• ベストアンサー

エアコンが故障??

hackの回答

  • hack
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

 今までの方々の回答とは少しそれるようで申訳ないのですが、うちのエアコンはフィルターの掃除をしていないと赤いランプがついて全部動かなくなります。フィルターを掃除して、本体にあるリセットボタンを押すと何事もなく動きますが、フィルターの掃除はしていらっしゃいますか?

noname#12402
質問者

お礼

ありがとうございます。フィルターは、月に2度程掃除をしております。 原因はわかりませんが、メーカーに直してもらう事になりました。

関連するQ&A

  • エアコンの故障について

    今シーズン、エアコンをつけたら、故障していました。 機種はコロナのKV-SI224Gです。 ☆具体的な症状 ・室内機の状態 電源投入後、4~5分で運転停止。電源ランプが1秒に2回赤点滅。リモコン操作受け付けず。 停止するまでは室内機から風が出ています(それほど冷たくないが温風ではない) ・室外機の状態。 電源投入後1~2分後にカチッという音(リレーの音?)が聞こえる。 さらに1分後同じ音が聞こえる。そのあとすぐに室内機停止。 運転開始からファンは一度も回っていません。 コンプレッサーらしき音も聞こえず。 ただし、ガスが抜けるような音も聞こえません。 コロナのサポートに電話をして、赤点滅に関して聞いてみると室外機の故障との事。 部品はまだあるけれど、修理代が結構するので、修理の依頼はしませんでした。 技術的に室外機のなにが故障の原因と考えられるのか(基盤だったり、コンプレッサーだったり) 教えていただけると助かります。

  • エアコン

    家電製品カテゴリにも質問したのですがお願いします。前日に取付けたエアコンを試運転しようと強制冷房で動かしたら5分くらいで電源ランプ、タイマーランプが点滅しました。で送風はしているのですが、室外機は全然動いていませんでした。何か施工ミスをしたのでしょうか? あまりエアコン取付をしないのでわかりません。宜しくお願いします。 ちなみにメーカーは東芝で壁掛けRAS-4028Dです。

  • エアコンの故障?

    東芝 ルームエアコン RAS-406JDR を使用してます。 電源を入れしばらくすると、電源とタイマーのランプが点滅しファンも回らず暖房も効かず、ルーバーだけが動作してる状態になります。 何度もやってみると、タイマーのランプがオレンジ色になってる時もあります。 この状態で、リモコンでチェックコードを調べるといずれも04と出ます。 チェックコード04は何処が故障してるのでしょうか。?

  • エアコンについて

    かなり古いエアコンで取扱説明書をなくしてしまいました。 電源をつけても室内機は回っているのですが暖かい風がでてきません。 室外機は動いていないです。 数分くらいで運転ランプが点滅します。 原因わかるかたおられたらよろしくお願いします。 三洋電機製SAP-282SVR

  • 突然涼しくなくなりました。

    コロナルームエアコン(型番KV-G25ES)を使用しているのですが、昨日までかなり涼しかった(寒いくらいに)エアコンが部屋に入ると生暖かい風しか送らなくなっていました。 よく見ると、タイマーをかけたときに点灯するランプがチカチカと点滅していました。 一度主電源を切ってからもう一度試したのですが、最初の数十秒はランプも点滅せず冷風が送られるのですがすぐにランプの点滅が始まり、また温くなってしまいます。 どなたかこの製品に詳しい方もしくは経験者の方がいらっしゃれば解決法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • エアコン故障?

    教えて下さい。SHARP製のAY-L25DBという10年以上前のエアコンです。 暖房運転させようとしたところ、ルーバーが開いた後しばらくするとタイマーランプ2回点滅・電源+タイマーランプ2回点滅・タイマーランプ1回点滅のパターンで繰り返し点滅してます。 故障ですか?なんの警告ですか? 買い替えかな・・・ 冬はいいけど夏は・・・ わかる方、宜しくお願いします。

  • エアコンが壊れました。

    エアコンが壊れました。 1日前まで普通に使えていたエアコンが壊れてしまいました。 説明書を紛失してしまった為、品番が分からないのですが、リモコンの部番で確認したところ、 恐らく三菱重工/ビーバーエアコンの、SRKS184C/SRKS204C/SRK254C/SRK324Cのどれかだと思います。 冷房とドライと送風モードしかない、見た目がとても古いエアコンです。 症状としては、 ・電源を入れると生温い風が出て、部屋は全く冷えません。 ・20分程度運転しているとタイマーランプが3回点滅→数秒点滅が止まる→3回点滅…という風になってしまいます。部屋は冷えません。 ・そのままにしておくと風が出ているのか止まっているのか良く分からない状態になります。勝手に電源が切れるということはありません。 ・ドライにすると何故かタイマーランプの点滅は消えますが、部屋は冷えません。 ・室外機はとりあえず動いているような…?音はしています。 ・朝方室外機のあたりを確認したときは、熱いというよりむしろ部屋の温度より冷たい空気が出ているようでした。 フィルターを掃除してみたり、室外機にエアダスターを吹き付けてみたり、コンセントを何度か挿し直してみたり、電源をオンオフ繰り返してみましたが変わりません。 諸事情により今夏の修理を諦めて、窓用エアコンをネットで購入したのですが、届くまでにあと数日掛かってしまい、この暑さに耐えられるか自信がないです…。 色々調べて、強制運転モード(?)というのにすれば冷房が効くかもしれないということが分かりました。 が、冷たい風が出ていないのに、強制運転モードにしたら突然冷風が吹くようになるなんてことがあるのでしょうか? もしも出来るなら、新しいエアコンが届くまでそれで過ごしたいのですが、余計に壊れてしまうということはないでしょうか? また、強制運転モードに切り替えるスイッチは大体前面パネルについているというのも分かったのですが、カバーの外し方が良くわからずに困っています。 どなたかご存知の方、知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • エアコンの試運転でトラブル?

    前日に取付けたエアコンを試運転しようと強制冷房で動かしたら5分くらいで電源ランプ、タイマーランプが点滅しました。で送風はしているのですが、室外機は全然動いていませんでした。何か施工ミスをしたのでしょうか? あまりエアコン取付をしないのでわかりません。宜しくお願いします。 ちなみにメーカーは東芝で壁掛けタイプです。

  • エアコンが作動しない

    エアコンのリモコンを入れると室内機のタイマーとフィルターのランプが点滅してルーバーが閉じて止まってしまいます故障でしょうか

  • エアコンの動作が不安定

    先週あたりからエアコンのスイッチをつけると タイマーのランプが黄色く点滅してぬるい空気がでてきます。 室外機を確認してみると回っていないみたいです。 それでここで同じような質問を調べたら 故障を知らせるランプかもしれないという事がわかりました。 あいにく説明書は紛失してしまって詳細は不明ですが。 しかし、正常にエアコンが動作する時もあるのです。 その時はランプの点滅もなく、室外機も回っています。 これはたまたまついてるだけなのでしょうか? 室外機の故障・エアコン本体の故障・故障以外のなにか どれが考えられるのでしょうか? 正常に動く時は1週間毎日でも普通に動く時もあります。 最近点滅ランプの頻度が上がってきたので質問させていただきました。