• ベストアンサー

子供2人旅 【東京~広島】

この夏休みに子供2人で単身赴任中の主人の所まで行かせる予定でいます 子供達は初めて2人だけでの大冒険になりますので なるべく乗り換え無しで行かせたいと思っているのですが 自分なりに調べても大人の料金計算しか分からないので教えて下さい ちなみに東京駅までは私も付いて行くつもりでいます(行き帰りとも) ・8月2日~8月8日 ・小6・幼稚園年長 ・新白岡~三原 ・新幹線は往復とも指定席を希望 電車の事は全く分からないので、皆様よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.7

#4です。 福山までですか? 往復乗車券で出しときますねえ。 小六の子 乗車券 新白岡~福山 往復 9730円 特急券 東京~福山 3430円×2=6860円 幼稚園の子 乗車券 東京~福山 往復 9450円 特急券 上に同じ 6860円 合計 往復 32900円 です。 ちなみに、帰りは、福山14:25発→東京18:06 のぞみ28号 は、例のN700系新型ですから、ご興味があれば、これ使いましょう。 (福山停車のN700系は、これだけ)  7月8日越えたら帰りの指定券も買えますから、さっさと買ってしまいましょう。

morning07
質問者

お礼

これに私の新白岡~東京間の乗車券と東京駅の入場券が必要なのですね 多少お金がかかっても新しい新幹線に乗せたいとは思っていたので 貴重な情報ありがとうございます!! 帰りは遅くなりますがコレに乗せたいと思います 子供達にとって特別な記憶に残る冒険旅行になりそうです ありがとうございました 8日過ぎたらすぐに切符買いますね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

#5です。 勘違いしてました。 特急券も子供は半額になるようです(先の リンクで出された額を単純に2で割って頂くと子供料金)。 お詫びして訂正します。 さて、運賃ですが、新幹線も自由席を使用すれば 保護者1人につき幼児2人までは無料で乗れます。 もちろん保護者は小学生でも問題ありません。 今回は指定席でとのことなので本当に御参考程度なのですが、 他の方の回答を見ると結構な金額なので 席を取られる心配ぐらいなら(トイレぐらいなら貴重品以外を 座席において行くとか融通を利かせる)検討の余地があるかも??

morning07
質問者

お礼

ありがとうございます そうなんですよね…(金額) 自由席も考えたのですが、もしも席を取られた場合 上の子がオロオロしてしまうと思うし 今回初めての子供だけの旅なので指定席にしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.8

乗車券は新白岡~三原 特急券は東京~三原  福山→三原間を新幹線利用ならば三原まで  福山→三原を在来線利用ならば福山まで  ご主人とご相談ください 指定席券は福山  ご主人が福山までお出迎えなら新幹線を利用するとしても福山→三原の指定席は不要と思います  途中1駅であまり混雑は無いと考えられます

morning07
質問者

お礼

ありがとうございます 関東とは色の違う電車に乗せたいので在来線を使うと思います それも貴重な経験だと思うので… 福山からは主人まかせなのですが参考にさせてもらいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.6

dog195809ですが、よかったですね、これで安心が倍増ですね。※印は、大人料金です。

morning07
質問者

お礼

ありがとうございます とりあえず乗り換えなしで行けそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

http://transit.yahoo.co.jp/ ↑で8月2日の13時11分出発(空路は使わない前提)で検索すると ↓の結果となりました。 http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=result&from=%BF%B7%C7%F2%B2%AC&p=%BB%B0%B8%B6&sort=0&num=0&val_yymm=200708&val_dd=2&val_hh=13&val_m1=1&val_m2=1&valtimekb=ARR&val_dsmask_charge=CHARGE&val_search=%C3%B5%BA%F7 料金は乗車券が子供料金で半額、特別料金(特急券および指定券)は 子供/大人の区分がないため、乗車券÷2+特別料金となります。 色々条件を変えて調べるとためになりますよ。

morning07
質問者

お礼

回答ありがとうございます 空路は使わない予定でいます 時間的に15時~16時くらいの到着で考えています 幼児は在来線の切符は要らないんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

・東京駅から >東京駅までは私も付いて行くつもりでいます(行き帰りとも) だったら、何の問題もなく、東京→岡山→三原と乗り換えればいいんですが・・・・ここで一考。 下手に、博多行きののぞみに乗せてしまって岡山で乗り換えろと言ったら、お子様が、居眠りなどで岡山駅で乗り過ごして広島・・とかの危険性をはらんでいます。 ですから、かならず、新幹線は、 東京→岡山 岡山が終点の のぞみを使ってください。 一例 東京11:33(のぞみ85号)→15:02岡山 対面ホームに、岡山始発の こだま が止まってます。 岡山15:05(こだま661号)→15:55三原 (三原で無事に降りれるかなあ・・・・まあ小6だったら大丈夫でしょう。こだまは、乗り過ごしてもダメージ小。) なお、こだまは、指定席いりません。自由席で充分。 小6の子 乗車券 新白岡→三原 5510円 新幹線指定席特急券 3700円(途中からの自由席乗り換えは、料金よく知りませんが、これより高いことはありません。) 幼稚園の子 乗車券 東京→岡山 5090円 (※指定席を使わない、新白岡→東京 および、岡山→三原 は、幼児はきっぷ不要です。) 新幹線指定席特急券 東京→岡山 3430円 ※なお、もし東京→岡山も自由席にする 、 または指定席でも、幼稚園の子は小6の子の膝の上とか(ムリか・・・)座席を使わないなら、小6の子と同伴なら、幼稚園の子は一切料金はかかりません。 http://www.jreast.co.jp/kippu/06.html ただ、無用なトラブルを避けるために(トイレに行ってるスキに、いきなり席を、そのへんのオバサンとかに横取りされる・・・とか)、東京からの区間は指定席の方が良いでしょうか。 さらにけちるなら、新大阪終点ののぞみに乗せて、新大阪始発のこだまに乗せる手もあります。 東京駅に着いたら、奥様は入場券を買って新幹線ホームに入って、指定の列車に座らせたらOKです。 新白岡→東京は、まあ地元の方なら何の問題もないでしょうから省略します。 きっぷについてまとめておきますと、 小6の子・・・乗車券、特急券ともにこども料金で、大人の半額 幼稚園の子 ・指定席1席を利用時・・乗車券、特急券ともにこども料金で、大人の半額 ・自由席の場合、指定席でも席を使わない場合・・大人または子供と同伴にて無料 です。 (ちなみに、新幹線で幼児もお金払うくらいなら、三原だったら広島空港が便利です。空港からリムジンバスであっという間に三原ですが、特にパパが広島空港で送迎できるなら。)

morning07
質問者

お礼

回答ありがとうございます 主人が福山まで迎えに来てくれることになりました 2人合わせて18000弱くらいですね 具体的な料金を教えていただいたので目安が出来ました まさにその通りで 下の子がトイレに行く時に上の子も付いて行くと思うので 席を取られないためにも指定席を希望していたのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.3

三原には「こだま」しか停車しません。(東京からの直通はありません) 1時間に1本ですが「福山」に東京からの「のぞみ」が停車します。 福山から「こだま」に乗り換えが良いと思います。  ホームは同じで「こだま」はホームの中程に停まります(短い編成なので)  福山からは「新尾道」「三原」です。 乗車券と新幹線特急券は「三原」まで、指定席券は「福山」までと福山ー三原の二枚になります  ただし、「こだま」は指定席の無い編成があります。 料金   子供は大人の半額(5円のは数は切り捨て)   指定席を利用の場合は幼稚園年長も必要です

morning07
質問者

お礼

回答ありがとうございます 主人が福山まで迎えに来てくれることになりました 乗車券は新白岡~三原まで? 特急券は東京~三原まで? 指定席券は福山までになるのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.2

1)子供さん、お二人は、大人料金の半額で、5円は10円に切り上げです。 2)子供さんは、座席が要らなければ、料金は発生しません(購入時に確認を)。 3)新白岡~三原間の運賃検索は、できませんでしたが、JRではないようですが。購入時に確認して購入して下さい。 4)下記の運賃は、どれも大人運賃ですから、子供さんは半額で、5円は10 円に切り上げです。 ※もう、既に販売期間になっておりますので、満席の新幹線も徐々に出てきてますので、少しでも早くに往復と言いますか、全行程の購入を一括してして下さい。三原からの乗車と下車になりますと、乗換えが確実に新幹線は、最低でも1回(岡山等で)必要です。 ※新幹線・三原~東京間=¥18230円(のぞみ号、普通車指定席) ※ 〃 ・広島~東京間=¥18750円(のぞみ号、普通車指定席) これは、参考JRサイトです。 http://www.jr-odekake.net/

morning07
質問者

お礼

回答ありがとうございます 分からなくなってしまうので往復とも一括で買う予定でいます 主人が福山まで迎えに来てくれることになりました ※は大人料金ですよね? この半分って事なのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

>東京まで 新白岡は、湘南新宿ラインも停車するので「逗子(ずし)」行きの列車で http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301141/up11445021.htm 大宮・新宿・渋谷経由で「大崎(おおさき)」まで乗り 山手線(内回り)で1駅「品川」→品川から新幹線の方が簡単です。 (同じ2回乗換でも 宇都宮線→上野→東京駅乗換では広くて大変なので) http://ekikara.jp/newdata/state/linemap/13-1.htm http://www.doconavi.com/cgi-bin/viewmap.cgi?VALUE=y_shinagawa.gif ピンクの所だけで移動し新幹線ホームへ行きます。 また、蓮田から湘新ライン[快速]に乗換えた方が時間的には早いです。 (新白岡は[普通=各駅]しか停まらないため。運賃は同じ) http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301141/up11238011.htm >新幹線 東京(品川も)発で「三原」へは、残念ながら1本だけでは行けませんので 停車駅が最も少ない「のぞみ」か「ひかり」で「岡山」まで行き(岡広博 印) http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301011/down13103011.htm 後続の「こだま」で 更に45~50数分掛かります。 http://ekikara.jp/newdata/line/2701011/down1.htm (「新大阪」乗換では広くて大変+更に乗車時間が長くなります) 岡山駅は同じホームからなので、頭上の案内表示だけ見れば大丈夫です。 http://www.doconavi.com/shinkansen/tokaido/konai/y_okayama.html (階段下りたり改札を通る必要は有りません) >切符 今回の場合は「こども料金2人分」となりますので http://jr-central.co.jp/co.nsf/kip_rule/kip_rule_06 ■乗車券:新白岡→三島(往復割で↓) http://jr-central.co.jp/co.nsf/kip_rule/kip_rule_07_01 ■指定席券:品川→岡山+岡山→三原(2枚)ですが 岡山→三島は「自由席特急券」でもいいと思います。 また、岡山までは「のぞみ」の方が早く着く分「指定席券」は割高です。 http://www.shinkansen.co.jp/ryokin_tokaido-sanyo.html 新白岡の「みどりの窓口」で、往復分全ての切符が買えます。 8/2の切符(指定席券)は、日付変わって今日(7/4)でも買えますが 8/8の切符(同)は、7/8の午前10時にならないと買えません。 窓口で、口頭で全て伝えてもいいのですが 手書きメモでもいいので、必要事項を見せれば早く発券して貰えます。 (備え付けの時刻表見て申請用紙に書ければ一番楽なのですけど…) >ほか 切符は、新白岡では「乗車券(ゆき券)」のみを自動改札に通し (ゆき券=往復割にした時の往路分) 品川の「新幹線のりかえ改札」では、乗車券と岡山までの指定席券を 同時に通します。 三島では、乗車券+三島までの指定席券を通して終わりです。 復路は「かえり券」を使って同様にします。(判らない時は駅員さんの所へ) 質問者さんは、品川までの切符で、品川まで行ってから 新幹線ホームに入るための入場券(140円)を新たに買って下さい。 (自動券売機で。近くに案内の駅員さんも居ます) また、小学生以下は「学割」は使えません。(中学生以上のため) これは念のためなので、参考まで

morning07
質問者

お礼

回答ありがとうございます 主人が福山駅まで迎えに来てくれることになりました 三原までは在来線で行くそうです 時間は15時~16時着あたりで考えています でも岡山までの方がいいのかな? ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもと二人、東京-仙台を新幹線利用で格安運賃は?

    身内に不幸があり、週末仙台へ行くことになりました。 東京から仙台へ子どもと二人で新幹線で行きます。 仙台駅近くに1泊したいと思っています。 ホテルパックでも、新幹線往復運賃でもいいのですが格安のものを教えて下さい。 ・子どもも座席を利用します。 ・子どもは幼児で、宿泊先では添い寝をします。 ・食事は無し、または朝食のみが希望です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 旅行(夏休み)中のみ子供に持たせる携帯

    この夏休みに子供2人(小6・幼稚園年長)だけで 主人の単身赴任先の広島に行かせる予定でいます(私は埼玉) 東京駅から福山駅までで(双方の駅に私と主人がいます) 大丈夫だとは思っているのですが 迷ったり、会えなかったり、その他トラブルがあった時の為にも 心配なので携帯を持たせたいと思っています ショップ巡りをして聞いてみてもよく分かりません ウィルコムの通話相手先限定サービスが安いとは思うんですが 通話状況が気になってます プリペイドや新規などは問わないのですが 期間限定なので、なるべく安くあげたいのです ・途中解約が出来る(夏休みの間2ヶ月くらいのみ使用予定) ・購入・通話・月々の基本料金などの料金の安いもの ・駅や新幹線内などでの電波状況の良いもの ・メール・カメラ付きは問わない ちなみに私も主人の携帯はドコモで10年使ってます 今回、乗り換えがないので大丈夫だと思うのですが 私からではなく子供からの通話が主になると思います 回答よろしくお願いいたします

  • 2人の幼い子供と母親だけで海外旅行できますか?

    2人の幼い子供と母親だけで海外旅行できますか? 1歳半と3歳半の母親です。 夏休みにバリ島に旅行する計画をたてています。 バリ島に単身赴任している主人に会うためです。 空港では主人が待っていてくれるのですが、飛行時間や機内での事、夏休みで乗客が多い事などを考えるとやはり私1人でまだ小さい子供を2人連れて行くのは無理でしょうか?? 帰りは主人も一緒です。 どんな事でも結構です。アドバイスや情報などがありましたらどうぞ宜しくお願いします。 迷っています。

  • 単身赴任車の帰省の頻度

    現在妻を残し、名古屋に単身赴任で来ています。子供はいませんが、月に二回くらいのペースで東京に帰っています。会社からは2ヶ月に一回の新幹線代としての帰省手当ですが、月に一回は新幹線の往復、もう一回は夜行バスの往復で月三万五千円くらいの出費です。 人によって状況は違うと思いますが、既婚者で単身赴任されている方、帰省はどのくらいの頻度で帰っていますか。また手段は新幹線それとも深夜バス、もしくはマイカー? いろんな方の意見等、お聞かせ頂けますか。

  • 広島発で新幹線で子供と遊びに行きたい。

    子供(4歳・2歳)が新幹線が大好きなので どこか一泊で新幹線に乗せて遊びに連れて行ってあげたいと思ってます。 ただ、子供の集中力が持たないので長くても新幹線に乗せておけるのは 片道2時間くらいかと思ってます。 そこで、 男の子2人を連れて、新幹線+JR+(バス)くらいの交通利用で一泊して楽しめる場所の お勧めを教えていただきたく。 9月~10月で考えてます。 よろしくお願いたします。

  • 新幹線に子供2人だけで乗車する場合の料金

    こんにちは。 今度、子供だけで、名古屋から新大阪まで新幹線で帰省することになりました。 小学校3年生と、幼稚園年長です。 (正確には誕生日がまだの8歳と、もうすでにきた6歳です) 小学校3年生は普通に子供がかかる料金で行くのが当たり前ですが、 年長の子供は無料なのでしょうか?それとも、特急料金はかかるのでしょうか? 2人目の扱いがまったくわかりません。 教えてください。

  • 7月18日、19日と東京から仙台へ大人2人と子ども(幼児)1人で行きま

    7月18日、19日と東京から仙台へ大人2人と子ども(幼児)1人で行きます。 できれば安く済ませたいのでホテル、往復交通費込みのパックを探していたのですがなぜか7月18、19は対象外で… 高速バスが安いのは重々承知ですが、小さな子どもが静かにしているわけもなく… なるべく負担をかけないよう新幹線、もしくは鉄道機関で安い行き方があれば 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 単身赴任する父による、子どもへの心理的影響

    5月の連休の過ごし方に悩んでいたら、急に4月末から海外(欧州)への、父親の1年間の単身赴任がきまりました。 4月から小4娘と、小1息子、いずれも、優しく遊んでくれる父親がだいすきです。 私(母)は、専業主婦です。 いつ頃、子ども達に、単身赴任について、説明したらよいのでしょうか? また、気をつけることは有りますか? ご経験の在る方、教えてください。 夏休みには、1週間ほど、現地を訪れる用意はあります。

  • 子供がいないのに単身赴任

    タイトル通りです。 大学時代の男友達が新幹線で3時間の距離に 単身赴任しました。 子供がいなかったので、当然奥さんが着いていくもんだと 思っていたのですが、奥さんは仕事を持っているので、 辞めずに離ればなれに暮らしています。 男友達は月に一回東京に仕事の関係で出張するので、 週末は奥さんと一緒に過ごすそうです。 結婚して15年近いですが、共通の趣味を持ち、 夫婦仲はいいようです。 あと奥さんが実費で単身赴任先まで 月2で行き、週末をお出掛けなどして過ごしているので、 実際は月に3週末一緒にいます。 そんなにしてまで通っていながら 単身赴任させた理由がわかりません。 子供がいるなら転校の都合もあるからわかりますが。 わたしだったら、心配ならついていきますし、 興味ないなら、そんな月に2回も高い旅費出して行かないと思うんですよ。 この奥さんの意図はなんでしょう? 男友達の相談ですが、月3会うなら旅費がバカにならないし、 ついてくればいいのにと思ったみたいで。 実家から離れるのが嫌 その単身赴任先が嫌 仕事を辞めたくない 男? さまざまな意見を聞きたいです。

  • 二人目迷ってます

    39歳女性です。もうすぐ3歳になる娘が一人います。 フルタイムで仕事をしています。 題のとおり、二人目を迷っています。 主人は、同年代で、単身赴任しています。距離があるので、会えるのは、3週間か1か月に一回。 彼が土日も仕事が入るので、私が主に娘を連れて会いにいっています。夏休みなどは、月単位で滞在しています。(夏2か月、春1か月) 私の実家は、今私が住むところから3時間くらいです。 二人目がほしくて、不妊治療にも通っているのですが、迷いが拭い去れません。もし、生まれたとして、産休は取れますが、それ以降は一人で子供二人をずっとみるわけですから、どれくらい大変なのか想像がつきません。 仕事は比較的休み安いのが取り柄ですが。 私の最大の懸念は正直、夫がどれくらい協力してくれるのかということです。去年の春に単身赴任になって、しばらくは、彼が怒っていて(私がいっしょに住まないことを選択したので。ただ、これは結婚前から私が仕事を続けるという合意だったのですが)、夫婦間がぎくしゃくしていました。 ただ、去年の夏以降は、夫婦間は持ち直しましたが、ここにきて、また少しぎくしゃくしています。電話してもでてくれなかったり、ということが続き(原因不明)、私は、ストレスで倒れそうになっています。 もし、子供ができたら、私は今までのように彼のところに定期的にいくことは物理的に無理だと思います。乳児幼児つれて飛行機に頻繁には乗れません、たまにならできますが。その時、彼はどれくらい会いにきてくれるんだろうと思うと不安です。 また、私自身がいっぱいいっぱいになって、子供の面倒がきちんとみれなくなったら元も子もないなと思います。また、彼が協力してくれないことで、夫婦間がぎくしゃくすれば、子供にとって、マイナスですよね。 でも、娘に兄弟をつくってあげたいという気持ちがあります。 もし、この状況で皆さんならどうされますか?

このQ&Aのポイント
  • 現在、精神科と心療内科併設のクリニックを受診しています。精神科ではヒヤリングとそれにあわせた投薬、心療内科ではカウンセリングを受けています。
  • このクリニックには半年ほど通院していますが、日々体調が悪くなっているのに、主治医は特に異常はないと言っています。
  • このクリニックのカウンセラーのカウンセリングは継続したいのですが、主治医は変更できないため、転院が必須になります。問題は自立支援の適用です。
回答を見る