• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDデッキで再生できません。。)

DVDデッキで再生できません。

kaZho_emの回答

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.2

市販のオーサリングソフトを購入下さい。 DVD-Video規格は非常に詳細な部分まで規定されており、オーサリングソフトは 規格書がないと作ろうにも作れません。 で、この規格書を入手するには、DVD-Videoの規格管理団体に加盟する必要がありますが この加盟料は、とても個人で支払うのは負担が重すぎる額です。 この加盟料を自腹で支払ってソフトを作り、フリーで公開するような奇特な人は いません。 よって、フリーソフトはないと思って下さい。

kira2slyly
質問者

お礼

有難うございました!

関連するQ&A

  • ビデオデッキの上にDVDデッキを重ねて大丈夫ですか

    ビデオデッキとDVDデッキを持っていてビデオデッキは年に何度も使わないと思います。 処分しない理由としましては、ビデオをDVDに録画しなおすと画質がかなり落ちるのでビデオデッキが壊れるまでは使ったほうがいいと電気屋さんに言われたからです) スペースの問題でできればビデオデッキの上にDVDデッキを重ねておきたいのですが大丈夫ですしょうか? (故障の原因になったりしますか?) 電源を入れてあるのはビデオ、DVDともに使用する時のみで、普段はコンセントも入れていません。 DVDもあまり使用しておらず、1週間に1回2時間ずつくらい録画と再生するくらいです。 また、電源を入れている時だけ重ねてあるDVDをほかの場所にすることは可能です。 くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • DVDからVHSへのダビングが出来ません

    自作のDVDがあるのですが、事情があってVHSにダビングする事になりました。 手元にはDVDプレーヤーとVHSのデッキがあります。 そこでDVDプレーヤーの裏面にあるビデオ出力と、VHSデッキのビデオ入力を接続 (黄色)。 同じく音声出力とデッキの入力 (赤+白) を接続。 これでダビングの準備はOKのはず (?)。 ただこれだと録画開始の場面が分からないので、DVDプレーヤーのS映像出力端子とPCの映像入力端子を接続し、PCの画面上で (音声なしで) 録画画面の開始地点を確認し、デッキの録画ボタンをポンと押しました。 最後まで録画し終わり、さて確認しようと巻き戻して、別のデッキ (テレビに接続) で再生したところ、映像も音声も、何も再生されません。 無音の青い画面が延々と続くだけ。 どうも録画失敗のようなので、もう一度同じ作業を繰り返してみたのですが、結果はまたしても無音+青い画面。 両方の説明書を読んだのですが、他の形で接続するとか、一切ありません。  上の接続方法でいいはずです。 どこに原因があると考えられでしょうか?

  • DVDとビデオデッキの接続について

    どなたか教えてください。 DVDデッキとビデオデッキの接続なんですが、 まず、テレビの入力端子にDVDデッキの出力を普通に接続していて、ビデオデッキの出力はDVDデッキの入力に接続しています(手持ちのビデオテープをDVDにダビングしているため)。 問題なのはビデオテープを再生してテレビで見ようと するときなんですが、再生中は普通に視聴できるんですがテープが再生し終わった瞬間(ビデオデッキの電源はONの時)に「ピーーーーーーーーーーー!!!」 と大音量が発生します。ビデオデッキを直接テレビに つなげば問題ないんですが、DVDデッキに接続した ときにこの音が鳴らないようにする方法はあるんでしょうか?

  • 録画再生やDVD再生などビデオデッキを使う時のみ、テレビ画面が時々1秒

    録画再生やDVD再生などビデオデッキを使う時のみ、テレビ画面が時々1秒くらい真っ暗になります。再生スタート時になるのは分かるのですが何もしていないのに途切れる理由が分かりません。ちなみに普通にテレビを見るだけなら画面は何もなく普通です。外部から操作されていたりすることってあるんですか?

  • VROファイルが見えないのに、DVDデッキでは再生される-RWがありま

    VROファイルが見えないのに、DVDデッキでは再生される-RWがあります。 CPRM情報がついている番組をDVD-RWにVRモードでムーブしました。 それをPCでDVD-Rに焼きなおす作業をしています。 今までいくつものディスクを同じ方法で-Rにしていますが、 1枚だけ、VROファイルがないどころか、空のCDと認識されてしまうDVD-RWがあるのです。 それでもDVDデッキでは、録画した動画が再生されます。 他メーカーDVDデッキでも再生されました。 でも、PCでは「空のCD」と認識されます。 (内臓DVDドライブではDVD-ROM、外付けではDVD-RWと表示されているのですが。) 認識されないDVD-RWは、録画した番組をムーブする際「追記しますか?」と表示されて 追記したような記憶があります。 しかし、追記した番組が再生出来なかった(DVDデッキで再生した時に再生リストの中になかった) ので、その後の作業からは追記することをやめたような気がします。 今までもCPRMの-RWを、-Rに焼いているので、ソフト、ドライブ等に問題はないと 思うのですが、「PCではファイルが何もないのに、DVDデッキでは再生される」 という状態が、どうにもギモンで質問させて頂きました。 出来れば、その動画ファイルを取り出して、-R化したいです。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。 使用環境:WindowsXP SP3 東芝ノートパソコン E10/1KLDEW      外付けDVDドライブ IOデータ DVD-UN18GS      録画DVDデッキ  Sony PSX         (家電ショップで、他メーカーのDVDデッキでも再生出来ることを確認しました)      

  • コピーしたDVDをDVDデッキで再生するには・・

    はじめまして、今回はじめて質問させていただきます。 HDビデオに録画した動画をパソコンに取り込みDVD(データ版)にコピーしました。パソコンでは再生ができるのですが、DVDデッキに入れても反応がなく再生できません。 コピーしたDVDをDVDデッキで再生させたいのですが、DVDデッキを使用して視聴できるようにするにはどのような方法で対応したらよいのでしょうか? パソコン 東芝ダイナブック TX/66E Windows Vista Home Premium 使用したソフトは、パソコン内にあるWindows DVD メーカーというソフトを使用しました。 どうか、ご回答をお願いします。

  • ビデオデッキで再生するとテレビが写らない

    ビデオデッキで再生をするとテレビが映りません。ビデオデッキで再生してもテレビが映るようにできるのでしょうか。 テレビの入力端子のビデオ1にビデオデッキ出力、ビデオ2にBS-Hi、ビデオ3にDVDプレーヤーをつないでいます。ビデオ4は空いています。 ビデオデッキでテープを再生するとビデオ1のテレビが受信できません。そのときビデオ2、ビデオ3でのBS-HiやDVDは受像可能です。 地上波のテレビアンテナはビデオデッキ→テレビとなっています。

  • DVD/VHSデッキでのビデオの再生不良

    DVD/VHSデッキ(東芝ARENA、DVDは再生のみ、VHSは録画も可)を使っています。 ある時から、VHSの再生の時、画像がものすごく乱れるようになりました。 画面が上に向かって流れるというか、上下に揺れるというか、ほとんど間断なく横縞が入ってとても見ていられない状態です。 家(自分のうち、またはよその家)でテレビ番組などを録画したビデオテープの再生の時にのみ起こるようで、市販のビデオでは起こらないようです。 ちなみに、最初はビデオテープが何度も重ね取りしている古いものだからかと思い、新品に換えましたが同じでした。 ということは、ビデオテープそのものの問題でもなければ、家での録画時の接続の問題であるとか、再生の時のデッキの汚れなどの問題でもないような気がするのですが。 近々もう一度デッキ周辺のホコリなどの掃除、接続ケーブルの確認などを大々的にやってみるつもりではいますが、 もしも何か原因に思い当たられる方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんか。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • DVDの再生

    Victorのビデオデッキで、テレビ番組を panasonicのDVDーRAMに録画しましたが、自分のノートパソコンで再生できません。DVDーRWは、ファイナライズできますが、RAMが、ファイナライズできないようです。どうやったらPCで、再生し、見ることができますか?教えてください。

  • ビデオデッキとDVDレコーダーでVHS→DVD

    ビデオデッキの出力端子とテレビの入力端子を繋ぎ、DVDレコーダーの入力端子とテレビの出力端子を繋ぎ、VHSを再生しながらDVDに録画というのは可能なのでしょうか?また、可能だとしても相性などによったりするのでしょうか?ど素人なので、見当違いだったりするかもしれませんが、ご教授願います。