• 締切済み

「のぼせ」について何か良い解消方法がないかご連絡ください

star4eの回答

  • star4e
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

お薬に頼るのはあまり良くないとは思いますが、漢方薬局にてカウンセリングをしてもらい、お薬をいただいてはどうでしょうか。 漢方であればふつうの安定剤よりは体に負担をかけずに使っていけると思います。 全国チェーンの漢方薬局と、兵庫県の漢方薬局のURLを載せておきますので、参考にしていただければ嬉しいです。

参考URL:
http://www.nihondo.co.jp/,http://www.kireikirei.net/

関連するQ&A

  • 「のぼせ」について何か良い解消方法がないかご連絡ください

    【自己紹介】 氏名: 匿名希望 性別: 男性 住所: 兵庫県西宮市 年齢: 昭和3年1月1日生まれ 満79才 職業: 不動産会社 役員  【現況】 血圧: 下80~90 上150(平常時)~200(仕事中) 脈拍: 55~70 各種医薬品服用中(医師処方) 睡眠充分 妻入院中(平成18年9月より)の為、単身生活  【自覚症状】 「のぼせる」平常はのぼせることはないが、仕事中思考要する作業中等にのぼせる。 医師の意見としては「のぼせ」は自律神経に起因しているので、のぼせる前に精神安定剤を服用してはどうかということでした。 自分としては薬品服用は望まないので、現在は頭を冷やすシートを頭(おでこ)に貼って対応している。

  • ワイパックスは一体いつになったら・・・?

    私は、頓服でワイパックス(今はユーパン)を処方されています。 普段は1週間に1~2錠、ワイパックス(今はユーパン)0,5mgを飲むくらいなのですが、 たまに毎日服用を続けることがあります。 一日何錠という処方ではないのですが、ワイパックス(今はユーパン)を2日間で3~4錠も飲みますと、 ひどく眠くて体や頭が重くなります。 車の運転は絶対に出来ないくらいになります。(ほろ酔い程度のだるさ) 副作用のようですが、他に長期的に服用することで、どういう副作用がありますか? お医者さまからは、「一日何錠以内なら服用しても良い」ということは聞いていません。 また、ワイパックスはいつになったら製造再開されるのでしょうか? 何かご存じの方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せください。

  • 頓服のワイパックス

    普段、不眠の為に毎日服用するようにというレスリン25mgの他に、時々イライラした時に服用する為と、 ワイパックス0,5mgを処方されています。 普通は週に2錠服用するだけなのですが、昨日から今日、嫌なことを思い出したり、 嫌いな人の嫌いな面を見せ付けられたりして、イライラしてしまっていました。 昼過ぎワイパックス0,5mgを1錠服用し、今も1錠服用したのですが、 問題ないでしょうか? 普段はこういうことはありませんし、いつもは週に2錠程度です。 お医者さまからは一日に何回まで…というような指導はありませんでした。 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

  • レキソタンとデバス

    レキソタンとデバス レキソタン2mgとデバス0.5mgを処方したもらっている精神不安定の者です。 職場でイライラ、不安等に襲われ、もうどーにでもなれとやけになってレキソタンとデバスを一度に5錠位飲んだらどうなりますでしょうか。

  • フェブリク錠20mgの最大処方可能数を教えて下さい

    フェブリク錠20mgの最大処方可能数を教えて下さい。 尿酸値を下げる薬として、 医師が処方できるフェブリク錠20mgの最大処方可能数を教えて下さい。 1日1個服用の場合、60日分とか、90日分とか。。。 業務の関係で、今すぐに病院に行って医師に問い合わせることができないので、 ご存じの方は教えて下さると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 心療内科で出していただいたお薬

    先週、初めて心療内科に行ってまいりました。 不眠のお薬を出していただき、それは副作用らしいものもなく、快適なのですが、 頓服でイライラした時(かなりストレスを感じている場合)に服用するように ワイパックス錠0,5mgを処方していただきました。 翌日(試しに?)1錠服用しましたら、軽い頭痛がなくなりました。 イライラしてもいないのですが、翌日も軽い頭痛で試しに服用しましたら、頭痛が消えました。 かなりストレスを感じているイライラ時に服用するように、ということでしたが、 飲みますと快適な為、昨日も飲んでしまいました。 良くないとは思うのですが、建前として?1日3回14日分処方されていて、錠剤の数は充分あります。 他にマイスリー0,5mgとレスリン25mgを不眠用に処方されております。 今後も1日1錠飲んではいけないですよね? 次回の予約は(14日後)来週ですが、その前に、心療内科の先生に確認した方が良いでしょうか?

  • 薬服用後の授乳開始について

    3ヶ月の娘を完全母乳で育ている母親です。 高熱を出したため、病院で処方(3日分)された薬を1日分服用しました。医師からは服用中の授乳は禁止され、授乳開始時期についても服用後1週間開けるように言われました。 授乳を止めた途端におっぱいの張りがひどくなり、しこりができてしまったため、薬の服用をやめて(熱は下がったので)授乳をできるだけ早く開始したいと考えています。 薬によっても服用後の授乳開始時期はまちまちかと思いますが、医師に言われたとおり最低でも1週間は開けた方がよいのでしょうか? 服用した薬は以下のものです。 ・オラセフ錠 250mg(1日3回、1回1錠) ・メジコン錠 15mg(1日3回、1回1錠) ・ムコダイン錠 250mg(1日3回、1回1錠) ・ブルフェン錠 100mg(1日3回、1回1錠) ・ゼオエース錠 15mg(1日3回、1回1錠)

  • 睡眠薬、同じような効果になる分量を教えて下さい

    普段、精神安定剤と睡眠薬を服用しています。 医師から睡眠薬として セロクエル100mg錠 2錠 コントミン糖衣錠25mg 3錠 フルニトラゼパム錠2mg「アメル」 1錠 ゾピクール錠10 1錠 を処方されていて、毎日それで寝ています。 が、先日病院に行くことができず、薬が切れてしまい、寝ていません。 火曜日まで病院があかないので、それまで起きているのはキツイです。 そこで、父も睡眠薬を処方されているので、薬を貰いましたが、当然、処方内容が違います。 貰ったのは アモバン7.5mg 2錠 マイスリー10mg 3錠 ワイパックス0.5mg 4錠 です。 私が処方されている薬と同程度の効果を得るには、これらの薬をどれくらい飲めばいいでしょうか?

  • 薬の量が多すぎではないでしょうか?

    うつと診断されて、5年ほど前から薬を飲んでいます。 処方されている薬の量について、質問させていただきたいと思います。 薬の量が多すぎるのではないかと思うのですが、以下のような処方は普通なんでしょうか? ■薬の名称:朝服用量-昼量-夕量-就寝前量(合計量) ---------------------------------------------------- 1.ジェイゾロフト(25mg):3-0-0-0(3錠) 2.デプロメール(25mg):3-3-3-0(9錠) 3.アモキサン(50mg):1-1-1-0(3錠) 4.セパゾン(2mg):0-0-1-2(3錠) 5.デパス(1mg):0-0-1-2(3錠) 6.レスリン(50mg):0-0-0-2(2錠) 7.レスリン(25mg):0-0-0-1(2錠) 8.セロクエル(25mg):0-0-0-2(2錠) 不眠時:セロクエル(25mg):1錠 不安時:ソラナックス(0.8mg):1回1錠(1日3回まで) よろしくお願いいたします。

  • マイスリー5mgとの飲み合わせについて

    現在、百日咳の治療中で、医師から 「ムコダイン錠500mg 毎食後1錠」 「ホクナリンテープ2mg」 「シングレア10mg 就寝前1錠」 「ジスロマック錠250mg」 「タリオン錠10mg 朝夕1錠」(鼻水が出ているため) が処方されています。 ジスロマック錠に関しては、一日2錠 3日間の服用で本日3日目でした。 以前、他の病院でマイスリー5mgを処方していただいたのですが、 夜間の咳がひどく夜寝付けないのでマイスリーを 就寝前に服用してもいいものか飲み合わせ等の怖さで悩んでおります。 上記の薬とマイスリーを服用してもいいものでしょうか? よろしくお願い致します。