• ベストアンサー

樹脂粘土について

yue-02の回答

  • yue-02
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

ハンズで売ってますよ(^^)

関連するQ&A

  • 樹脂粘土について・・・☆ミ

    樹脂粘土の薔薇の作品を作りたいのですが参考になるサイト、材料を売ってるサイト、お店がありましたら教えて下さい。また作っている方がいましたら色々教えて下さい。

  • 粘土細工について

    ハティクレイの粘土セットを買ってきて、楽しんでいます。またダイソーの粘土も買って、3~5cmくらいの人形や動物を作って、我が家のセンスのなさに、大笑いしながら作っています。 粘土にもいろいろ種類があって、いろんなサイトにも紹介されていますが、よくわかりません (1)もっとも細かく細工のしやすい粘土はどういう種類なのでしょうか。ハーティクレイ(超軽量樹脂粘土)やダイソーの粘土と、それほど大きな差がないものなのでしょうか (2)オーブン粘土とはどんなものなのでしょうか。我が家には、オーブンがありません。オーブントースターや電子レンジにはオーブン機能がついているようですが、オーブンとして使ったことはありません。これでオーブン粘土ができるのでしょうか。 よろしくご指導ください。

  • シリコンホイップとシリコーンシーライトについて

    樹脂粘土で作った(ハーティクレイ)アイスクリームや パフェに生クリーム風のトッピングをしたいのですが シリコンホイップが良いなと思うのですが、最近はじめたばかりで材料費がかさんでしまい、 もっと安めのものが良いなと思うのですが・・・。 とあるブログでシリコーンシーライトという物で代用できると知りました。 使ったことも見たことも無いので、どういうものなのかいまいち分かりません。 コーキングガンと絞り袋を併用すればできると書いてありましたが、難しそうで・・。 シリコンホイップの方が初心者には扱いやすいでしょうか?

  • 粘土でスイーツを作りたい

    ・粘土でスイーツのアクセサリーを作りたいのですが、 粘土を何を使用していいかわかりません。 よく街中で子供が使う為に売っている粘土ではイマイチなのでしょうか? 今回ダイソーで「ふわっと軽いねんど」という商品を購入しました。 自然乾燥で固まる超軽量粘土という記載があります。 この商品で、今流行りのマカロンやケーキなどのスイーツが 作れますでしょうか? ・この粘土はカラーを数種類買ったのですが、 スイーツの作り方をいろいろ参考にみると、 絵具で色をつけるとなっていますが、もともと色の付いているものを 合わせて作る色ではおかしいのでしょうか? ・また絵具は普通の水彩絵具ではだめなのでしょうか?

  • ハンドメイドで、ゴムのような質のものを使って、ケーブルワインダーを自作

    ハンドメイドで、ゴムのような質のものを使って、ケーブルワインダーを自作したいのですが、材料はどんなものがあっているでしょうか? まったくの初心者で、軽量粘土、樹脂粘土くらいしかこういったものにつかう材料はわかりません。

  • 紙粘土を乾燥後、変形できるようにしたいです

    紙粘土で造形物を作っております。 造形物の先端は鉛筆ほどの太さになるのですが、 この部分を紙粘土が乾燥した後、少し曲げたいなと 思うときがあります。 普通に曲げると、曲がっても元に戻るか、折れるかどちらかですが、 これを曲がったままの状態で維持できるようにしたいです。 (曲げるといってもほんの少しです) 最初、紙粘土を練る時に、何か混ぜて粘りを出せたらと思うのですが、 何か良い方法はないでしょうか? できましたら、紙粘土の乾燥前に処理をしたいです。 紙粘土にこだわっているわけではないので、 他に良い材料がありましたら教えて下さい。 ただ、アクリル絵の具を塗るので、これを弾いてしまう材料はNGです。 また、大量に使うので、できるだけ安いほうが助かります。 なお、今使用している紙粘土は、ダイソーのふわっと軽い紙粘土です。 ご回答をよろしくお願い致します。

  • 紙粘土をひび割れしやすくする方法

    ジオラマで写真のようなひび割れた地面を作りたいのですが、 紙粘土のひび割れを利用して作れないか考えています。 紙粘土をベースとなる板に平らに塗り、乾燥後、 写真のようなひび割れを起こさせたいです。 普通に紙粘土を塗っただけでは、それほどひび割れないと思います。 何か混ぜたり、表面に塗ったりすれば良いかと思うのですが、 アイデアがありましたらご回答お願い致します。 なお紙粘土を厚塗りすれば、ひび割れしやすくなると思いますが、 ジオラマの見た目が悪くなるので避けたいです。 使用する粘土は樹脂粘土、木粉粘土、その他粘土でも構いません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ピータンを作りたい

    鶏卵を使って試験的に安い材料でピータンを作りたいのですが。 材料の内粘土と消石灰が問題です。 粘土 当方田舎で色々な店を見てみるのですがどこにもおいていません。ネットで陶芸用の粘土も高いし送料もかかるし、中国では泥を使うと聞いていますが、家の庭を深く掘ると粘土質に近い土が出てきます。これで代用できないでしょうか? 消石灰 いわゆる乾燥剤かな思うのですがこれもどこにも売っていない。農業用の苦土石灰で代用できるでしょうか?

  • スフレチーズケーキについて

    18cmの型でスフレチーズケーキを焼くとき、水分量や粉の量の違いで食感はどう変わってくるのか教えてください。 他の材料の分量は同じとして (1)生クリーム(または牛乳)100ccor200cc (2)小麦粉30gor40g 仕上がりにはそれぞれどのような違いが出てきますか?

  • 手作り化粧水・美容液材料と遮光瓶の買えるお店

    東京都内23区~埼玉南部で、手作り化粧水・美容液材料の買えるお店を探しています。 特に粉末のビタミンC誘導体と、保存用の遮光瓶(コバルト色のガラス瓶)が安価で手に入るお店を切実に探しています。 通販だと送料が高くついてしまうので、店頭で購入したのですが、ご存知の方がおられましたら教えていただけませんか? また通販でも送料が安いところ、便利なお店があれば是非教えていただきたいです。