• ベストアンサー

インピーダンス? 

Koboronの回答

  • Koboron
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.5

たぶん、見るところが間違っているのではないでしょうか。 真空管アンプの場合、出力インピータンスは、8Ωとか、4Ωといったように指定されますが、トランジスタ系のものは、4~16Ωといったものが多いようです。 マランツは、取り扱い説明書をネット上に公開していないので、正確にはわかりませんが、常識的には4~16Ωぐらいでしょう。 過去の質問を捜すと類似のものがいくつかありますが、定格出力の測定条件を元に適合インピータンスを判断されているようですが、これはあくまで測定条件です。 心配なら、直接メーカーに聞いてください。ここでの話は、誰も保証してくれませんから。

byo-
質問者

お礼

スピーカーの裏には8Ω~16Ωとありました。 6Ωぐらいまでは対応してくれているとうれしいんですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インピーダンスの違い

    こんちは。 あんまり内容のよくないオーディオなんですが、 今までアンプにインピーダンスが4Ωと書いてあるスピーカをつないでいましたが、そのアンプに6Ωと書いてあるスピーカをつないでも問題はないのでしょうか?アンプの使用にはインピーダンスのことが出ていないのでわかりません。御教授ください。

  • インピーダンスについて

    スピーカーインピーダンス6Ω~15Ωと書いてあるアンプに、インピーダンス4Ωと書いてあるスピーカーを接続すると、何か問題はありますか?

  • インピーダンス

    PM6100SA ver.2とSM6100SA ver.2をバイアンプさせて使いたいと思っています。 例えば、インピーダンス6Ωのスピーカーに繋いだ場合 片方のアンプ→低音域 もう片方のアンプ→高音域 通常なら高音と低音のスピーカー端子の所をショートさせて繋げて接続しますよね バイアンプの場合ですと片方になってしまうので、インピーダンスも下がるのでしょうか? 6Ω→3Ω? この場合インピーダンス4Ω以上のアンプに繋いで使用しても大丈夫なのでしょうか? 説明が下手で解り辛くてすみません。

  • インピーダンスについて

    オーディオ初心者で質問があります。 JBLのCONTROL 1Xと言うスピーカーを購入したのですが、メーカーホームページではインピーダンスが4Ωとなっていたのに、JoshinWebで購入して、届いたスピーカーの箱には8Ωとなっていました。 そもそもインピーダンスは何なのかが知りたいです。

  • アンプにスピーカー2セット接続

    アンプはマランツのPM-4001を使用しています。 この製品はスピーカーを2組繋げられるのですけど スピーカーはインピーダンスが6Ωが1組(system1) スピーカーはインピーダンスが4Ωが1組(sytemm2) のスピーカー2組を同時使用しても大丈夫なんでしょうか? アンプ側には system1   4-16Ω sytemm2   4-16Ω system1+2 8-16Ω と書かれています。 この場合スピーカー1と2合わせて10Ωということなんでしょうか?

  • サブウーハーのインピーダンス

    車にサブウーハーを設置しようと思ってます(チューンナップウーハーではなく)。前2ch+サブウーハーのシステムで、4chアンプに接続しよと思ってます。普通、車のスピーカーのインピーダンスは4Ωだと思うんですが、ウーハーは2Ω、4Ω、8Ωのどのインピーダンスを選んだらいいかがわかりません。2Ω、8Ωのものを選んでもアンプのゲインを調整したらいいだけなのか?1つのアンプにつなげるスピーカー、ウーハーはインピーダンスを合わせた方がいいのか?インピーダンスの違いでどう違うかおしえて頂けませんか?宜しくお願いします

  • インピーダンス6Ωのアンプと4Ωのスピーカー

    KENWOOD R-K731-Bを愛用してます。インピーダンス:6Ωのデジタルアンプです。欲しいスピーカーのインピーダンスは4Ωです。一般的に、6Ω以上のスピーカーが適切みたいですが、4Ωのスピーカーだと、不具合は生じますか?そこそこ、ボリュームを上げて聴く時も、たまにあります。

  • アンプとスピーカーのインピーダンスについて

    アンプとスピーカーのインピーダンスについて教えて下さい もっているスピーカーはスピーカーケーブルを接続する下に 8Ω~16Ω と表示されています 購入したいスピーカーは 定格インピーダンス 4Ω なのですが、繋げて問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スピーカインピーダンスについて

    物理については、中学校程度の知識しかない文系人間です。 カーステレオのスピーカー(インピーダンス4Ω)を外し、捨てるのももったいないので、AVアンプのセンタースピーカーにつけようと思います。 AVアンプの取説を見ると、スピーカーのインピーダンスは、6Ω以上の物をつなげないと、アンプが最悪の場合、壊れるとありました。 そこで、4Ωのスピーカーを2個直列につなげるとオームの法則により、8Ωになりませんか。 インピーダンスというものは、オームの法則の抵抗とは違いますか。 スピーカーが壊れても仕方ありませんが、アンプが壊れると困ります。

  • PAシステム インピーダンスについて

    アンプの出力に2Ω、4Ω、8Ωとありますがこれはスピーカーのインピーダンスと合わせたほうがいいんですか? またアンプのΩ<スピーカーのΩ。アンプのΩ>スピーカーのΩ、とつないだ場合それぞれについての良し悪しについて知りたいです。 それともう1つなのですが上記のどのΩで繋げれば一番音がいいのでしょうか? 詳しい方いらしたらお教えください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう