• ベストアンサー

公明党に投票して欲しいといわれた

びえひいと(@viejito)の回答

回答No.6

本当に投票したい人が居れば、はっきり理由を言って断ったほうが いいですよ 上部の集計する人が票読みをして戦略を立てているので 意思をはっきり示したほうがその人のためにもなります 特に連立与党の政策に不満がなければ、棄権するよりは 投票しましょう

参考URL:
http://okwave.jp/qa3165522.html
flegrt
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >意思をはっきり示したほうがその人のためにもなります そうなんですか。はっきり断ったらなんか怖いんですよね、、、質問で政治に全く興味がないと書いてあるとおり特に投票したい人はいません。棄権するのが自分の希望です。、、でもこの質問を機に投票しようかな、、もちろん公明党以外で。

関連するQ&A

  • 公明党は完全に創価学会

    公明党の党員は完全に創価学会の会員なのですか? 選挙では創価学会の会員は必ず公明党に投票しなければならないのですか? 創価学会の会員なのに公明党に投票しない人はいるのですか?

  • 公明党に投票しろ言ってくる人がいます。

    創価学会では「公明党に投票すれば功徳がある、幸せになる」と教えてるみたいです。笑ってしまいました。それって創価学会の仏様が言ったのですか?だから選挙活動しているのですか?  こういう人を追い返すにはどうしたらいいでしょうか。

  • 公明党への投票

    選挙において ・学会の方で公明党以外に投票した方 ・学会の方で選挙に行かなかった方 ・非学会の方で公明党に投票した方 もいると思います。 有権者数20万人の市です。 投票率は60パーセントでした。 比例区で、個人名・政党名併せた公明党への票が2万票でした。 この場合、この市には2万人の選挙権のある学会員がいると思って良いのでしょうか。2万人より多いのか、少ないのかどっちなんでしょう?

  • 次の参議院選挙で、創価学会公明党に投票しますか。

    次の参議院選挙で、創価学会公明党に投票しますか。 皆さんは、次の参議院選挙で、創価学会公明党に投票するでしょうか。

  • 公明党に投票する理由

    地方選挙でも国政選挙でもかまいません。 回答者ご本人が公明党に投票した経験がある場合で その投票理由を教えていただきたいです。 公明党以外の各政党に投票する理由は 人それぞれあり、またそれらはだいたい理解できます。 しかし、公明党の場合には正直よくわかりません。 創価学会の信者自身の投票もしくは 信者に頼まれての投票ならわかるのですが それ以外の普通の人が創価学会とのかかわり無しに 投票するケースがあるのか、もしある場合には どのような理由で選ぶのかがわかりません。 質問は以下です (1)創価学会とのかかわり  (本人が信者・家族親戚が信者・元信者・一切関係なし・その他) (2)投票経験(国政・地方・1回だけ・いつも・その他) (3)投票理由(学会員だから・学会員に頼まれて・その他) ※(1)(3)は必ず答えてください。また、選択肢にぴったり 当てはまる場合にはその中から選んでいただいてけっこうですが、 そうでない場合にはご自由にお答えください。 公明党の議員もしくは政党に投票したご経験のある方、 ご回答よろしくお願いします。

  • 公明党に投票した方の中で...

    こんにちは。 公明党を否定も肯定もしませんが、素朴な疑問にお答え下さい。 バックグラウンドとして、創価学会があるのは承知しています。 (1)そういうしがらみではなく、純粋に候補者や政党のメッセージに影響されて投票された方っていらっしいますか?投票した候補者はどなたでしたか? (2)創価学会に入会(という言い方でしょうか?)された場合には、やはり選挙の時には、自ら投票するという責任感もついてくるのでしょうか? (3)ご家庭が創価学会員だと、やはり当たり前の様に 公明党を支援するのでしょうか? 議席数が増えたので、きっと結束力が半端ではないんだろうと思いましたが、いのでしょうか?(1)~(3)、どれでも結構ですので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 公明党の存在について

    閲覧ありがとうございます。 公明党のほとんどの票は創価学会の人が投票していると 思うのですが、1宗教団体が国の政治の一端を担っているのは 異常なことではないでしょうか? 選挙の時に「公明党お願いします」とか平気で言いますが、 本人は異常性に気づいていないのでしょうかね。(正当化している?) テレビでも創価学会について報道できない事情があるようです。 創価学会はすでに日本を占領しているのでしょうか、怖いです。 (誰も創価学会のことを語れないような状況は異常だと思います) こういう質問をすると、創価学会を過剰に批判する人がいるかもしれませんが そういった方は回答をお控えください。

  • 公明党について

    ふと思ったのですが、公明党の存在についてですが、 創価学会員=公明党支持は誰もが認めることと思います。 では、公明党員=創価学会員なんでしょうか? 公明党員でもアンチ創価学会という人っているんですか?

  • 公明党員と創価学会員

    ほとんどの公明党員は創価学会会員だと思いますが、公明党を除名されても創価学会会員であり続けることができるのですか? ・矢野純也元委員長は政界を引退し、政治評論家になっていますが現在も公明党員、創価学会員でしょうか。 ・竹入義勝元委員長や大橋敏夫元代議士(福岡県)は除名されましたがその後、創価学会の会員を続けているのでしょうか。 ・旧自由党の二見元代議士は新進党解党時に出身の公明党に戻らなかったわけですが創価学会会員は続けていたのでしょうか。  以上ちょっと興味があります。

  • 創価学会とは関係ないのに公明党に投票した人って?

    今回の東京都議選で自民党は惨敗しましたが、予想に反して公明党は現状維持を果たしたそうです。 あれだけ厳しい選挙と言われていたのに、創価学会の力って凄いなあと感じました。 ちょっと気になったのですが、公明党に投票した人って、ほとんど全て創価学会員で占められているのでしょうか? それとも、意外に浮動票というか、「支持政党無し」 の層からの票が今回相当入ったという事なんでしょうか? 今までの選挙も含めてどれくらいの割合になっているか、気になっています。 もうひとつ、公明党に所属する国会議員と地方自治体の議員ですが、彼らは全て創価学会の信者なんでしょうか? 逆に創価学会とは何の関係も無い人が公明党の議員になった、あるいは、なっているという事があるのでしょうか? それと誤解の無いようにしたいのですが、私は別に公明党とも創価学会とも今まで接点も無いし、支持も反対もした事はありません。 強いて言えば、選挙になると今まで挨拶もした事も無い町内のオバサンが急に接近してきて、ウザイナアと感じる程度です。 公明党と創価学会の関係、あるいは浮動層との関係について興味があるだけですので、よろしくお願いします。