• ベストアンサー

寝台特急でPCを使いたい

sekahakoの回答

  • ベストアンサー
  • sekahako
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.5

結論からいえば車内の電源でのPC使用はお勧めできません。 冨士で使われている客車は製造されてから30年以上たった古い車両のため相当ガタがきており、設備のトラブルも少なくありません。   ほぼ同時期に製造された車両を使用している北斗星に乗った時の事ですが、走行中に突然車内の空調が止まり照明がすべて消えてしまい非常灯だけになってしまったことがあります。 この列車の電源は、列車の先頭に連結している電源車に搭載されているディーゼル発電機により発電した電気を各車両に給電しているのですが、 そのときの車掌の話によるとなにしろ古い車両のために 発電機が突然エンストしてしまうトラブルがたまにあるそうです。 冨士の場合は車両の形式はちがいますが客車に搭載されているディーゼル発電機から給電する方式は同じなので 電気系統のトラブルが起きる可能性は十分にあります。 最近の列車に設置されているPC用コンセントとは違い 停電対策は一切されていないので車内のシェーバ用コンセントにPCをつなぐのは やめておいた方が無難です。

0wooo
質問者

お礼

皆さんの回答にはばらつきがあるものの、リスクが高いと言うことですね。時代から言ってももっと整備して欲しいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝台特急「富士」号の立席特急券

    廃止前に寝台特急「富士」号にのってみようと思うのですが 小倉~大分間を立席特急券で乗車しようと思います. しかし立席特急券は数に限りがあるということです. 現段階で,日曜日の小倉以南の立席特急券は どれくらいの数発券されているか,ご存じの方が いらっしゃいましたら情報をお願いします.

  • 寝台特急「富士」(下り)について

    3月5日(日)に寝台特急富士で熱海(19:35発)から大分(11:17着)に行きます。いくつか質問がありますので、ご存知の方、教えて下さい。 (1)朝ご飯はどこかで買うことができますか。 (2)社内の自動販売機でアルコール類は売っていますか。 (3)途中キオスクやホームの販売機で買い物ができるくらいの時間(5分以上)停車する駅はありますか。 一つでも良いのでご回答、よろしくお願いします。

  • 寝台特急とSLの予約方法

    寝台特急はやぶさもしくは富士の予約と、 SLやまぐち号の予約をしたいのですが、 (1)地元のJRにあるみどりの窓口に行けば良いのでしょうか? もしくは電話でもOKなんでしょうか? (2)予約は出発日の1ヶ月前からですか? 教えて下さい。

  • 寝台特急「富士」の乗車率

    寝台特急「富士」の最近の乗車率は、何%ですか? (実際お乗りになった方へ)

  • 寝台特急の加速度

    寝台特急などの客車はものすごく加速が悪いと思うのですが、例えば「はやぶさ・富士」の様にEF66に客車が12両だと加速度はどのぐらいになるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • 家族5人で寝台特急を利用できますか?

    こんにちは。 電車、寝台特急に詳しい方教えてください。 家族旅行で寝台特急を利用したいと考えています。 初めて利用するので、全然分からないのです。教えていただけると幸いです。 5人家族(夫婦、小学生1,保育園生2)で利用することはできるのでしょうか?。 旅行方面はまだ詳細には未定なのですが、札幌か九州方面を考えています。 JRで調べたら、何台か寝台特急があるようですが、高級なものでなくていいのです。一般的な車両で、おすすめは何でしょう?。 文章もあまり上手でなくて、スミマセンがよろしくお願いいたします。

  • 行きは寝台特急、帰りは新幹線という場合の往復乗車券について

    行きは沼津から寝台特急富士で大分まで、帰りは在来特急(大分~小倉)と新幹線で小田原まで帰ってきます。この場合、乗車券は沼津・大分間の往復を買って、帰りに乗り越しで沼津から小田原まで精算するという方法ではいけませんか。みどりの窓口では「沼津は新幹線の駅ではないから三島・大分間の往復を買って、帰りに三島から小田原までの分を精算しなければいけない」と言われたのですが、そういう規則なのでしょうか。

  • 寝台 富士の利用

    今般、寝台富士が廃止になることに伴い乗りたいと思っているのですが、安く乗る手段がないかと思っています。 東京ー大分(富士利用)大分ー延岡JR利用 そこからは友人と合流し、レンタカーで人吉まで 行きます。そして鹿児島から空路で帰る予定です。 周遊切符などもみましたが、大分ゾーンは大分空港しか 利用できないようで利用が難しそうです。 普通に切符を購入するしか方法はないでしょうか?

  • 切符の買い方(寝台列車立席特急券等)

     よろしくお願いします。寝台列車廃止に伴い、プチ寝台列車の旅をと考えています。1日目、小倉から「立席特急券」を利用して大分(大分泊)、2日目、大分から九州横断特急を利用して熊本まで、熊本から「はやぶさ」(2月限定の熊本-博多間の指定席特急券を利用)で博多、博多から小倉までは在来線でという工程です。  以前、『切符は「6の字」で購入する』大原則を学びましたので、今回は、「小倉」から(日豊本線経由で大分、大分から豊肥線で熊本、そして鹿児島本線経由)「九州工大前駅」の乗車券を購入し、後はその都度特急券等を購入する案を考えています。  JR九州では割引切符(2枚切符など)が発売されていますので、これらの切符を活用した方が経済的なのかどうか思案中です。  また、「割引切符で立席特急券が購入できるのか」可否が分かれています。  以上、購入方法や寝台列車乗車の楽しみ、豊肥線はスイッチバックなどがあるそうですのでアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 寝台特急あけぼのの運転時刻について

     2009年9月現在のJRダイヤで寝台特急あけぼのの長岡駅の到着時刻を知っている方、ぜひ教えてください。