• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「紙Copi」のバックアップについて)

「紙Copi」のバックアップについて

cde_cdeの回答

  • cde_cde
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

参考URLの「No.1742/バックアップについて」を参照なさって下さい。 「よくある質問」の説明文は読んだことがありませんが、私は以下のようにバックアップしています。 まず、箱の保存先は最初のままで、変更していないとします。 My Documents内の"Kami Data"というフォルダをCD-RWだが、外付けHDだかに丸ごとバックアップ(コピー)します。 次に、お使いのOSがVistaじゃなければ(私はXPです) C:\Program Files\Kami)内にある「設定を保存-vista以外.bat」 というファイルをダブルクリックし、作成された "バックアップ-紙copiの設定.reg" もCD-RWだか、外付けHDにバックアップ(コピー)して下さい。 それで、バックアップは終了です。 で、戻す時はこうしてます。何かの機会にPCを再セットアップをしたとか何とかで、紙copiが消えてしまったとします。 でまた、紙copiをインストールします。 そーすると、もちろん前のデータはなく、箱が1つあるだけです。そこで、私の場合は紙copiの常駐を終了させて、外付けHDにバックアップしてあった「Kami Data」を新しくMy Documentsにできていると思われる"Kami Data"に上書きコピーしてしまいます。 今度は、同じく外付けHDに保存してあった "バックアップ-紙copiの設定.reg" をダブルクリックして、元の状態の完成です。 "バックアップ-紙copiの設定.reg" はCD-RWに保存した場合、CD-RWの中でダブルクリックしてもいいのか、PC上に一度コピーしてダブルクリックしなければいけないのかは、私はCD-RWを使ってないので、わかりません。私は外付けHDにバックアップしてるのですが、 "バックアップ-紙copiの設定.reg" はPC上にコピーしてダブルクリックしてます。 特に理由はないですが。 説明ベタでだらだらと長く、分かりづらくて、申し訳ないです。 私はこうやってバックアップしてます、という例を示しただけなので参考にして下さい。

参考URL:
https://www.kamilabo.jp/lite/bbs/srch.cgi?no=0&word=%83o%83b%83N%83A%83b%83v&andor=and&logs=all&PAGE=20
magatama68
質問者

お礼

早速の回答を頂き本当に申し訳ありません。 OSはXPを使用しています。 明朝は早起きをしなければならないので、帰宅してから教えていただいたように実行したいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。  

magatama68
質問者

補足

 cde_cde様帰宅をしまして早速取り掛かりましたが、「Kami Data」をドラッグしてHD-HU2(H)にコピーしましたところ、『ファイルまたはフォルダのコピーエラー ファイルをコピーできません』と表示されたので、「Kami Data」を右クリック → 送る → HD-HU2(H) → クリックしましたが先ほどと同様に、『ファイルまたはフォルダのコピーエラー ファイルをコピーできません』と表示されました。  「紙」へも同じ質問をしましたところ、「よくある質問」を参照するようにとの返答で詰まってしまい、エエィッと進んだところDドライブが全部表示されたような状態です。  念のためにパソコンは富士通FMV  NB75G 2004年春の機械です。なぜコピーできないのか、手順間違いでどこかに不具合があるのか、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 紙copiソフトの、保存箱フォルダ変更方法を教えて

    紙copiのページ保存「箱」は、デフォルトでは、C:の\My Documents\Kami Data に設定されていますが、この保存先フォルダを変更するメニューがわかりません。 C:ではなく、たとえばネットワーク上のHDD(L:)の¥KMフォルダに「箱」を移動するにはどうしたら、いいのでしょうか? 既存の箱とコンテンツは、コピペでL:\KM へ移動しました。 新規の箱を作る先として、L:\KM の設定まではできたのですが、これはあくまで新規の箱を作るフォルダの指定みたいです。 WEBページを新規取り込みすると、やはりC:\My Documents\Kami Dataに入ってしまいます。 新規取り込みの際に、L:\KMの箱一覧が表示されるようにしたいのですが。 よろしくお願いいたします。 OSはWin7pro(32)、ブラウザはFirefoxです。

  •  複数の「メモ帳」を「紙copi」に移動するには?

       ほとんどの草稿を、テキスト・エディタ「紙copi」で編集しています。  リカバリしたところ、なぜか「箱:標準」と題したフォルダ以外は、 ほとんど「メモ帳」に保存(約20フォルダ、200文書)されました。    もとの「紙copi」に“復元・一括移動”する方法はありませんか?  かつて、テキスト・エディタ「秀丸」を常用していましたが、最近は 「紙copi」一辺倒です。以上の三種類の関連も、教えてください。

  • 紙copi Lite 画像の保存先について

    フリーソフトの紙copi Liteを使い始めての疑問なのですが、保存したページの画像データは、HDD内のどこに保存されているのでしょうか? たとえば、「pixivなどで260KBの絵が表示されているページを保存」→「デフォルトの保存先である¥Kami Dataの中をチェック」 すると、中にあるデータは20KBしかありません。 残りの240KBはどこへ…… ヘルプには、「紙copi Liteでは、取り込んだHTMLファイル内で使用される画像などを独自の方式で管理しているため、HTMLファイルを削除しても、そのファイルから読み込まれる画像ファイルは同時に削除されません。」とありますが… これは¥Kami Data以外の場所に画像データをまとめてあるということでしょうか? だとしたら、バックアップするとき、そこも保存しないとだめな気がするのですが。 それとも、そもそもインターネットに表示されるページのサイズは20KBぐらいなのでしょうか。 「右クリック→名前をつけて画像を保存」この時点で初めて「260KBの画像のおいてある別の場所」にリンクがつながる、みたいな。 わかる方いらっしゃいましたら返答お願いします。

  • 紙copi liteに入ってる紙のある場所

    初歩初歩な質問ですが、紙copi liteに入ってる紙の保存場所はパソコン内かWeb上なのかわかりません。 パソコン内ならいっぱい紙が増えると動作が重たくなりますよね。 PDFで保存するほうが負担が軽いのでしょうか、教えて下さい。

  • 紙2001の件

    紙2001というソフトをインストールすると、マイドキュメントにkamiフォルダーができ、データーが保存されるのですがるのですが、そのフォルダーを別のフォルダーに移動するとkamiデーターが消えてしまいます。 消えない方法はありますか。

  • 紙copi/紙copi Liteよりも便利なウェブページ保存ソフトありますか?

    http://www.kamilabo.jp/ フリーの紙copy Liteを愛用しております。 なんですが、最近になってKamicopiという別の新製品(今はα版)に更新されるみたいです。 http://www.kamicopi.jp/ 愛用のソフトなので、この機会にシェア版の紙copiを買おうかな、と思ったりしてるんですが、どうでしょうか?  普通にウェブページを保存するのと違って、自動的に日付・ウェブページのURLが付記されます。 保存形式が「HTMLのみ」なのに、ウェブページを、画像が抜け落ちることなく保存できます。おかげで容量がすくなくてすみます。 常駐させておけば即起動、動きも遅くは無いです。 常駐させておけば、保存したい範囲を選択した後、画面右端に自動で登場する箱(フォルダ)に分けてドラッグ、ドロップするだけです。ドロップの時に.textか.htmlか保存方法を選択できます。ウェブページの必要範囲だけをスクラップできます。 単に同種のソフトを挙げて下さってもけっこうです。

  • バックアップしたいです!

    WINDOWS プロフェショナルのOSのノートPCなんですが CD-RWでエクセルのデータをバックアップしたいです 私自身はバックアップの経験&知識がゼロですので やり方がまったくわかりません>< 現状はノートPCにCD-RWを入れて エクセルのバックアップとりたいファイル?を開いて 左上のバーの ファイル を選択して その中から 名前を付けて保存 を選択 そして表示されたウインドウの上にある 保存先の項目を Cd(D:) を選択 そして 保存 を選択 すると右下にいるイルカみたいややつから ’D:\●●●.xls'を保存できません フォルダが読み取り専用に設定されています というメッセージがでます 私自身はバックアップの仕方がまったくわからないんで できましたらわかりやすくお願いします><

  • OEのバックアップ

    OE5の送信、受信メールのバックアップをCD-RWにしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?フォルダごとCD-RWに保存するとpdxファイルというのになって、次にどのように読み込んでいいのか(開けたらいいのか)分かりません。よろしくお願いします

  • メールをバックアップしたい

    WindowsLiveメールで受信したメールを、特定のフォルダーを作成して(たとえばokwaveだけをまとめて)保存していますが、そのフォルダーを、USBやCD-RWにバックアップしたい。バックアップの操作方法をご教授願いたい。

  • バックアップソフト??

    つい最近CD-RWドライブを購入して、 バックアップをしてみたんですけど 1コ1コファイルやフォルダを自分で保存していくと 面倒だし保存し忘れちゃったりもしそうだし。。 って思っていたんですが、バックアップソフトを使うと環境までまるごと簡単に保存できるんですよね。っていうことをたった今知ったんですが、バックアップソフトってどこで手に入れたりできるんでしょうか??おねだんはおいくらくらいでしょうか?? おすすめなどありましたらよかったら教えていただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。 (*Macを使ってます*)