• ベストアンサー

ファンが回りっぱなしです

baooの回答

  • baoo
  • ベストアンサー率14% (19/130)
回答No.1

バックグラウンドでなにか動いていないですか?ウィルスとかが。

Jerry_info_svs
質問者

補足

早速ありがとうございます。普通にワープロなどを操作しているだけの時はファンは回ることはないので,常時怪しいものが動いているわけではないように思います。(セキュリティ・ソフトもインストールしてありますし…)

関連するQ&A

  • ファンは排気?吸気?

    日立のパソコン PCF-AR37LA を使用しています。 通気用のファンにほこりが溜まったようなので,分解してファンの掃除をしました。ところが取り付ける時点で,ファンの向きが分からなくなってしまいました。中の空気を外に出すようにすればいいのでしょうか,それとも外の空気を中に入れるようにすればいいのでしょうか?

  • ファンの音がうるさいのですが

    このところ操作中に「ウィーン」という音がうるさく鳴るようになりました。ハードのメーカーに聞きましたところ、「ファンの周りにホコリが溜まっているかも知れないので、掃除機で掃除する」「デスクトップ上に常在するソフトが多すぎるので、初期の設定に一旦戻す」という2点を指摘されましたので、すぐやってみました。しかし、効果は全くゼロ。うるさい音は取れません。 因みにHDの空き容量は、<ディスクC>が15,7GB/29,2GB、<ディスクD>が19,9GB/20,3GB。これを見る限り、HDには十分余裕がありそうです。 にも拘らず、「ウィーン」という音が止まらないのは何故なのでしょうか。古くなったから、仕方がないのでしょうか。また、この音がしても操作上は問題ないので、音は無視(がまん)すれば良いのでしょうか。 教えて下さい。 尚、機種は日立プリウス「PCF-AR35LA」で、購入後約4年です。

  • ファンが止まった??

    HPの6535sを使用してます。 長らくパソコンの本体の掃除をしたことなかったのですが、ダストブロワー?というのですかね、スプレーでファンがあるであろう通気口のホコリなどを分解などせず飛ばしました。 その後電源を入れると数分で画面が暗くなり動かなくなる現象が起きます。以前はうるさかったファンは静かになりパソコン本体はかなり熱くなってます。 自分の予想ではファンが何らかの理由により全く回らなくなりオーバーヒート起こしてるのかと思います。 分解はなかなか難しく途中で諦めました。 なにかよい対処などあればよろしくお願いします。

  • PCファンの騒音

    PCファンの騒音 PCファンの騒音がうるさくなってきました。うるさくなるときはCPUに高負荷(ゲームなど)を与えたときです。おそらくCPUファンがうるさいのだとおもうのですが、ある日PCケースを一旦外して中の様子を確認して、ケースを閉じてゲームをするとうるさくなっていました。それまではゲームなどの高負荷なことをしてもうるさくありませんでした。 おそらくケースを開けたときにほこりが一緒に入ったと思います。 それによって冷却性能が低下して、ファンがいつもより高回転になったとおもいます。 中を確認したときファンのところにも埃が付着していました。 これをとる事によって騒音を防ぐことができますか?また安全な埃の取り方を教えてください。 回答待ってます。

  • ファンが少しまわってすぐ止まり、PCが起動しない。

    ちょっと前からスクリーンセーバーになるとPCがフリーズしてしまい、強制終了するしかなくなりました。 それからは録画のためスクリーンセーバーにしないために、WMPなどをミュートでつけっぱなしにしたりしていました。 そして、フリーズがメモリの問題だと思い込んでしまったので、スクリーンセーバーでフリーズしてしまったのでパソコンを強制終了させてコードを抜いて、メモリを増設するため中をのぞいてみました。 するとすっごい埃だらけでした。ファンも埃まみれでした。 なのでメモリをつけるついでに中の掃除をしました。 そして掃除が終わって、電源を入れてみたら、ファンだけが一秒ほど回ってとまり、PCが起動する様子がありません。 つけたメモリをはずしてみてもかわりませんでした。 どういうことでしょうか? これが暴走熱??でCPUが壊れたという物なのでしょうか? ちなみにCPUはPentuam4の2.80Ghzです。 どうかよろしくお願いします。

  • CPUクーラー、ファンについて・・・

    最近、PCの音がうるさいのでケースをあけたところ、どうも CPUファンの音みたいなんです。 BIOS?の画面で温度を見た所、60度近くあるのでクーラー、 またはファンの交換をしたいのですがどのような物を選べばいいでしょうか?また、パーツの交換はメモリくらいしかしたことないんですが交換は私にでもできますでしょうか? 私のPCは日立のAR33Nです。

  • 液晶TVへPCから出力が出来ません

    液晶TVにPCを接続したのですが、画面にこの信号には対応してませんと出ます。 接続・設定方法教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。 液晶TV 東芝レグザ 32C3000 PC   日立プリウス PCF-AR37LA *現在PC端子に接続してみました。

  • 冷却ファンの不具合とCPUの温度管理

    富士通のノートPCを使っています。機種は、FMV BIBLO MG50L、OSはWinXp です。  先月、冷却ファンからカラカラという音がしてファンが上手く回らなくなりました。冷却ファンを取り出して掃除機で埃を取り去り、その後は良く回るようになりました。  ところが、今度は冷却ファンがずっと回りっぱなしなのです。数分に1度、10秒ほど静かになる以外は、ほとんど回っています。以前は時々回る程度だったのですが。。。  特に目立ったプログラムは動いていなくても、スクリーンセーバーの状態でもファンが回りっぱなしです。部屋の温度は20度程度です。  何らかの原因でCPUの温度が上がっているせいでファンが回りっぱなしなのでしょうか。  CPUが壊れてしまわないかと心配で温度チェックをしたいのですが、過去の質問で紹介されていた「EVEREST」というソフトでは、CPUの温度は表示されませんでした(ハードディスクの温度は35~40℃でした)。  Vectorのサイトに出ていたLM78monというソフトも試しましたが、チップセットが合わないせいか、データが表示させませんでした。  冷却ファンの故障なのか、それともCPUの温度が異常なのでしょうか。  現在、中国在住のため、メーカーに修理を依頼する事はできません。  冷却ファンの故障への対処法、また、CPU温度管理のお勧めソフト等ご存知の方、ご指導をお願いします。

  • 「休止状態」から復元できません。

    「休止状態」から復元しようとすると黒い画面に「システムを前の場所から再起動できませんでした。原因は,読み取りのエラーです。復元データを削除してシステム ブート メニューに進みます」というメッセージが出てWindows の再起動が始まってしまいます。以前はそのようなことはなかったのですが,最近,頻繁にこの症状が発生します。原因としてどんなことが考えられるでしょうか? 機種は日立の PCF-AR37LA,OS は Windws XP です。

  • ネットゲームができません

    OS 日立 Prius PCF-AR35LA 再インストールしたばっかりのPCで、 付録CDのドライバもいれたのですがなぜかネットゲームを始めると グラフィックボードのドライバがインストールされていません とでます。 ちなみにグラフィックボードは Intel(R)82865GGraphicsController です。 一応Intelのサイトへいってグラフィックボード用のドライバを入れてみましたが無理でした。 再インストールする前はちゃんと遊べていたのでドライバの問題だと思うんですがわかりません。 どなたかご解答宜しくお願いいたします。