• 締切済み

RewriteRuleを使って・・・

taukunの回答

  • taukun
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.2

RewriteEngine On RewriteRule ^/([0-9]+):([0-9]+)\.html$ /category-regist.cgi?button=show-log&value=$1:$2 [L] じゃだめかな? valueの値が一桁や二桁の数字だとOKなので:で区切ってみたけど。

関連するQ&A

  • RewriteRule の使い方がわかりません(>_<)

    ~.com/abc/ の (1) RewriteEngine On RewriteRule ^(a).html?$ $1.cgi [L,T=application/x-httpd-cgi] としたところ /。。。/a.cgi (内部でのパス) ・Not Foundとか、 ・You don't have permission toだとか  エラーがでるのですが (2) RewriteRule ^(b).html?$ /abc/a.cgi とかだと きちんと表示されます (1) をきちんと 設定したいのですが どうやって設定するのですか? もしかして  書き換えたアドレスは ドメインからの urlとして 記述しないといけないのですか?

  • RewriteRule の書き方

    上の URL に下の内容を表示させたいのですが、 http://example.com/111 http://example.com/product.php?id=111 RewriteRule ^([0-9]*)$ http://example.com/product.php?id=$1 [QSA,L] と書いたらアドレスバーの URL が下のものになってしまいました。 前に使っていたサーバーだと出来たはずなのですが、 URL をそのままにして表示される内容だけ 下の物にするにはどう書けば良いのでしょうか。 素人な質問で申し訳ありません...

    • ベストアンサー
    • PHP
  • RewriteRule force MIME typeの仕様と使用

    RewriteRuleでMIME typeを変更する方法ですが、 RewriteRule ^(.+\.hoge)$ $1 [T=image/jpeg] と書いてみましたが、デフォルトのtext/plainになっているようです。 [T]フラグを使うのは.htaccess以外の何か設定が必要なのでしょうか。 テストサーバーはLinux Apache2.0.54です。 公開の(実際に使用する)時のサーバーはホスティングサービスで、Linux、Apache2.0.52です。 こちらで設定出来なければサーバーの負荷が高くなりますが、CGIを経由する方法を採ることにします。

  • ApacheのRewriteRule

    現在、ApacheのRewriteRuleにてちょっと困っています。 例 RewriteRule ^hoge/(.*)/(.*)/ /hoge.php?$1=$2 [L] という感じで、記述しています。(実際はもっとちゃんと書いていますが) これは、URLの静的化としての対応です。 想定としては、第1引数にクエリのキー 第2引数に値といった感じで考えているのですが %2Fが入ってきたときにうまく動作しません。 %2Fは「/」ですね たとえば、こんなURLがあったとします。 /hoge/q/aaa%sFbbb/ というアクセスがあったとき、上記例にてマッチしないみたいです。 (たぶん内部的に、/hoge/q/aaa/bbb/ってアクセスになってるぽい?) このような場合の対処法ってないのでしょうか? 一応ですが、RewriteMapでエスケープ用のPG作って対処できそうなのですが、この手法だと現状のサーバーではできないので>< ほかに方法がないのかなぁと。。。 (RewriteMap escape int:escapeとかですね。)

  • .htaccessでのRewriteRuleが下層ディレクトリに効かない

    現在一番上の階層にドメインを適用しており、そこでwww有りと無しを統一する為、.htaccessに以下のように記述しています。 RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(www\.example\.com)(:80)? RewriteRule ^(.*) http://example.com/$1 [R=301,L] これで、http://www.example.com/ は http://example.com へ、 下層ディレクトリの http://www.example.com/sample/ は http://example.com/sample/ と、 上記のようにリダイレクトしてくれますが、下層ディレクトリの中に掲示板スクリプトを設置しているものがありまして、 そのディレクトリ(/bbs)の中にも、スクリプトのURL書き換えの為のRewriteRuleを記述した.htaccessを設置しています。 ※このディレクトリ(/bbs)のRewriteRuleには、RewriteCond %{HTTP_HOST} は記述していません。 ここで困った事に、http://www.example.com/bbs/ にアクセスすると、そのままwwwが付いたURLがそのままアドレスバーに表示され、 www無し(http://example.com/bbs/)にリダイレクトしてくれません。 .htaccessを設置していない(RewriteRuleを記述していない)下層ディレクトリは、上層ディレクトリに記述しているRewriteRuleの継承をしてくれる為、http://example.com/sample/ のように表示(リダイレクト)されますが、上記の/bbs ディレクトリなどに対しても、上層のRewriteRule を引き継げる方法は無いでしょうか? 色々調べて、RewriteOptions inherit というのも見つけたのですが、/bbs ディレクトリの.htaccessに記述しても、 トップページ(http://example.com/)へリダイレクトされてしまい、どうすれば良いか悩んでおります。 環境は共用レンタルサーバで、 Apacheのバージョンは1.3.39 (Unix)。 httpd.confは自分では設定する事が出来ません。 上層ディレクトリのRewriteRuleを引き継げない場合、/bbs ディレクトリの.htaccessにはどのように記述すれば www無し(http://example.com/bbs/)になるのかでも勿論構いません。 もし良い方法がありましたらご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • awstatsをロリポップで使用する方法を教えてください。

    HP作成関連でhtmlやcssについては理解しておりますが、phpやcgiについてはほとんどド素人です。 自力でxreaにアクセス解析ソフトのawstatsをインストールする手順を紹介しているサイトより、かろうじて簡単な手順はなんとなく理解はしました。 ところが、ロリポップの場合はどうすればいいのか全然わかりません・・・。サーバー上で使用したいと考えておりますが使用することは可能でしょうか? もし可能でしたらその手順を教えていただきたく存じます! また、apacheの出力する生ログがたぶん必要になると思うのですが、ロリポップで生ログのある場所がわかりません。ダウンロードするのではなく、直接ログのある場所がしりたいのですがどうすれば調べられますか??

  • CGIディレクトリ設置図の読み方について

    windows7 32bit apache2.2.25とActive perlwwwでサーバを構築している 超初心者です。 以下の様なCGIファイル位置の設定があったとします。 | +-- light / light.cgi [705] | admin.cgi [705] | regist.cgi [705] | captcha.cgi [705] | init.cgi [604] | +-- lib / Jcode.pm 他 | | | +-- Jcode / *.* | +-- Crypt / *.* | +-- GD / *.* | +-- bin / *.ttf | *.png | +-- data / log.cgi [606] | | pastno.dat [606] | | tmpnum.dat [606] | | | +-- past [707] / | | | +-- log [707] / | +-- tmpl / *.html | +-- css / bbs.css これは、/は例えばlightというフォルダにlight.cgi、admin.cgi、regist.cgi、 init.cgiを入れなさい、という解釈でよろしいのでしょうか? それと+と/ *.*はどう解釈すればよいのでしょうか? 超初心者的な質問なのかもしれませんが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • ロリポップでのFTP転送について。

    こんばんは。 かわいいBBSを作ろうとCGIに挑戦しているところです。 サーバーは、ロリポップ。CGIは使えるみたいです。 それでホームページビルダーで作っています。 ロリポップのユーザーページにあったFTPソフトを起動して2apeさまのCGIをインストールして、変更する点を変更して、アップロードをしてそれで今パーミッションを変更したところです。 が、そこからどうするんですか?これで設定は完了ですか?今は、アップロードしたものがリストとなって並んでいる状態なのですが。。 また自作CGIのURLとは必ずいただけるものなんでしょうか?どれがURLなのかわからないのです。 本当に困っていますのでよろしくお願いします。

  • .htaccessのRewriteRuleについて

    いつもお世話になっています、mahimahi02です。 .htaccessを使ったよくある書き換えなのですが、なぜかうまくいきません。 内容: ドメイン/dir/manager/menu1.htmlというURLで ドメイン/dir/manager.php?menu=1を実行したい。 現在のdir内の.htaccess: RewriteEngine on RewriteRule ^/manager/menu([0-9]+)\.html$ /manager.php?menu=$1 [L] 症状: そもそも動いていないように見受けられる。 直接、ドメイン/dir/manager.php?menu=1をたたけば$_GET['menu'] == 1 として正常に解釈されているが、ドメイン/dir/manager/menu1.htmlをたたくとvar_dump($_GET)内が空になってしまっていてその他の表示になってしまう。 サーバ会社にも問い合わせをし、mod_rewriteが正常に動いていることは確認したのですが、記述なども含めて対応策がお分かりになる方がいらっしゃいましたら是非ご教授願います。

    • 締切済み
    • PHP
  • ロリポップサーバでのWeb拍手cgi設置について

    自分はロリポップサーバを利用しているのですが Web拍手のcgiを自サイトで動かす際のパーミッションが正しくないようで...正しく動作しません; ロリポップが推奨するパーミッションもWeb拍手配布サイト様が推奨するパーミッションも試してみたのですが上手くいかず...(@_@;) ファイルはちゃんとアスキーで転送しましたし perlパスもサーバに合わせたのですが... あとはパーミッションの問題だと判断しました。 使用ファイルは(数字は配布者様推奨パーミッション値) ・clap.cgi :拍手送信cgi 755 ・kaiseki.cgi :解析表示cgi 755 ・clapinit.cgi :設定、主要サブルーチン 644 ・jcode.pl :ライブラリ 644 ・log.dat :ログファイル 666 ・mes.dat :メッセージ保存ファイル 666 ・lock.dat :ファイルロック用ファイル 777 拡張子で見分けがつかない初心者なもので... ローカルでは動作したのであとこれだけ…!!! ロリポップで拍手cgi作動出来た方、ぜひ教えてください...(_ _;) 拙い質問で申し訳無いのですが...回答いただけると嬉しいです(*^_^*) それでは。長文質問失礼致します。。  

    • ベストアンサー
    • CGI