• ベストアンサー

プラズマテレビの焼き付き

sin-eiの回答

  • sin-ei
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.8

パイオニア製のプラズマを所有してます。 麻雀ゲームをしてて焼き付きかけた事がありますが(牌の文字が見えるぐらい!)、通常の放送を画面いっぱいで見てたら自然と無くなりました。わたしが住んでる地域は朝にカラーバーをバックに延々と曲を流してます。2時間くらい。毎日そういうのが続くと辛いかもしれませんが、前の回答者サンが言うとおり無操作OFFがついておりますんでそんなに心配はいらないと思います。 映画、バレエ等のスポーツを見られるんでしたら、絶対プラズマをお勧めします。例えば量販店でサッカー中継を見て、その中でボールの動きをよーーく見てください。ボールの周りがモヤモヤっと見えます。バレエに置き換えたら耐えがたいでしょ? 液晶の小さいのもニュース等を見るのに使用してるので、液晶を否定するわけではないんですが・・。

kazanlik
質問者

お礼

最近の液晶は動きの速い画像に強いものがある様ですが、やはり根本的にプラズマとは違うのでしょうか? できれば家にあるバレエや映画のDVDを液晶テレビで再生させてもらおうと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • プラズマテレビの焼き付きを直す方法

    私はパナソニックのG2の42型のプラズマテレビを使っています。 画面表示を表示したままにし、また、ゲームをしたせいで、焼き付いてしまいました。 テレビを見ていて、画面が白くなったときに焼けたところが見えてしまい、いつも気になっています。 焼き付きを直す方法がありましたら教えてください。

  • 薄型テレビ 液晶か?プラズマか?

    私は今、液晶テレビかプラズマテレビどちらかを買おうと思っていますが迷っています。(サイズは42型を検討中) 私がテレビに求めているのは、 野球をよく見るのでスポーツがきれいに見れること、 パソコンのディスプレイとして利用したい ということです。 スポーツがきれいに見れるとするならばプラズマですが、 パソコンのディスプレイをプラズマにしたら焼き付きが心配です。 そこで質問なんですが、 スポーツを液晶、プラズマで見比べた時、明らかに差はありますか? プラズマをディスプレイとして使った時、どれくらい焼き付きありますか? もし液晶を買うことにした場合、AQUOSを、 プラズマはWOOかVIERAにしようと検討中です。

  • プラズマテレビって、イイですか?

    ブラウン管テレビを卒業して、近未来テレビを買おうかと数ヶ月もの間ずっと思ってます。 大画面で、好きな映画やスポーツを見てみたいので、それならプラズマの方が液晶よりも画質がイイって聞いた事が何度かありますけど、皆様にとってプラズマの見心地は如何でしょうか。

  • プラズマと液晶のテレビについて

    使用目的は主にパソコンの画面モニターとしてです。 現在液晶を使用していましたが。今度プラズマを購入する予定なのですが、友人にその話をしたところ、液晶はパソコンを主にして使用しても大丈夫そうなんですが、プラズマは同じ感じで使用すると(つまり長時間パソコンをメインに)焼き付きを起こして画面が見れなくなるらしいと言うことを指摘されました。 現在はシャープ(アクオス)を使用しており、約2年(1日5~10時間くらい)使用していますが、全然問題ないです。 しかし、プラズマで同様な条件で使用すると、友人が言うように画面が焼き付いてしまうのでしょうか? テレビ本体自体には「HDMI」端子をついているため、パソコンでの使用も考えられて作られているものとばかり思っていましたが、やはりプラズマでのパソコンの画面としての使用はさけた方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゲームをするのに最適なテレビは?

    今度テレビを新しく買おうと思っています。今は十年ぐらい前の20インチの小さいテレビですが、LDKの広い家に引越すのを機に42型~50型のテレビを買うつもりです。 あまり日中にはテレビを見ず、しかも民放はほとんど見ません。映画を見るかゲームをするかが主な用途です。ホームシアター的用途になると思っていたので、プラズマ(パナソニックのビエラ)にほとんど決めていました。 ですが、こちらの質問と回答をいろいろ見ているうちに、分からなくなってきました。 プラズマは動画向きだということで、三国無双とかリッジレーサーのようなゲームをするのには向いているのかなと思っていました。液晶だと早い動きのブレが気になるようですので。 けれど逆にプラズマだと画面の焼き付きがかなり気になるようで、ドラゴンクエストみたいなゲームだと文字が焼きついてしまうのかなと思います。 映画に最適なのはプラズマなのでしょうが、ゲームをするにはどちらがよいのでしょう。プラズマテレビでゲームって、難しいものでしょうか? 詳しい方、どうか回答お願いします。

  • テレビ購入、画面焼き付き

    1.テレビを購入しようと考えてます。けど沢山の会社があってどれを 選べばいいかわかりません。私の場合はスタートからの出発なので 回答者様の意見も聞いて色々検討したいと思ってます。 2.プラズマテレビなどに長時間同じ画像を表示すると 「焼き付き」現象により、ゲーム画面がスクリーンに残り、ゲームを していないときでも画面が現れたままになってしまう現象があると聞きました。 けど、今のプラズマテレビは技術が進んできているので このような現象にはならないですか?

  • 画面の焼き付きとについて教えて下さい

    フルハイビジョンのTVを購入したいと調べておりますが、プラズマで映画など黒帯のある映像を映すと明るい所が焼き付き、全画面の時に明るさに差が生じるとありました。 防ぐ方法もしらべましたが全画面表示にする事ぐらいしか無かったのですが、画面が扁平(?)や細長くに見えたりしてしまいます。 これは絶対に発生するものなのでしょうか? また液晶では製造過程でドット抜けが発生すると聞きますが、使用による焼き付きなども発生するのでしょうか? お教えいただけるよう、よろしくお願い致します。

  • プラズマテレビの焼きつき

    私は 映画鑑賞が趣味で、この度 大型テレビ(プラズマ・ビエラ65V)を購入し、DVDと放映される映画を家でじっくり堪能し楽しみたいと検討中です。 ところが 映画画面サイズにより、4対3は左右に、シネマスコープは上下に黒帯部分が表示され、これが焼付けされるので要注意と言うことが判りました。 そこで下記の質問です。 (1) プラズマテレビは、焼きつき問題で映画には不向きでしょうか。 (2) 一日 連続何時間くらい見たら、黒帯部分がやきつけられるので   しょうか。 (3) 液晶テレビは、焼きつき問題はありませんか。  

  • なぜプラズマテレビではなく液晶をテレビを買うのですか?

    まだ29インチのスタンダード画質のブラウン管テレビを使っています。CATVで地デジも見られる環境にあります。 大画面ハイビジョンテレビが高かったので静観してましたが、最近は価格も落ちてきて、50インチが20万円くらいで買えるようになったので、そろそろかなと家電店へ行き、大画面テレビを見てきました。プラズマテレビと液晶テレビを比較しましたが、液晶テレビは一目みて、ガッカリしました。 まず、色が変です。鮮やかなのはわかりますが、特に人の顔の色がのっぺりしていて作り物のようです。 プラズマもそういう傾向にありますが、液晶よりはだいぶマシでしょう。 いずれもブラウン管とは大違いです。 また、液晶は残像がひどいです。4倍速でもダメですね。特に人のバストアップで、ゆらゆらと動く人の着物が残像でバラバラです。 50インチを考えていますが、ブラウン管はないので、まずプラズマテレビにしようと思っています。 ただ、不思議なのは、こんなに液晶の絵が変なのに、みなさん買っていきますよね。 液晶しかないのならしかたがありませんが、大画面ではプラズマもあります。プラズマと比較せずに買っているのでしょうか? それとも比較した上で液晶がよいとの判断でしょうか? それはどういう判断なのでしょう? 参考までにご意見を聞かせてください。

  • プラズマテレビの焼きつきについて

    現在、プラズマテレビを家庭で使用しています。 普段はTVとして使用していますが、たまにパソコン用のモニター(ノートPC)の変わりにMDMI端子でつないで映像を視聴しています。 そこで、気になったのですが、液晶は焼きつきがないと言うのは語弊かもしれませんが、しにくいと言います。 しかし、プラズマは以前のブラウン管と同様で、焼きつきを起こす場合が液晶に比べ高いと言うことを知りました。 特に静止画で使用するわけじゃないのですが、プロモーションビデオや映画でも、一部に白字で同じ表示がされているケースがあります。 映画なら2時間くらいでしょか。 この場合、「白字」でも、焼きつきを起こすことはあるのでしょうか? 色が赤や、青だと焼きつきと言うイメージがあるのですが、黒や白なら大丈夫なのでは?とも考えてしまいます(全く根拠はありません、勝手な思いこみです)。 焼きつきのことを知ってからは、2時間の映画を見るとしたら、30分に一回くらいは5分くらいスクリーンセイバーで画面表示を変えて、焼きつかない(同じ表示を同じ部分にさせない)様にしていますが、これで多少は焼きつきの防止の効果はあるのでしょうか? ふと思ったのが、現在はしていませんが、ゲームをやる場合は、割と同じ画面を表示しているケースもあると思います。 それを考えると、プラズマテレビはゲームにも適していないと言うことでしょうか? もう購入してからなので、今さら液晶テレビに変えることは当分できないのですが。 くだらない質問かもしれませんが、自分自身は焼きついてしまったらどうしよう、と懸念しながら使用しているので、少しストレス気味の使用です。 テレビのみの使用だったら、なんら問題はなかったのでしょうが・・・。 今後、ゲームもやることもあるかもしれないため、質問させていただきました。 よろしくお願いします。