• 締切済み

特攻隊について(第二次世界大戦)学べる学部は?

題名の通り、私は特攻隊(第二次世界大戦)について興味があり、もっと勉強してみたいと思っています。 この場合、大学は何学部になるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.4

皇學館大学には、寮があるので、学生寮を利用すれば、生活費は低廉に抑えることができます。 また、皇學館大学の偏差値は、代ゼミで3科目・2科目入試で50、1科目入試で56です。 今なら、AO入試も間に合いますので、受かりやすいと思います。

参考URL:
http://www.kogakkan-u.ac.jp/http/dormitory/seika.html
sakutam39
質問者

お礼

寮ですか・・。それも厳しいです^^; 私は留学もしたいと考えてるので、あまり親に負担をかけたくないんです。そうなると、県内の大学に行けということになるんですけど、県内には好きな学科がないんです。 1科目56なんですか??1科目でも受けられるんですか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.3

皇學館をオススメしたものです。 通常の大学は、「史学科」はあっても、「国史学科」はありません。 史学科に10人先生がいるのと、国史学科に10人先生がいるのでは、日本史について研究するには、圧倒的に、国史学科に先生が10人いたほうが有利です。「史学科」だと、東洋史・西洋史・日本史合わせて10人ですからね。 皇學館の国史学科には、古代から近現代まで、教授が時代ごとにそろっています。第2次世界大戦は、近現代史に該当します。田浦准教授が、その時代の担当です。田浦先生について、研究を進めていけば、いい卒業論文も書けることでしょう。 よって、日本唯一の「国史学科」である皇學館大学文学部国史学科をオススメしたわけです。

参考URL:
http://www.kogakkan-u.ac.jp/html/trait/p02.html
sakutam39
質問者

お礼

この間、歴史番組が放送されていて、たまたま皇學館教授が出演されていました!とても興味深くて、面白かったです。 「国史学科」はないんですね・・・。 すごく魅力的なのですが、私は九州に住んでいて、経済的に無理かな~と思っています。 偏差値はどのくらいなのでしょうか? 再度回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaranaika
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.2

まあ國學院大學とか皇學館大學など、右寄りの大学になるでしょうね。 もしくは国士舘とか拓殖とか。 ただそれよりもむしろ、上位大学の戦史研究会のようなサークルのほうが 充実しているかもしれませんが。

sakutam39
質問者

お礼

右寄り・・・というと偏差値の低いということでしょうか? サークル・・。 私の志望大学にそういうサークルがあればいいのですけどね^^; 解答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.1

皇學館大学文学部国史学科をオススメします。

参考URL:
http://www.kogakkan-u.ac.jp/html/literature/p03.html
sakutam39
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホームページ見させていただきました。 正直、皇學館大学文学部国史学科の紹介文には あまり第二次世界大戦のことについて載っていなかったです。 なぜお勧めなのでしょうか? 良かったらまたお返事お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神風特攻隊のこと

    こんにちは。 第二次世界大戦で行われた 特攻に思うことを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 第三次世界大戦??

    最近、北朝鮮の核の問題やミサイルの問題なので、戦争がまた起きるかもしれないといわれているそうですが、皆さんの意見では、第二次世界大戦並みの大規模な戦争が起こると思いますか? また、軍艦を作ったり、飛行機で特攻したりと・・・

  • 第二次世界大戦 行ける範囲

    私は第二次世界大戦に興味があります。その時期の物や出来事などがよくわかる、よくみれる資料館のようなところに行きたいのですが、行きたいところは沖縄のひめゆり平和館や鹿児島の特攻隊の資料館です。しかし私は神奈川に住んでいるため遠すぎてすぐに行ける距離ではありません。(来年早々にはいこうと思っていますが) 神奈川からでもいける距離のこの時代のこのような資料館はないでしょうか?教えてください。ちなみに靖国神社には近々行きます。他に教えてください

  • 第二次世界大戦について調べたい

    第二次世界大戦について調べたいです。 課題とかじゃなくて趣味の領域です。 なんですけど、第二次世界大戦と言えども色々資料が多過ぎて何をどうすればいいのかちんぷんかんぷんで、困ってます。 日本海軍とかに興味あるんでそっち方面を調べたいんですが、おすすめのページや本はありますか??

  • 学部が・・・・・・

    第一次世界大戦から現在までの歴史を、ものずごく詳しく勉強したいのですが、どこの大学に行けば学べるのかが分かりません。文学部史学科を検索しても、詳しくかいてないので・・・・。どなたか教えてくださいませんか?

  • 第二次世界大戦が起こったことについて

    最近歴史に興味をもち勉強しているのですが、 ある本を読んでいたところ第二次世界大戦が 起こった原因に、ヴェルサイユ条約、ミュンヘン 協定、英ソ同盟交渉、英独秘密交渉、独ソ不可侵 条約が漠然とあげられていました。 ヴェルサイユ条約はナチスを生むきっかけとなって いて第二次大戦勃発の原因になったであろうことは なんとなくわかったのですが、その他はいまいちなぜ 原因になっているのかわかりませんでした。 そこでみなさんの意見を聞きたく質問いたしました。 第二次大戦が起こったことについてイギリス、フランス 、ドイツ、ソ連はそれぞれどんな責任があったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 第一次世界大戦後の世界について

    こんにちは、中学3年生で今第一次世界大戦について勉強をしています。 そこでふと疑問に思ったことがあるのですが、第一次世界大戦後の国力 (日本 アメリカ イギリス イタリア ロシア ドイツ インド 中国の中で)はどのようになったのかということです。あなたがもしランキングをつけるとするなら1位から8位まではどの国になりますか?出来れば理由も教えてください! よろしくお願いします !!

  • 第二次世界大戦を舞台としたゲームを教えて下さい

    私は第二次世界大戦に興味があり、ゲームから第二次世界大戦に入ろうとしています そこで、皆さんがおススメする第二次世界大戦を舞台としたゲームを教えて下さい 条件はPS3のゲームソフトであればなんでもいいです

  • 第一次世界大戦について

    第一次世界大戦について この間から中学の授業で「第一次世界大戦」についての勉強しているのですが、 授業中に先生の板書にいまいちよく分からない記述があったので質問させて頂きます その「分からない記述」ですが、 『ヨーロッパのバルカン半島には、たくさんの民族が住んでおり、 そのことからバルカン半島は“ヨーロッパの火薬庫”と呼ばれている』 といったものなのです。 第一次世界大戦とバルカン半島はどのような関係があったのでしょうか? また、バルカン半島がなぜ“ヨーロッパの火薬庫”と称されているのかを 詳しく教えて頂きたいのです。 いろいろ調べてはみたのですが、とても難しい言葉で記述されており よく分からなかったもので…。 お手数をお掛けしてしまい申し訳ないのですが、 中学2年でも分かる簡単な言葉で説明していただけるととても有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 特攻攻撃の戦果

    第二次世界大戦の日本の 特攻攻撃の戦果を教えてください。 できれば アメリカの艦艇の月別総質量も知りたいです。 よろしくお願いします。