• ベストアンサー

モデムに接続する無線アクセスポイント(アダプタ?)について教えてください

tachito_Rの回答

  • ベストアンサー
  • tachito_R
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

WD605CV http://www.aterm.jp/eaccess/605/ はeaccess等でレンタルされているモデム内蔵ルーターのようですね これ自身に無線LANの機能を付加することも可能ですが、質問者の仰る通り無線アクセスポイントを接続して使用することも可能です その場合は特にNEC製である必要はありません、ブリッジモードを持つお好きなメーカーのものを選んでいただいて結構です。 逆にこの製品自体に無線LANの機能を付加したい場合はNEC製のそれもWL54AGという特定の製品である必要があります。 但し問題はOSが98SEのノートを使用すると言う点です この場合NECの現行機種ではイーサネットコンバータータイプのものしかサポートされておりませんので、機器が二つになり邪魔に感じるかもしれませんがもう一台別のメーカーの機器を購入した方がよろしいかと思います。 また価格に関しては昔のように5万も6万もするものではないので量販店などで購入してもさほど差はないかと思います。 どこでも手に入るものとしてはBUFFALO製のものなどが上げられます 参考サイトは一例です

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_p/
nyan_neko
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございました。 先日、電気街にいって店員さんにも聞いたりして勉強し価格も見てきました。 6時間ぐらいいろんな店舗を廻りました。すごく疲れちゃいました(^^; いただいた回答どおりで他社の機種でも問題なく使え安いのだと5000円 ぐらいからありました(^^) まだまだいろいろ勉強しながらセットアップしないといけないのでまた質問するかと思いますが今度も是非教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。 回答、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有線と無線LANで接続したい

    有線と無線LANで接続したい 現在ADSLに加入して、1階のパソコンを有線で「ATERM WD701CV」のモデムでつないでいます。 2階のパソコンを無線LANににしたいので、購入する商品のアドバイスをお願いします。 パソコンは無線LAN内蔵です。 速度は落ちてもかまいません。 「ATERM WD701CV」に無線LANカードの「WL54AG」を装着すれば無線LANを使えますが、近所の電気店では販売してなくて、 「WL54AG」をプロバイダーからのレンタルではレンタル代がもったいないので、代わりの物を購入したいので、 何を購入したらいいのかアドバイスをお願いします。 ADSLは「au one net 50M」 1階のパソコンは「NEC LaVie LL750/RG」 2階のパソコンは「NEC LaVie LL570/LG」です。 購入商品のアドバイス、よろしくお願いします。

  • 無線LANで接続したい

    はじめまして^-^ ただいまso-netでADSLの50Mを契約しレンタルモデムでPCをつないでいます。(Aterm WD735GV)2台パソコンがあります。1台は一階で有線で(今使ってます。)、1台は外付けの階段から行く2階の部屋で無線LANでつなぎたいです。 無線でつなぎたいパソコンはNECでバリュースターPC-VL20E7Dです。PCカードのささるところはあります! ソネットからレンタルして親機の無線LANカードはあるのですが、子機はありません。いかんせん予算がないもので安くあがる方法をお教えいただきたいです。 私が使っているモデムに対応しているあまり費用のかからない無線LANカードまたはUSBスティック(?)などありましたら教えてください。親機も自分で買ってしまったほうがいいのでしょうか?

  • 無線LAN親機にモデムは必要でしょうか

    今のADSLモデムはプロバイダーから送られて来たNECのATERM WD701CVというのを使用していますが、これはものすごく旧式なシロモノみたいで(だからタダなんでしょうね)、無線LAN規格の11gとbにしか対応していないみたいです。 今後、映像を無線で見たりしたいので5GHz帯が利用できるATERM WR8750NとかバッファローのWZR-600DHPをつけようと考えています。 この場合、今使っているモデムWD701CVはそのまま電話回線につないで、これに新しい無線LAN親機をつながないといけないのでしょうか? それともWD701CVは取り払って新しい無線LAN親機を直接電話回線につないでもいいのでしょうか?(これらがADSLモデム機能を有していればいいのだろうとは思いますが、仕様を見てもよく判りません・・・) よろしくお願いいたします。

  • aolのモデムにアクセスポイントを購入して無線化

    AOLでADSL使ってます(イーアクセス)。 今は、AOLからもらったモデム(ルータ機能付き)に無線LANカードをさして無線化しています。 (モデムはAterm WD605CV(K)E-S、さしているカードはAterm WL54AG) (1)今の無線lanカードを抜いて、市販のアクセスポイント?を付けることにより、無線LAN環境が作れますでしょうか?市販のアクセスポイントとしては、バッファローのWLAE-AG300Nを考えています。 (2)上記で買おうとしているWLAE-AG300Nではなく、いわゆる無線ルータを購入してルータ機能を殺して使うやり方もあると聞きました。ちがいはどこにでるのでしょうか? (3)プリンターやHDDによるNAS的な共用も(1)でできるのでしょうか?

  • DSのネット接続で

    Wi-fiのUSBコネクターと無線LANは それぞれどれくらいの有効範囲があるのでしょうか? 我が家ではモデムやルーターは3階(木造)にあり DSを使用するのはほぼ1階になります。 1階にはノートパソコンがありますがDSのために 一々電源を入れるのも何かと面倒ですし、気分的にノートに USBコネクターを挿しっぱなしにしておくのも嫌なので 3階のルーターからとどくのであれば無線LANにしようと 考えているのですが、実際はどうでしょぅ? ちなみに現在は有線LANのみの環境ですが、プロバイダから レンタルされているモデムがNECのAterm WD701CV で 無線LANにするためにはカードを購入するだけのようです。

  • Aterm・DR202Cレンタルモデムにつける無線ランルータはどの機種

    Aterm・DR202Cレンタルモデムにつける無線ランルータはどの機種がいいですか? 家ではAterm・WD701CVにWL54AGの組み合わせですが、職場のAterm・DR202Cにはカードスロットルがありません。 やみくもに無線ランルータを購入してセットアップに苦労するのも困ります。 Aterm・DR202Cにぴったりの無線ランルータをどなたかお詳しい方教えてください。

  • ADSLモデムを無線LANルーターとして使えますか

    教えてください.よろしくお願いいたします. 自宅のインターネット回線をADSLから光回線に変更しました.変更前は,プロバイダから送られてきたADSLモデム(NEC Aterm WD701CV)の拡張カードスロットに無線LANカード(NEC Aterm WL54AG)を差し込み,無線LANでタブレット端末を接続していました(これに加え,LANケーブルでパソコンとも接続していました). 一方インターネット回線を光回線(フレッツ光)に変更した現在は,NTTから(?)送られてきたひかり電話ルータ(RV-440NE)にLANケーブルでパソコンと接続し,インターネットを利用しております.しかしタブレット端末があるため,無線LANの環境もほしいと考えております. ひかり電話ルータに装着する無線LANカードをレンタルするか,市販の無線LANルーターとひかり電話ルータをケーブルで接続することで無線LANの環境を構築できることは知っているのですが,以前知人から,前述の「WL54AGを差し込んだWD701CV」を,ADSLモデムとしてではなく,無線LANブロードバンドルーターとして利用できることを教えてもらいました. WL54AG・WD701CVとも手元にあるため,可能であれば,「WL54AGを差し込んだWD701CV」を無線LANルーターとして利用したいと考えておりますが,実際には可能でしょうか,また可能ならば,どこをどのように設定するのか,ご教示くださいますよう,お願いいたします. 接続のイメージは,以下のとおりです(-は有線,~は無線を表します) (電話局)-(RV-440NE)-(WL54AGを差し込んだWD701CV)~タブレット端末 ※WD701CVははレンタルではなくプレゼントだったため,使用していない今でも手元にあります.

  • 新しい無線LAN機器で、接続出来ず、困っています TT

    今まで使っていた無線LAN機器では 無線でインターネット接続が出来ていたのですが、 新しい無線LAN機器にしたら接続出来なくなってしまい、 とても困っています。 ■今まで  ADSLモデム-SVIII(NTTからレンタル)  ↓  無線LAN対応のブロードバンドルーター「NEC Aterm WBR75H」  ↓  ノートPC(NEC LC550/3DW)内蔵の無線LAN ■新しい環境  ADSLモデム-SVIII(NTTからレンタル)  ↓  「NEC Aterm WR7850S」  ↓  ノートPC(NEC LC550/3DW)、  内蔵の無線LANは無効にして、「NEC WL54SU」を接続して使う。 ノートPCの方では、「NEC Aterm WR7850S」からの電波を 受信出来ているようなのですが、 インターネットに接続しようとしても、つながりません。 どうすれば、つなげることが出来ますでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 無線LANの選択について教えて下さい。(初心者です。)

    無線LANの選択について教えて下さい。(初心者です。) 現在有線でネット接続しています。 ADSL12M、プロバイダーはSo-net、回線はイーアクセスです。 モデムはレンタルモデム・NEC Aterm WD 701CVで PCはLenovo G550・Broadcom BCM4312-802.11b/g Wireless LAN対応です。 無線を検討しています。 使用はPCだけ無線接続できれば良く、親機と子機はドア1枚離れた隣の部屋に設置予定です。 レンタルモデム・NEC Aterm WD 701CVに無線LANカードWL54AGを入れるか ルーターなしタイプの無線LAN親機を購入すれば良いそうですが 半年後にプロバイダーを解約して、モデムを返却しなければならないので 半年後の事を考えて (また12MのADSLを他のプロバイダーから選択してモデムをレンタルする予定です) どのような商品を購入すればよいのかわからなくて、質問させていただきました。 何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 有線LANの無線化

    昔から、ニフティのADSLユーザーです。 モデムは、プレゼントキャンペーンの『AtermのWD701CV』を使っています。 最近、ようやく無線LANにしようかと思っていますが、みんなに相談すると、「ヤマダやコジマで安いルーター売っているよ。簡単に付くよ。」とのことでした。 しかし、確認したところ現在のモデムにLANカードスロットが有り、そこにカードを入れれば無線LANも可能なのかなとも思えます。 ヤフオクなどでは、カードも出品されており、2,000~3,000円で入手が可能です。 質問したいのは、現在のモデムにLANカードで無線化が可能なのか?(物理的には可能でも、ニフティではモデムの無線化を想定していない場合も考えられるので質問します。) それとも、市販の無線LANルーターを購入する方がベターなのか? どなたか、経験者がおられましたら、ご教授ください。