• ベストアンサー

富士登山について。。。。

宜しくお願いします。この夏、家族で富士山に登ろうと計画しています。ただ我が家には五歳児と、72歳の両親が居ます。余り無理をしないで登らせたいのですが、ネットで五合目から七合目まで馬に乗れると有りました。そこで質問なのですが、料金?とか二人乗れるの?とかご存知の方が居ましたらお教え願えないでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばわんわ。 私も数年前に登りましたが、その時に馬を何頭か見かけました。 料金はNo.1さんが書かれたように7合目まで¥12000円みたいです。((河口湖ルート) ただちゃんと鞍がついているので二人一緒に乗る事はできないのではないかと思います。 私が登ったときも小学生くらいの子を見かけましたし、70代の方でも登山は大丈夫だと思いますが、 しっかりと計画を立てて準備をするのが成功のコツだと思います。 ・無理のないように時間に余裕を持った方計画を。(駐車場も混雑します)  夏休み中はかなり混雑してて、特に山小屋のまわりと頂上付近は行列になることがあり思ったより時間がかかることもあります。 ・体を高さに慣れさせる、休息を取るという意味でも山小屋に泊まる (私は山小屋に泊まらず早朝から登って下山しましたが、かなりきつかった) ・快晴の天気のときでも急に霧や雨になることもありますし、気温も低いので雨具など装備はきちんと。 ・スニーカーでも登れますが、富士山は火山の小さな石の砂利道を登るので滑って歩きにくいです。 できれば足首までのハイキングシューズを。普通の靴だと下山コースで小さな石が靴に入ってしまい痛くて歩けなくなります。 そういう靴がない場合はガムテープを持っていってください。 下るときにズボンの裾を靴と一体化するようにガムテープでぐるぐる巻きにすれば臨時の対策になります。  他にも色々とありますが、詳しいことがいくつかのサイトに書かれているのでそちらを準備の参考にどうぞ。 http://www.tozan.org/fuji/ http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/index.html http://www.fujigoko.tv/trekking/fujisan.html http://3776.jp/ 質問以外のことを色々と書いてしましましたが、くれぐれも無理をせず、 無事に登頂成功されますように! 楽しんできてくださいね♪

noname#95899
質問者

お礼

大変参考になるアドバイスとサイトをご紹介頂いてありがとうございます。早速、目を通して勉強させていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

72歳の方5歳の子は少なくとも2000m級の登山経験がありますか? 馬で登るのは良いですが、普通に登山して 5合目から7合目の間登る程度で体力が続かないようなら やめた方が良いですよ。 富士山の形を思い出してください。 登れば登るほど急角度になるのです(7合目あたりから特に)。 馬に乗れば高度順応する時間も短くなるので、さらに上を目指す人にはお勧めしません。 馬は観光用で7合目から引き返す人向けと思います。 日頃の登山経験が無い方で、富士登山1週間後に心臓発作を起して亡くなった80歳代の方知り合いにいます。 私が2回目に行った時、家族4人全員が高山病になり、自力下山不可能なので自衛隊に出動要請して患者一人を隊員4人の持つ担架に乗って 下山される家族に遭遇した事があります。 くれぐれも体調に異常を感じたら即下山してください。 単純な道で体力さえあれば登れる山ですが、3700mの空気・環境は はそれなりに体の負担になります。 簡単な観光地ではありません。 7合目で下山する予定なら私の回答は無視してください。

noname#95899
質問者

お礼

両親は以前、1000m程度の山には毎年登っていました。子供は筑波山、鋸山、竜神峡程度は行ってます。気を緩めずに引き締めて行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekezou05
  • ベストアンサー率40% (211/527)
回答No.1

河口湖口からの登山道であれば五合目から七合目まで馬で登ることができます。(たしか六合目までが6,000円、七合目までが12,000円だったと) お年寄りと5歳児が居られるとのことですので、決して無理はしないでくださいね。 一番遅い人のペースに合せて上り、そして休憩は多すぎるくらい取るようにしてください。 水分もしっかりとりましょう。 疲れも心配ですが、それよりも高山病が心配ですね。 頭痛、吐き気などの症状が出始めたら無理せず休憩してください。最悪はそこで諦めて下山する勇気も必要ですよ。 楽しく富士登山できるといいですね。 私も来月一人で登ってきますw(日帰りでご来光拝んできます) 

noname#95899
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。無理せず頑張って行って来たいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関西から富士登山に向けて

    来月富士登山を計画しています。早朝関西発のツアーバスで夕方に5合目到着~8合目にて仮眠~頂上にてご来光というプランです。登山未経験の20代(♀)二人です。持病などはありませんが運動はほとんどしていません。 体力的なことと高山病が心配なのですが富士登頂可能でしょうか?? また、最近富士山計画のために2kmほどジョギングを始めました。富士登頂に向けて有効でしょうか??

  • 富士山の五合目から七合目まで馬で行き来することは可能ですか?。料金はい

    富士山の五合目から七合目まで馬で行き来することは可能ですか?。料金はいくらぐらいかかりますか(昼間、穏天時)?。二人乗り可能ですか?。一人と二人で料金変わりますか?。質問ばかりですいません。膝の障害で長く歩けません。七合目まで行って山小屋で一泊&ご来光だけを考えています。

  • はじめての富士登山

    こんにちは。 来月の初めから中頃のどこかで、富士山に登ろうと友人と話しています。 二人とも女性で初めての山登りです。 バスで5合目まで連れて行ってくれて、 山小屋に宿泊し山頂でご来光を見るツアーに参加しようと考えています。 こういったルートは初めて登る人にとっても、わりと行きやすいものですか? 慣れている方は、1合目?から登り始めて、山で何泊もするのでしょうか?

  • 富士山登山について

    富士山登山について質問があります。 私は、昨年初めて酸素缶を持ってガイドさんのいるバスツアーで富士山に登頂しました。 普段、ウォーキングやジョギングをしていたのが助けになったのか、元気に高山病にもならずに無事に山頂に着けました。 お鉢まわりも出来たんですが、御来光を見る事は出来ませんでした。 今年も富士山に登山して御来光を見たいと思い、計画しているのですが、一緒に富士山本宮浅間大社に参拝もしたいと思っているのです。 それで、いくつか質問があります。 (1)5合目から山頂まで山小屋で仮眠をしなかった場合、どれ位の時間を見たら良いのか? (2)5合目までの下山にかかる時間。 (3)富士山本宮浅間大社に参拝してから、富士山山頂まで徒歩ではどのようなルートでどれ位時間がかかるのか?また、初心者にはむずかしいのか? (4)富士山本宮浅間大社に下山後に参拝する場合、どのようなルートや交通手段で行くのか?またどれ位時間がかかるのか? ちなみに、腕時計と記録を忘れたので時間が分からないんですが、昨年は・・・ ☆昼過ぎに5合目出発して7合目の山小屋で仮眠。 ☆仮眠後に出発。 ☆御来光を見て、お鉢まわりをして下山。 と言うスケジュールでした。 今年も、2日間で行こうと考えています。 何もかも分からない事だらけなので、助けて頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 富士登山について教えてください!

    今月末に富士登山を予定しています。そこで質問です。富士山の八合目にある山小屋に泊まる時には予約を事前にしたほうがいいのでしょうか。それとも行き当たりばったりでも泊れるのでしょうか。すみませんが初心者です。教えてください。 ※富士登山後ふもとで一泊も考えています。いい旅館があれば教えてください。

  • 富士山の登山について

    登山初心者です。この夏富士山に登ろうと思っています。 そこで色々教えていただきたいのです。 1.朝日を見るには何時頃から上り始めるか。ちなみに5合目からです。 2.服装はどのようなものがよいか。 3.なにが必需品か。 他になにかあればアドバイスください。よろしくお願いします。

  •  富士山ベストプランを教えて下さい!

     富士山ベストプランを教えて下さい!  5/2に山中湖周辺に宿泊します。 前日の夜中に大阪から出発する予定です。 5/2当日は富士山の5合目まで車で行きたいと思っています。 駐車場は混雑してスゴイと聞くので、そのまま大阪から富士山5合目駐車場まで行き、 駐車場で仮眠して午前中に富士山を満喫し、午後から下山して宿泊先へ向かう・・・。 と、いう感じのプランを予定しておりますが、なんせ素人なので富士山ベテランの方に イイアドバイス・ベストプラン・時間などなど・・・教えていただきたいと思っています。 ※ 富士山5合目駐車場は24時間開いているのでしょうか?料金はかかるのでしょうか??  5合目では、馬に乗って散策できると聞きました。できれば、馬の乗り、ソコのレストランで  昼食をとり、お昼過ぎに下山して宿泊先へ向かいたいと思っています。 GWの富士山を甘くみてたら絶対痛い目を見ると思い、皆様のお知恵をいただきたく質問しました。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 富士山登山

    息子と二人で8月4日富士山のご来光を拝みに行きたいのですが、 登山はまったく初心者です。五合目までは車でいこうと思っています。 突然行って好いのでしょうか、何か予約をしないといけないのでしょうか。 アドバイスをいただければありがたいです。

  • 富士山登山 1泊2日

    7月の下旬に富士山登山を計画しています。 3年前に家族で出かけた時は日帰り登山を考え、 夜中に5合目を出発、7合め半で挫折しています。 今年は絶対に登頂したいので、 山小屋に1泊する予定です。 そこで・・・ 7合目と8合目のどちらに 泊まったほうがよいでしょうか? (9合目までは行けそうにないのです) 体は7合目の方が疲れないように思うのですが 翌日さらに登り、明るいうちに下山するつもり なので、1日目に距離を稼いでおいたほうが よいでしょうか? 経験者の方、教えてください。

  • 富士山の駐車場について

    今年の夏、8月3日(日)家族で初の富士登山を計画しています。 ルートは河口湖口、五合目を正午頃出発し夕方八合目の山小屋へ泊、翌朝明るくなった頃ゆっくり山頂を目指します。ところで、五合目までマイカーで行きたいのですが、午前中は特にご来光登山の方達の車で大渋滞と聞きました。我家が五合目に駐車したいのは午前10時過ぎですが、この時間帯でもやはり大混雑でしょうか? 経験者の方いらっしゃったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 交換用インクLCM12マゼンタを購入し、セットしようとした際に、保護カバーがないことに気付きました。カートリッジをセットすると、インクが認識されないというエラーメッセージが表示されます。
  • 問題の製品はDCP-J925Nで、数年間使用しており、毎年インクカートリッジを交換しています。以前は必ず保護カバーが付属していましたが、今回の製品には付属していませんでした。
  • 保護カバーがないため、予備のインクカートリッジを使用することができず、印刷に困りました。このような不良品を売ることは適切ではないと思います。
回答を見る