• ベストアンサー

PC購入のときの上手な値切りかた

gunnerの回答

  • gunner
  • ベストアンサー率37% (135/364)
回答No.4

まず現金商売のお店で交渉します クレジットカード払いや、会員ポイントカードを採用しているお店では そういったものに経費を取られて、価格勝負をしないお店が多いのです また、パソコン単体のみで元々が大した購入金額にならないのなら 他にもセットで購入するのが礼儀(笑)です。 関東の人はコレが出来ないから、関東のお店は値引きを嫌うのです 自分が安く買いたいものだけ買うでは都合が良すぎます お店とは駆け引きが必要なのです 準備段階として  1.ナンボなら買うと予算を決める  2.消耗品など、安価で雑多な欲しいものをいくつか考えておく  3.最安ではなく相場をちゃんと調べる(相場からいくら安いと考える)  4.価格サイトの金額は瞬間相場だからアテにはなりません 交渉の手順としては  1.とりあえずナンボになるか聞きましょう  2.価格に満足できないなら、端数ぐらいは切り捨ててよと交渉  3.コレも買うから、丁度の金額にしてよと交渉  4.何事もトータル金額で考えること  5.最後に何か消耗品(DVD-Rなど)をつけてくれたら買うと「約束」する ですね で、ここで重要なのは交渉を始めたら買うか止めるかどちらかしかありません ちょっと考えさせて~とか言って店を出て、結局その店が安かったから 戻ってきて、さっきの金額でコレ下さいは図々しいですね また、購入時期も重要です。 ボーナス時期は大量購入者など、売上が多いため値引きには消極的です 決算時期が良いでしょう 現在はまだボーナス時期ですから、やや渋いと考えられます

robin1124
質問者

お礼

こんばんは。 早速の回答ありがとうございます。 値切りの本場(?)の方からお話聞けるとなるほどと思ってしまいます。 ポイントを抑えたアドバイス非常に参考になりました。 周辺機器も購入予定ですのでやはりトータルで考えたほうがいいんですね。 教えていただいたポイントを頭に入れて買いに行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤマダ電機のポイント還元率交渉

    ヤマダ電機のチラシに「○○%以上ポイントUPいたします」というようなチラシや店頭POPを見かけることがありますが、この「・・以上」というのは店員との交渉如何で値引交渉のようにポイント還元率を操作できるのでしょうか? また、値引交渉の際に「価格.com」の価格表を持っていって交渉しても交渉できない、というような質疑をこのサイトで見ましたが、値引は交渉しない代わりにポイント還元率を交渉できるのでしょうか? 経験者の方、関係者の方、宜しくお願い致します。

  • ケーズデンキ あんしんパスポート

    パスポートを店頭提示すると3%値引きしてくれるそうですが、例えば店員さんとの値引き交渉で既に店頭表示価格から値引きを受けている場合、さらにその価格から3%値引きを受けることは可能でしょうか? 経験された方みえませんか?

  • 家電量販店での値切り

    ヤマダ電機で39,800円で10%ポイント還元の商品について値下げ交渉したところ、ポイントなしで35,800円と言われました。 これではポイント分が現金値引きされただけで、実質的にはあまり変わりませんよね・・・ その商品の価格.comでの最安値を調べて印刷して持っていきましたが、 「ネットは人件費がかかってないから」 と言われ、それ以上の値下げを断られてしまいました。 みなさんの経験上、この商品だったらどのくらいまで値下げを期待できるでしょうか? やはりポント分の現金値引きが限度でしょうか・・・? ちなみに価格.comでの最安値は29,800円でした。 よろしくお願いします。

  • 値引き交渉

    秋葉原の安い店でも値引き交渉できるのでしょうか?交渉通ずるのでしょうか? デジカメですが価格こむで、一番安い店より1割高く、値付け日も40日前、送料無料(店頭で買う予定)、内蔵電池もう1つ欲しい

  • 量販店での値引きのコツ

    今度、家電量販店でテレビを買おうと思っています。 実際に新宿周辺で何店舗か回ってみて、大きさや機種、値段を見比べているのですが、 店頭価格から更に値引きしてもらう際の交渉で、コツはあるのでしょうか。 過去にも他店やネットでの価格、ポイント量を言ったり、 なるべく購買意欲を見せるというのはチャレンジしたことがありますが、なかなか値引きしてもらえませんでした。 私自身はあまり言葉巧みな方ではないので、 実際に値引き交渉に成功した経験のある方の体験談などを教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 家電量販店の店頭価格と、オンライン価格の違い

    お世話になっております。 最近、家のオーブンレンジを買い換えようかと思っております。 それにあたり、近所の家電量販店から購入しようかと考えています。 しかしコジマやケーズデンキ、ヤマダ電機といった大手家電量販店では、それぞれ専用のインターネットショップサイトを持っており、そちらの価格のほうが店頭価格よりも安いことが往々にしてあります。 このインターネットショップでの価格を、実店舗の店員さんに告げて、店頭の商品を同等に値引きしてもらうことはできますでしょうか? 価格コムなどの最安値は値引き交渉の材料にならない、というのは有名な話ですが、同じ量販店であれば値引きできるのでは? と思うのですが… 以上、教えていただければ幸いです。

  • ヤマダ電機の値引きについて

    ヤマダ電機でポイントいらないからその分を値引きしてほしいと言ったら値引きしてもらえますか?欲しい商品のポイントが店頭販売では13%でネット販売だと15%なのですが、店頭で15%にしてと交渉しても良いのでしょうか?

  • 中古車購入のポイント教えて下さい!

    今週末、中古車店で中古自動車を購入しようかと考えています。(ホンダ・フィットを60万位で予定。5年位乗れればいいなと思っています。) 中古車を購入するのは初めてです。中古車は店頭で値引き交渉は可能でしょうか?交渉のポイントなどご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 その他、中古車購入時の注意点やポイントなど教えて下さい <(_ _)>

  • ポイント分値引きは可能?

    今はどこの家電量販店でもポイント制ですよね。最近では、店頭表示価格の20~30%とかポイント還元されるわけですから大きいですよね。 ただ私のように、今後何か買う予定もないのでポイントはいらないって人もいるんじゃないですかね?ポイントをつけるぐらいなら、その分をその場で値引きして売ってもらったほうが、支払金額もやすくなるし… そこで今テレビを購入予定なんですが、ポイント分をその場で値引きしてもらうような交渉は可能なものですか?? ヤマダ、ヨドバシあたりで買おうと思ってるんですが…ポイントもらうより支払金額を下げてもらったほうが私としては助かるんで… 回答の程、よろしくお願いします。

  • 新車購入時の交渉方法

    新車を購入しようと考えていますが 買い物が下手なのと車を買う経験が少ないので 交渉の仕方がよくわかりません。 価格帯で車種を決めて 一応、近くのディーラーさんにネットで 見積もりが欲しいと連絡をしました。 持ってきた見積書には 10万円 車体価格から1割程度の値引きがされていました。 私は値引きの平均額の知識も無いので 他のディーラーさんからも見積もりもらって 検討した方が良いのでしょうか? その場合 他店との交渉がある事を 営業マンさんに伝えたほうがもっと値引きされる こともあるんでしょうか? それとも言わないほうがいいんでしょうか? その他何か良い 交渉術っていうか、おさえておくポイント みたいな事ってありますか?