルートは、北関東から東北道→首都高→東名→小田原厚木道路→西湘BP→真鶴道路→熱海→伊東 なのですが、この時期の平日の道路状況はどうなのでしょうか?人に聞くと、『お盆前だし平日だからすいてるよ』とか、『真夏の伊豆は絶対に混む』など意見が分かれていて今ひとつ判断がつきません。ちなみに東北道を乗るのがAM7時を予定しており、真鶴道路通過はおそらく10時~11時になると思います。 沼津から中伊豆を通るルートも検討していますが、子供が車に弱いのであまりそちらは使いたくありません。現地の方や経験者の方のご意見をお願いします。 また、翌日伊東から早起きして弓ヶ浜まで行こうと思いますが、やはり平日でも下田あたりは渋滞しますか?こちらもあわせてお願いいたします。 どちらかのご回答でもOKです。よろしくお願い致します。

  • 車で大阪から伊豆へ どのくらい?

    平日の金曜日から3泊4日で大阪から伊豆の河津町へマイカーで犬連れ旅行へ行きます。 車で、関東方面へ行くのは初めてなので、どのくらいかかるのか不安です。 いろんな情報によると、平日の場合、7-8時間と聞いています。 有料高速道路優先で行くとして、どのくらいかかりますでしょうか? ホテルのチェックイン時間は15:00です。 出発は8時では少々遅いでしょうか? 経験された方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。 休憩は、トータルで1時間と考えてます。

  • 伊豆の道路の渋滞状況:R135orR136

    明日の早朝に伊豆に向かいます。 浜松方面より出発し、熱海か三島で友人と合流 (AM8:00頃)し、下田へ向かいます。 この時期の伊豆の道路はものすごく渋滞すると 聞いています。明日も夏休み中の日曜ということで 大渋滞が予想されますが、少しでも空いている 道を・・・ということですと、三島から修善寺を 経由する国道136号&414号か、熱海から 相模湾沿いを通る国道135号か、どちらがよい と思われますか??

  • 伊豆の道について教えてください

    さいたま市から伊豆経由(伊豆シャボテン・城ヶ崎観光)で 富士急ハイランド近くで1泊しようと考えてます。 関東に引越ししてきたばかりで道がわかりせん ナビはあるのですが・・・私が思ってる道は首都高~厚木ICで小田原厚木道路に乗って 真鶴道路~熱海ビ-チライン~R135で行く方がいいのか  あと、小田原厚木道路最終まで行って箱根タ-ンパイク~伊豆スカイラインを通って行った方がいいのか?? あと箱根タ-ンパイクと伊豆スカイラインの間ってどうなってるのでしょうか??繋がってるんでしょうか? 5月の中頃 平日に行く予定です。時間を優先したいので混んでなく早く着く道が知りたいんです。 どうか よろしくお願いします 

  • 伊豆までの格安ルートについて

    8月のETC割引に肖り、伊豆に行こうと計画しています。 東名横浜町田インターから伊東市荻までのルートですが、何処を経由して行けば一番安いのかを知りたいので、ご存知の方教えてください。また、そんな検索サイトがあったらお願いいたします。 現在考えているルートは、東名沼津インターで降りて、136号線をひたすら南下して向かうルート。 もうひとつは東名厚木インター~小田原厚木道路~真鶴道路~熱海まで行き135号線を南下するルートの2つを考えております。 ETCの設備が無い地方の有料道路が有るとせっかくの割引に肖れないし、有料道路を乗り継いだら1000円では納まらない気がします。 ETC割引についても詳しくないので一緒に教えて頂けたら助かります! 一般道を使えと言われればそれまでですが。。。(汗)

  • 伊豆縦貫自動車道から国道136号への降り方

    東名高速の沼津ICから伊豆縦貫自動車道に入り、国道136号で伊豆長岡駅方面に行くには 伊豆縦貫自動車道をどこで降りればいいのですか? いつもわからずに有料道路(伊豆中央道)に行ってしまうので、よろしくお願い致します。

  • 伊豆行きます。ホテルについて。

    伊豆のホテルですが、4000-6000円ほどの 安いビジネスホテルや旅館ですと、 予約なしでも、夏休みですが泊まれそうですか。 普通、何時くらいまでがチェックイン時間ですか。 いつもあまり予定を立てずに楽に旅行するので よろしくお願いいたします。

  • 伊豆高原から箱根へ行くには

    始めまして。 明後日、伊豆、箱根へ車で行くことになりました。 箱根の観光地をまわりたいのですが、伊豆高原に泊りたいホテルがあります。 伊豆高原から、箱根(芦ノ湖周辺)に伊豆スカイライン等、有料道路を使っても良いので早くて、どのくらいの時間で行けるでしょうか? 皆様のお力添えお願いいたします。