• ベストアンサー

PCと液晶テレビの接続方法(PC側モニター出力端子はどこ?)

tomotomo2309jpの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

いやいや。ここであきらめるのは非常にもったいないです!高い買い物だったでしょう。 外部モニタ接続端子がなくても増設することができます。 一般的なUSB端子に接続して外部出力端子を増やす「サインはVGA」という製品があります。詳細は下記URLを見てください。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/22/news100.html http://kakaku.com/item/05507912110/ こちらでも可能です。(7月中旬発売予定) http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2007/usb-rgb/index.htm また、お使いのPCにはPCカードスロットもあるようですので、下記製品でも可能です。 http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=304 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060307039

magnaria
質問者

お礼

USB接続でできるものがあったんですね! サインはVGAならVistaにも対応のようなので使えそうです。 7月発売予定のI/Oデータのほうは、メーカーホームページで調べたところ当機種には非対応でした(泣)。 PCカードスロットのほうも、どうやらVista非対応のようでした。 ですがきっと将来的には対応のものが発売されるかもしれないので 期待して待つことにします! 大変ありがとうございました!

関連するQ&A

  • PCと液晶テレビを接続する方法

    こんばんわ。 パソコンと液晶テレビの接続方法について質問させていただきます。 液晶テレビを購入したので、以前から考えていた「パソコンの映像をテレビで」というのをやってみたいのですが、何からやっていいのか分からない状態です・・・ 最初は液晶テレビのHDMI端子とパソコンのHDMI端子を接続すればいいだろうと安易な考えでしたが、いざ自宅のパソコンを調べてみると、HDMI端子が付いていませんでした。 おそらくグラフィックボードを替えるか、何か変換して接続するような方法があるのだと思いますが、具体的にはどのような解決策があるのかアドヴァイス頂けると嬉しいです。 【液晶テレビ】 東芝 REGZA 42Z9000 入出力端子(光デジタル音声出力端子・USB端子・LAN端子・HDMIアナログ音声入力端子・HDMI端子・S端子・D端子・3色端子?) 【パソコン】 NEC VALUESTAR R Luiモデル VR330/R ●グラフィックボードはGeForce8400GSです。 ●外部インターフェイス ・【USB】4ピン×6 ・【ディスプレイ】DVI-I(29ピン、HDCP対応) ・【PS/2】ミニDIN6ピン ・【LAN】RJ45 何を書いた方がいいのか分からないのですが、記載しておきます。

  • テレビをモニターとして接続するには?

    テレビのHDMI端子とノートパソコンのHDMI端子をHDMIケーブルでノートパソコンの画面をテレビに出力する事ができました。 テレビとノートパソコンをHDMIケーブルでパソコンの画面が表示されている状態でノートパソコンの画面を閉じたらテレビに出力されていたパソコンの画面が消えてテレビ画面が黒くなってが表示できなくなりました。 やりたい事はテレビをモニターにしてノートパソコンをデスクトップでいうと本体にしてUSBでマウスとキーボードを接続して使用したいと考えています。 ノートパソコンの画面を閉じてもテレビにパソコンの画面を表示する事はできますでしょうか。 私のパソコンにはHDMI端子の他に、外部ディスプレイポート(アナログRGB ミニD-sub15ピン)も装備されています。 変な事を聞いていたらすみません。 すみませんがアドバイスいただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 液晶テレビとノートPCの接続方法

    液晶テレビでPCの動画を見たい思うのですが、 AV機器が苦手で、液晶テレビのホームページをみても HDMIでび接続が可能とは記載あるのですが、今使っているPCとの 接続が可能なのか?また可能な場合、どのケーブルを使用すれば 接続できるのかがわかりません。 液晶テレビはREGZA 42RH500でHDMIがついています、 ノートPCはFMV-BIBLO NB75でミニD-Sub15ピンがついています。 ご教示のほど、宜しくお願いいたします。

  • DVI-IのPCからHDMI液晶テレビへの出力

    3~4年間に購入したPCから、最近購入したデジタル液晶テレビに映像を出力し、PCで再生したDVD などを大画面で鑑賞したいと思っています。 PCと液晶テレビの情報は以下です。 【PC】XP、グラボ搭載、グラボに映像出力端子が2つあり、どちらもDVI-I(Dではないっぽい)です。 【テレビ】シャープのLC-40E9。HDMI端子とRGB端子あり。 で、端子の関係で、接続パターンは以下の2パターンになるのではないかと。 1.PC(DVI-I)⇔テレビ(RGB) 2.PC(DVI-I)⇔テレビ(HDMI) で、DVI-Iがデジ/アナ両対応とwebで書いてあったので、パターン2の方が画質がよさそうですが この場合は家電量販店などで変換ケーブルを買って、差してやれば使えるのでしょうか? 購入する変換ケーブルは「サンワサプライ KM-HD21-20」で良い感じでしょうか? http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-HD21-20 初めてやる事なので、不安があり確認したかったです。教えてください。

  • PCをテレビと接続したいのですが・・・

    この度テレビを購入したので、PCと接続し大画面で楽しみたいと思っていますがうまくいきません。 Geforce 9800GT(N98GT-1DDV-C3DX)のHDMI端子と、テレビ(Regza 42Z8000)をHDMIケーブルで接続しているのですが、テレビに映らないです。 NVIDIA コントロールパネルも見てみたのですが、テレビのほうはディスプレイとして認識されてないみたいです・・・ OSはVistaです。 よろしくお願いします。

  • 新品のタワー型PC(モニター無し)を家のテレビに出力できますか?

    新品のタワー型PC(モニター無し)を家のテレビに出力できますか? タワー型のデスクトップパソコンを購入しました。WIN7 64bit版 レノボ モニターはまだ購入していないのですが、 動作確認のため自宅にある東芝製REGZA液晶テレビに出力できれば、と考えています。 テレビとPC両方にHDMI端子があるのでHDMIケーブルでつなげるのでしょうか。 新品のPCなのでテレビに映し出す前に設定などが必要になると不可能になるとおもいますが。 HDMIでPCとテレビをつなぐ場合、何の設定もせずにテレビ画面にPCの内容をそのまま出力することができるかどうか わかるかた教えてください。お願いします。 すごく急いでいるのですぐに回答いただけると助かります!

  • ノートPCと液晶プロジェクタのS端子による接続

    PCはLavieM550、OSはWinXPproを使ってます。 他のWinPCの場合でもそうなのですが、 液晶プロジェクタで画面投影する際に、 RGBモニタ出力ならあっさり投影できるのですが S端子で接続すると、どうしても映像をきれいに 投影できません。 プロジェクタの説明書をみると、同期やトラッキングを調整すると良いと書いてありますが プロジェクタによってはその調整機能がないものもありますし、 調整してみてもあまりきれいになりません。 調整の仕方がまずいのでしょうか? PC画面の明るさを調整したり、解像度や出力の周波数をいじったりもしてみましたが、 ある程度までは画面がはっきりしても、RGB出力には遠く及びません。 どうすればS端子接続できれいに投影できるのか、教えて下さい。 その前にそもそも疑問なのがPCのS映像出力端子は7ピンなのに、一般のS映像出力ケーブルや入力端子は4ピンになっていることです。 PCのS映像出力端子の残り3ピンはどんなときに使うのでしょうか? こちらもわかれば合わせてご回答、よろしくお願いします。

  • 液晶モニタの接続について

    このたび、emachinesのPCを購入しました。 モニタへの出力端子が、15ピンしか付いていない、モニタにはDVIーDの入力端子がついているのですがこれを接続できないのでしょうか? いろんなケーブルを検索してみたのですが、見つかりませんでした。 無理なんでしょうか。

  • RGB出力端子にPC用液晶アナログモニタを接続したいのです。可能でしょうか?

    現在業務で使用している機械(パソコンではありません)は、RGB出力端子からCRTモニタに画像を出力しています。CRTの15inchは小さく見づらいので液晶19inchに接続したいと考えています。 RGB出力端子はD-sub15pin端子と同じような形状ですが、9pinなので接続ができません。 RGB出力端子(9pin)とD-sub15pin端子の液晶モニタは接続できるのでしょうか? アダプタのようなものを使えば接続は可能なのでしょうか?そんなアダプタが存在するのかどうかすらわかりません。もしも存在するのなら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PCの映像をテレビに出力したいのですが、困っています。

    PCの映像をテレビに出力したいのですが、困っています。 ノートPC側はD-sub15ピン搭載のPCです。 液晶テレビは三菱のHDMIを搭載しています。 以上の機器をHDMIケーブルにて接続し、液晶に出力したいのですが、 D-sub15ピンをHDMIにする変換アダプタはあるのでしょうか? また、他に良い方法があるのであればわかる方教えてください。 よろしくお願いします。