• ベストアンサー

Microsoft.Windows.AppFirewallBypass

Spybotで検索していたらタイトルの通りのものが検索されました。 ちょっと調べてみたものの英語ばかりのサイトしか見つけられず、理解できませんでした。 これは削除してもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35006
noname#35006
回答No.5

> リモートアシスタントの他にFiles and Settings Transfer Wizardにもチェックがありましたがこれはいいんですよね? Files and Settings Transfer Wizard は C:\WINDOWS\system32\usmt\migwiz.exe のことです。 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」 →「システムツール」→「ファイルと設定の転送ウィザード」 で起動できます。 で、インバウンドしか監視しないWindows XP SP2のWindows ファイアウォールの例外に (送信ではなく受信を許可という意味で)migwiz.exeを設定しておく必要はありません。 なにか特殊なことされていない限り例外から削除してしまってください。 リモートアシスタンスとFiles and Settings Transfer Wizardのみが例外設定されているのでしたら ANo.3に書いたようにWindows ファイアウォールの詳細タブで「規定値に戻す」ボタンを押しても構いません。 例外設定からFiles and Settings Transfer Wizardを削除してから、再度Spybou-S&Dでスキャンしてみてください。 Microsoft.Windows.AppFirewallBypassは検出されないはずです。

noname#74479
質問者

お礼

締め切りが遅れて大変申し訳ありませんでした。 皆様のおかげで何とかなりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#35006
noname#35006
回答No.4

すみません。お名前まちがえました。(汗 × thommcanさんが許可した覚えがない ○ sharon55さんが許可した覚えがない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35006
noname#35006
回答No.3

http://forums.spybot.info/showthread.php?t=14824 上記ページにあるように Windows ファイアウォールの例外にC:\WINDOWS\system32\usmt\migwiz.exeを登録すると Microsoft.Windows.AppFirewallBypassが表示されることは確認できました。 他のソフトウェアによっても表示するのかは確認できていません。 http://okwave.jp/qa3106997.html こちらでANo.5の方がアドバイスされていらっしゃいますが Windows ファイアウォールの例外になにか登録されていないか確認されることをお勧めします。 Windows ファイアウォールの詳細タブで「規定値に戻す」ボタンを押して例外設定されているものは リモートアシスタントだけです。 thommcanさんが許可した覚えがないものが例外設定されている場合は 悪意のあるソフトウェアによって登録された可能性もあります。 こちらはexplorer.exeが登録された場合ですが参考までに http://okwave.jp/qa2636400.html

noname#74479
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ファイアウォールの設定を確認しました。機械オンチで恥ずかしいのですがリモートアシスタントの他にFiles and Settings Transfer Wizardにもチェックがありましたがこれはいいんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.2

http://canon-sol.jp/supp/sb/wsbt5002.html http://ameblo.jp/reimeikei/ http://forums.spybot.info/showthread.php?p=97197 以上は参考資料です。 出て来たものを右クリックして「次回からこの項目を除外する」で除外指定下さい。

noname#74479
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URL見ました。あまりPCに詳しくないので薄っすらとですが、あまり危ないものではなさそうなのでほっとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3106997.html 6月20日から出るようになったらしい。 削除・・・できるのかなあ(未経験) ま、危なさそうなものではないみたい

noname#74479
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 危なさそうなものではないということはそのままにしていていいということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Microsoft.Windows.IEFirewallBypassについて

    Spybotで「Microsoft.Windows.IEFirewallBypass」が検索されました。 下記のサイトで調べてみたのですが、よく分かりません。 どのようなものなのか?誰か教えていただけませんでしょうか? http://www.canon-sol.jp/supp/sb/wsbt5002.html

  • microsoft.windows.RedirectedHosts

    Spybotでmicrosoft.windows.RedirectedHostsというファイルが削除できません 33エントリと数も多く毎日削除しているのですが次にスキャンしたときにはまた33エントリ検出されます 何か対策はありませんか?

  • スパイボット1.4がアンインストールできません。

    Spybot-Search&Destroy1.4をアンインストールしたいんですができません。 たぶんシステムの復元をしたせいだと思うんですが、「プログラムの追加と削除」から削除しようとすると「ファイルが見つかりません、アンインストールできません!」と出ます。   「すべてのプログラム」にspybotの文字はありません。   色々検索して試してはみたんですがspybotは英語が多くて分かりません。   初心者ですが誰か助けて下さい、お願いします!!

  • SpybotとAd-awareのインストールと手順について

    SpybotとAd-awareについてお聞きしたいのですが 自分なりにいろいろ探してみたのですが どこのサイトのどれを選んでインストールすれば良いのか 英語なのでまるで分かりません。そこでお聞きしたいのですが 1・直接インストールできるリンク先?のURLを教えてください・またはインストールできるサイトのどこをクリックしてどうすればインストールできる等の手順を教えてください 2・SpybotとAd-awareのインストールは日本語で表示されているのでしょうか?ないならインストールまでの手順を教えてください 3・上記のソフトの起動・スパイウェア検索・削除は日本語で表示されているのでしょうか?ないならどこを選び どこをクリックすれば検索・削除できるのか教えてください どうか回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 起動画面が・・・

    スパイウェアに冒されてSpybotで削除したのですが起動画面が未だに真っ黒に英語が書かれている画面になってしまいます。 なんど検索&削除&再起動をしてもだめです。 もうお手上げです。 どうすれば直るかどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • DSO Exploitについて

    Spybot Search&Destory1.3を使い検索と削除を行ったのですが、タイトルの項目(内5項目)が削除したのにもかかわらず、また検索で引っかかります。 OSはWINDOWS XP(SP2アップデート済み)です。 どなたか宜しくお願いします。

  • Free XXXに困っています

    タイトルの通りです。 セーフモードで起動し、Spybot、CWShredde、Ad-Awareで 検索&削除しても何回も何回もインストールされてしまいます。 あと関係ないかもしれませんが、これが出るようになってから よくフリーズしたり、前ぶれもなく再起動します。 どうすれば直るのでしょうか?OSはWindowsXP Home Editionです。よろしくお願いします。

  • 英語のサイトに飛ぶ。

    ヤフーで検索し、出てきたサイトをクリックするとダブルクリックしたようになって英語の検索サイトのようなところに飛んでしまいます。Spybot,Ad-Awareでスキャンしても治りませんでした。宜しくお願いします。

  • スパイウェアの種類と対応について

    spybotを用いてスパイウェアを検索したのですが、 どのスパイウェアを削除すればよいのか分かりません。 スパイウェアとその対応についてのサイト等ありましたら、 紹介願います。 宜しくお願いします。

  • Microsoft office2024 てのは

    タイトルの通りです、2024年バージョンが出るのか如何か。まあ、Microsoftの上層部の人間しか判らない事だと理解はしているのですが。

このQ&Aのポイント
  • コロナ関係の情報はネットの記事やテレビ情報を信用しています。
  • しかし、ネットの医療情報は嘘だらけの可能性があるため注意が必要です。
  • さらに、普通の人が最新の医療情報を知るルートが限られているので、他人の情報を信じるしかありません。
回答を見る