• 締切済み

道路名

本州四国連絡道路は国道なのに、標識になぜ国道番号の表示がないのですか。

みんなの回答

  • mable2006
  • ベストアンサー率35% (214/598)
回答No.1

「本州四国連絡高速道路株式会社」(前身は本州四国連絡橋公団)が管理している高速自動車国道だからです。 http://www.jb-honshi.co.jp/use/highway.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道路の見分け方

    カテゴリーが間違っていましたらすみません 広い道路、狭い道路いろいろありますが、この道路が、私道か市道、県道か国道か見分ける方法がありましたら教えてください もちろん標識があればわかりますが、みつからない場合の見分け方があるのでしょうか?

  • 高速道路社の株式について

    道路公団が民営化され、株式会社になりましたが、 本州四国連絡高速道路社の株は、購入出来ないのでしょうか?

  • 本州のみの道路地図

    本州のみの道路地図 お世話になります  本州のみの道路地図が欲しいのですが 本屋でみかけません 必要としている道路地図は ○あまり大雑把なものではなくそこそこ細かな地図  ○北海道 九州 沖縄は来るまで旅行しないので不要  四国は載っているとありがたいです 漠然とした条件もありますが こんな条件に合う道路地図を御存知でしょうか? 御存知の方がおられればお教えください

  • 本州四国連絡高速道路について

    明石海峡大橋やしまなみ海道にあるPAでは、 いろんなその地域のパンフレットや 本州四国連絡高速道路社の情報誌などって おいてありますか?

  • 公共の道路について

    国道や市道などを管理しているのはどこなのでしょうか? たとえば、信号、標識、道路の車線パターンなど、 それらについての要望や苦情を言いたいのです。

  • 西日本高速道路の支社の場所

    西日本高速道路と本州四国連絡高速道路の、 関西地区の、支社の所在地を、お分かりの方いませんか? 出来たら、最寄り駅も教えて頂けたら幸いです。

  • 緑地に青色の国道表示の道路交通標識標識

    緑色の道路案内の交通標識は高速道路用ということなのだと思いますが、そこに表示される道路が青色の国道マークということがありますが、あれはどういう意味なのでしょうか?

  • 道路標識の英文併記

    日頃から運転していて気付いたのですが・・・ 何で、運転免許は英語で受験できるし、地名にもローマ字が付いているのに、重要な道路標識に英語併記がないのですか? 外国人ドライバーになったつもりで考えてみて下さい。 (1)補助標識、規制標識、指示標識、その他運転上の注意事項を示す表示板、などは日本語だけで書かれていて、読み仮名もない。 (2)地名や交差点名の案内標識には英語名が併記されており、国道番号を示す青い逆三角の標識にも「ROUTE」の表示がある。 これって、矛盾していませんか? 運転する側からすると、交差点名の読みなんて、どうでも良い情報です。 一方で、標識の規制内容が分からなければ、大変な危険を伴います。 仮に、「中央線」(標識令ではNo.406)の読みが分からない外国人ドライバーが混じっていたら・・・、怖いですね。 交通安全に直接関わる標識だけでも、英語を併記すべきではないでしょうか。

  • ある高速道路を走行中にみかけた看板

    よろしくお願いします。 カテゴリーがわからないのでこちらに質問させていただきます。 ある高速道路を走行していたら「ここより一般有料道路」(はっきり覚えてないので違ってたらごめんなさい、、、)の看板が出てました。 そこを過ぎると制限速度の標識が普通の高速道路と違い「大型を除く」とか3種類くらい表示されていたと思います。珍しい最低速度制限の表示も出ていた気がします。 普通の高速道路なら制限速度の標識は1種類しかないですよね? 気になったので調べてみました。 高速道路とは種類?が違うことはなんとなくわかりました。 でも詳しいことは読んでも意味がわかりません・・・ さらには「高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路:A’路線」とか出ていて恥ずかしながら一体何のことやら???の状態です。 私には同じ道の延長にしか感じませんでしたし・・・ 以下お聞きしたいことです。 (1)全く知識がない私でもわかるように高速道路と一般有料道路(「高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路:A’路線」についても!)の違いを教えていただけないでしょうか? (2)高速道路って国有なんですか?高速道路会社は管理してるだけですよね? (3)一般有料道路の所有・管理も同じ扱いですか? (4)ETC休日割引は普通に適用されましたが、建設された経緯が違うだけで営業上は高速道路と同じ括りとなっているのですか? 質問している私自身わかってないので、わかりにくい質問かもしれません・・・ 何分こうした知識がないのでその点は申し訳ないのですが・・・ どうか私の心をすっきりさせて下さい! 笑 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 道路標識について

    とある国道片側2車線の道路を走行中、交差点付近にUターン禁止標識の下に22-5の標識がありますが、この意味は、夜中は禁止って事ですか? 比較的見透視が良いと思いましたが、なぜ夜中? 日中ならOKって事ですか?

ドコモメールのアカウント方法
このQ&Aのポイント
  • OUTLOOK2021にドコモメール(スマホ)のアカウントを設定する方法をご教示いたします。
  • お使いの環境や接続方法に応じた設定方法を説明します。
  • ドコモメールの設定に関するトラブルやエラーについても解決策を提供します。
回答を見る

専門家に質問してみよう