• ベストアンサー

ウィルスでmsnが開けない!

MSNのメール受信画面を開こうとしたところ、以前入れていたavastというフリーウィルスソフトが反応し、何度開こうとしても 「ワームウィルスが発見されました。しかし接続を遮断しましたのでご安心ください」 と表示されダウンロードできません。。重要なメールが届く予定なのでメールを確認したいのですがどうしたらよいでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

No1の方もアドバイスしているように、一時停止するか、 Avastを完全削除して別のウイルス対策ソフトを使ってみた方がよいです。 同様の質問が3件も来ていると言う事は、正常な状態ではない考えられます。 そうでなければ、Avastについては、次のページで質問してください。 そちらの方が詳しいサイトです。 おじいちゃんのメモ http://www.iso-g.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

次の質問に解決策に関する回答を行って来たところです。参考にしてください。 http://okwave.jp/qa3203827.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179420
noname#179420
回答No.1

avastを一時的に止めればいいだけじゃん。

pirosiki04
質問者

お礼

ありがとうございます!PC知識が乏しいもので。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助けてください!ウイルスが…

    先ほど、MSNホットメールを開くと、ウイルスを発見しました。 avast!で発見されました。 マルウェアのタイプ:ウイルス/ワーム マルウェアの名:VBS:Malware<script> となっています。 avastの指示通りに「接続を遮断」を選択し、チェストへ移動を選択致しました。 が、ここが問題なんです。 またホットメールへアクセスしても、同じウイルスが発見されます。 ウイルスを削除して、今まで通りにホットメールへアクセスする手段を教えてください!困ってます…。

  • マルウェア対策

    はじめまして。 Avastを使っているのですが、 Hotmailの受信トレイを開こうとすると警報がなり「ウイルスが発見されました!…マルウェアがコンピューターに侵入する前にavastが遮断しました。”接続を切断する”ボタンをクリックすると危険なファイルのダウンロードをキャンセルします。 という警告があらわれ、クリックすると、接続が切断するので受信トレイを開けなくなります。 マルウェアの名前はVBS:Malware[script]、ウイルスのタイ:ウイルス/ワーム、VPSバージョン:000761-0、2007/07/27 です。 Avastでウイルススキャンをしていくつか発見したウイルスを削除したのですが、それとは関係がないみたいで、その後もhotmailの受信トレイにいくごとこにこの警報がなります。 どうしたものでしょうか?いい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • vectorからダウンロードしたファイルにウイルス

    今さっきベクターからダウンロードしたファイルを解凍中、 ウイルスを発見したとavast4Homeから警告が出たので駆除したのですが、そんなことってあるのでしょうか? 種類はワームでWin32:Flocker [Wrm]となっていました。 一度削除した後もう一度試しにダウンロードしてみたんですが、やはり同じワームが入っていました。 まさかベクターに載せているファイルにワームが入ってると思わなかったのでビックリしました。 ソフトの名前はContinuation UnPackというフリーのものです。 一応・・・http://search.vector.co.jp/search?query=Continuation+UnPack ←これなんですが・・・

  • ウイルス削除の方法

    avast4を使用しています。 今までは特に何もなっかったのですが MSNのメールを開くときだけ マルウェア名 VBS:Malware [Script] マルウェアのタイプ ウイルス/ワーム という形で何度も表示され チェストにも移動出来ず、接続を切断しか項目が選べないので 切断をするのですが 何度もこの繰り返しで消すことが出来ません。 このウイルスはどのように削除すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウイルスがなかな消せません。

    WIN32:Trojano-803というウイルスがここ1日、2日ごとに検知され削除する日が続いてます。これで10件近くなります。ウイルス対策ソフトはavast! antivirus Home Edition, を使ってます。 今日も2つほど発見されたのですが、不思議なのはその少し前にノートンとウイルスバスターのオンラインスキャンをしたのに1つも発見されなかったことです。もちろんavast!でもスキャンしました。 信頼できる大手2社+avast!でその時発見されなかったウイルスがどうしてあとから発見されるようになったのでしょうか?ちなみに昨日avast!でウイルスを発見した方法は常駐(モードでの自動)スキャンでした。 ウイルスが入ったそもそものきっかけは不用意にアクティブXを実行したことです。初回のそれだけです。あまりに連日(ここ1週間くらい)発見されたので昨日Zone Alarmというファイアーウオールソフトを入れたばかりです。それにトロイウイルスだと思ったので外部との通信を遮断する方法が有効と考えたからです。 そこでは一つおかしなことにワードが起動時に一度インターネットに接続しようとしていたことが発見されました。直ちにブロックしました。 いったいどうやればこのしつこいウイルスが削除できるのでしょうか?また近いうちに発見されそうでとても恐いです。教えて頂けると大変助かります。   WIN98SE、ペン(3)677、192Mのデスクトップ型パソコンです。

  • ウイルスセキュリティ(1年間)を購入し、ダウンロードでウィルス発見、これって?

    ウイルスセキュリティ(1年間)を購入し、ダウンロードをしてあと2%くらいでウィルスが発見され、ダウンロードができません。発見したウィルスソフトは、アバストです。ワーム型のウィルスが発見されたあと、通信を切断しダウンロードをキャンセルされます。何度やっても同じ。ソースネクストを信じるべきか、アバストを信じるべきか。悩んでいます。サポートセンターには電話が混雑していて今のところ連絡が取れていません。メールで問い合わせをしようと思いますが、こんな事ってあるのでしょうか?

  • MSNメールでの不具合

    MSNのメールを使ってるんですがMSNエクスプローラで受信したメールを見ると「お使いにメールサーバーに接続できません。インターネットに接続してあるかどうかを確認してもう一度試してください。」とかかれてて、人からの文を読めなくて困ってます。 ちなみにMSNのHPからだとみれます。わかるかたおしえてください。

  • サーバー証明書の期限切れ

    Thunderbirdでメール受信しようとすると、AVAST(FREE)が以下のメッセージを表示して、メール受信ができません。 ============= サーバー証明書の発行元の一つが期限切れとなっているため、アバストはpopr****.ne.jp(POP)接続を遮断しました。 ============= どのようにしてサーバー証明書の期限切れを確認し、修正することができるのでしょうか。 AVASTをアンインストールするとメール受信ができます。 DELL Inspiron 3250 Windows10 home 

  • 最近ウイルスが多くないですか?

    最近毎日のようにe-mailでウイルスが来ます。ウイルスバスターが発見して削除してくれるのですが、あまりにも多くて困っています。しかもそのウイルスは同じものですWORM_NET・・・とかいうものです。ウイルスが来るたびに送信者を禁止する設定にしているのですが、フリーメールがほとんどできりがありません。みなさんもこのような状況になっていませんか?また対処法などあれば教えてください。

  • こんにちは。ウイルス対策ソフトについてお伺いします。

    こんにちは。ウイルス対策ソフトについてお伺いします。 私は今迄avastというフリーソフトを使っていましたが、avastより動作が軽く、性能が高いときいて試しにAvira AntiVirというフリーソフトを入れてみました。お聞きしたいのはAvira AntiVirがメールにも対応しているかです。avastはメールも自動検査してくれていたので安心でしたが、Aviraはしてくれるのでしょうか?常時保護なら本格的にavastから乗り換えようかよ思っています。 解る方教えて下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私は以前WindowsのパソコンでブラザーのDCP-J567Nを利用していましたが、最近Macに変えたところ、印刷品質が下がりました。
  • 画像印刷の際に特に品質の低下が顕著であり、細かな印刷設定もできないため困っています。
  • MacにおけるブラザーDCP-J567Nの印刷品質の向上方法を知っている方がいれば教えていただきたいです。
回答を見る