• 締切済み

永久歯を8本抜く?

lemon_hanaの回答

回答No.4

>なんというか・・・八本抜いたら人より噛む速度が遅くならないかな、と不安なんです。 特にそのように感じた事は無いですね。 まぁ、8本抜いたとはいえ、歯と歯の間がスカスカになる訳ではないですから。 早くなったとも思わないですけどねw 今までと変わらないですよ。

soonson
質問者

お礼

そうですか! 私はもともと食べるのが遅いんで心配してたんですが、そこは心配ないみたいですね☆ ありがとうございます。 同じ境遇の方から話を聞けて、大変参考になりました^^

関連するQ&A

  • 永久歯の抜歯

    歯科矯正の為、永久歯4本抜歯済みです。 最近親知らず(上2本)が出て来て ちょうど下の親知らずの部分の歯茎を噛んでしまい、 白くなって痛かったので抜歯をしました。 これで永久歯合計6本を抜歯したことになるのですが こういう患者って結構いるのでしょうか? 下も親知らずが出てきたら抜く予定ですので そうなると合計8本になりますよね… 抜きすぎでしょうか? ちょっと不安になったので質問させていただきました。

  • これって永久歯!?

    10才の子供の歯についてお伺い出来ればと思います。3才位の時に歯をぶつけてしまい、将来犬歯になる歯が歯肉の辺りで折れてしまいました。歯医者に行きましたが、「神経も大丈夫だし変色もしていないのでそのままにしておいても大丈夫」と言われそのままにしてきました。9才の時にかかった歯医者で「もうすぐ永久歯が生えるので抜きますね」と言われ、その歯を抜かれてしまいました。将来歯並びが気になるようでしたら矯正歯科を紹介しますですって。まだ永久歯は生えていませんが生える隙間は少しあいているようです。ただ気になるのは最近その抜いた歯の下側の方の歯茎にボコッっと固いいものが膨らんでいるのを見つけました。これって生えてくるはずの永久歯なのでしょうか?説明が上手く伝わらないかもしれませんが見解をお聞かせいただければと思います。

  • 永久歯の生え変わりと矯正について

    こんばんは。 最近5歳の子供が上の歯が痛いというので今日近くの歯科医に連れていきました。 レントゲンを撮り結局永久歯が生えてくるのだとわかりましたが、そのとき歯科医の方に「乳歯の状態で歯並びはとてもきれいだけど、すきまがなさすぎて生え変わったら歯並びが悪くなる」と言われました。また「そのうち矯正が必要になるかも」とも。 現時点で上の前歯も下の前歯も指でさわると少し揺れるくらいなのですが、きれいな歯並びのために今から何かできることはありますでしょうか? またもし矯正するとして、いつ頃から矯正歯科にかかればよいのでしょうか? 虫歯はとても気にしていたのですが、歯並びについて考えてこなかったことを反省しています。 どうぞご教授ください。

  • 永久歯が生えてこない

    小学校5年の時に虫歯治療で行った歯科医院で、「まだ子供の歯が残っているから」と言われ,レントゲンを撮りました。 そして「永久歯があるから抜きましょう」と言われ,上の左犬歯を抜きました。 ・・・しかし生えてこないのです。何年待っても(^^; 結婚する時に「笑うと歯がないのが見えてしまうから」と 何件か歯医者さんを回ってみました。 すると、レントゲンを撮ると確かにそこには永久歯があるのですが、隙間が狭くて生えてこられないと言われ, 前歯3本を矯正して隙間を少しずつずらせば生えてくるかも?!と言われたり,少しでも歯の頭が見えてきたら、ぐっと機械でひっぱって・・・なんて怖い事も言われました。 美容整形外科で、「綺麗な口元に・・・」っていうのも相談したかったのですが,親に反対されてできずに、結局何もしないで現在に至ります(^^; 結局、歯茎の中に歯があるので,差し歯みたいにしても ばい菌が入ったら大変だから・・・と言われて、しかも 噛み合わせ的にももうそこには下の犬歯がしっかり入ってしまうので,歯は入れられない状況でした。 ちょうど1年半前に高熱を出した時に歯ぐきがズキズキと 痛んで,触ってみるとそこに生えてこられない永久歯がある のが分かりました。 方向転換?したのでしょうか?! 八重歯みたいな感じで先っぽが見えていました。 私も気になって触ったりして、今は3mmくらい白い歯が見えていますが、この歯はもう生えてはこないのでしょうか? 歯茎にしっかりガードされてそれを突き破って生えてくる事はないのでしょうか? (長くなってすいません(^^;) 小さな歯科医院では笑ってごまかされてしまいます(・・;)!

  • 下の歯の親知らずの抜歯

    先日、矯正歯科に行って矯正の相談にいきました。親知らずの手前の歯が口の内側に少し傾いているのですが、先生が言うには下の歯の親知らずは肉に埋もれてまだでていないのですが、生える場所がなく口の内側に向って斜めに生えていて、そのせいで手前の歯を圧迫してそういう状態になっているそうです。このままだとさらに傾くのでできるだけ早く口腔外科か普通の歯科で抜歯した方が良いといわれました。料金の事や矯正の期間、どういう風に矯正するかという事を細かく説明してもらい信頼できるとは思うのですが今まで歯医者に通っていてそのようなことは言われたことがなく、痛みもなく表面にでていない親知らずを抜くことにも不安を感じています。先生の言う通り抜歯したほうがよいのでしょうか?わかる方回答よろしくお願いします。

  • 永久歯がありません

    私は現在29歳ですが、生まれつき永久歯が6本ありませんでした。 歯並びも悪く、6本永久歯があるはずの場所は、乳歯のままが3本、半年前に乳歯が割れたため抜歯して間が空いている箇所が1箇所、残り2箇所は間がしっかりと埋まっています。 現在ある乳歯3本は、しみたり痛みがあります。 レントゲンをみると、根がほとんどない状態です。 インプラントを4本するか、歯列矯正で4本分の隙間を埋めるか(埋まらなかった部分はインプラント)の2択だと歯科で言われました。 4本分も、歯列矯正で埋まるのでしょうか? 乳歯を全て抜いたら、下が11本、上が11本になります。 こんなに歯が少ない人っていますか? どんな方法がいいのでしょうか? 歯並びが悪く、噛み合わせが悪いまま小さい乳歯の部分を インプラントにするのもどうなのでしょう? 生まれつき欠損なので、保険が適用になる方法はないでしょうか?

  • 乳歯から永久歯への生え変わり時期の歯並び

    現在、7歳の息子の歯が永久歯になりつつあります。 息子は生まれたときから、下の歯が二本頭を出していて、それからも順調に乳歯は生えそろい、歯医者さんも褒めてくださるほど歯並びがよかったのです。ところが、上の歯(正面の二本)のうち一本が歯茎の中で育ってしまって、先日歯茎を切開してきました。 もともと、一番に永久歯になった歯も微妙に曲がって生えているような感じです。 で、下の正面の二本はなんとかまっすぐに見える程度には生えましたが、その両脇の一本はこれまた多少曲がっています。 その対になってるもう一本の歯はやはり、自力で生え変われず、歯科の先生の勧めで昨日乳歯を無理やり抜いてきました。 その中には永久歯がすでに育っていて、頭しかまだ出ていませんが、かなり曲がっているように見えます。(隣の歯が9時15分だとしたら7時5分くらい) 様子を見ましょうと先生は言いますが、完全に出るまで様子を見て、結局曲がってた・・・となるとそれから矯正すると言うことなのでしょうか?今のうちにまっすぐ生えてくるような矯正手段はそもそもないのでしょうか?(その隣も抜いちゃうとか) すでに、ちょっと曲がっている上の歯も気になっていますし・・・それとも、全部が生え変わるころにはなんとなく落ち着くこともあるものなのでしょうか? 通院している歯科は「矯正」と広告していなく、専門外なのかしら?とも思います。もしかして、「矯正」と看板でうたっている歯科に行ったほうがよいのでしょうか?

  • 永久歯への生え変わり。矯正?

    2月に七歳になります。虫歯の治療で、初めて歯科に行きました。前歯の下2本は永久歯に変わったんですが、今回、レントゲンで、下の六歳臼歯の1つ前の歯の永久歯が、大きくなって歯根を溶かしてきていました。 歯列矯正の話しも聞いてみて下さいと、3月に予約を入れましたが、奥歯から生えると、歯並びが悪くなるものでしょうか? これから顎も大きくなると思うのですが、奥歯から生えるだけで矯正するのは、よくある事なのでしょうか? ちなみに、歯の本数は多くも少なくもないと言われました。

  • 永久歯の生え始め(5歳)

    5歳の女の子です。 下の前歯が2本抜けすぐに永久歯が生え始めてきました。 まだ顔を出した程度です。 乳歯が抜けた場所ではなく少し内側に生えてきたのですがこれは異常ですか? それと永久歯が少し斜めに生えてきているのですが歯並びに問題がありますか? 永久歯は始め斜めに生えたりしてきて全部生え揃えば整ってくると聞いた事があるのですが 少し心配です。 来週歯科に診てもらう予定ですが 詳しい方いらしたら教えて下さい。

  • 親知らずと矯正

    過去、矯正を受けていました。 最近親知らずが生え、痛くなってきたので抜歯してもらおうかと思っています。 抜かずに済めば問題ないのですが、私の親知らずは手前の歯を押すように生えてきているので、 せっかく揃えた歯並びが崩れてしまうのでは……?と思っています。 矯正が終わって5年以上たつので、もう崩れる心配はないのかもしれませんが……。 実家を出てしまったので新しく歯医者さんを探さなければならないのですが、やはり歯科矯正を扱っている歯医者さんのほうがいいでしょうか? 口コミなどでよさげな歯医者さんを見つけても、一般に加え審美や口腔外科などしかやっておらず、 大丈夫なのかな、と思ってしまいます。 矯正歯科がない歯医者さんでも、大丈夫でしょうか?