• 締切済み

パソコンの時計が起動時に狂う

dedelの回答

  • dedel
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

 症状からいって原因は内臓電池でしょう  デスクトップでしたら本体左側のパネルを開けると、MB上にボタン電池が見えるので引き抜いて同型の物と交換してください。 (最悪でも+ドライバーでネジ二本くらいでしょう、DELL等なら工具も要らない機種がたくさんあります。)    ノートでも最近の物は比較的簡単に交換できますのでマニュアル等参照して交換してください。    自信がない方は販売店に行けば実費のみの無料から1000円程度で交換してもらえるので無理しない様に頼んだが無難です。

関連するQ&A

  • パソコン内臓時計の不具合

    実は昨日も質問しましたが解決できなかったので再度質問します。パソコンの画面下のタスクバー右にある時刻がどんどん遅れていくのです。昨日よりすでに十数回調整しましたが直りませんでした。わかっていることを以下に記します。 (1)時刻の設定では、タイムゾーンは「大阪、札幌、東京」となっている。(2)「自動的にインターネット時刻サーバーに~」の欄にチェックが入っている。(3)その下に「時刻は正常に2003/9/11 23:20に times.windows.comと同期しました。」とある。 私が思うには、電源を切っているときは、たぶん動いていないのではないかと思います。つまり、内臓電池があるかどうかわかりませんが、使用していないときに、時計がバックアップされていないと思うのです。何かわかりましたらお願いします。

  • タスクバーに表示の時計が遅れます

    タスクバーに表示されている時計の表示が1日で3分前後遅れてきます マザーボード上のボタン電池を新品に換えましたが効果がありませんでした インターネット時刻サーバと同期させる方法はノートンのファイヤーウォールを切らないと同期できなかったので同期できておりません ボタン電池の消耗以外で原因を推測できましたら教えてください PCは自作でOSはXP、メモリは256Mとなっています

  • パソコンの内蔵時計

    パソコンの時計で、 タイムゾーン:(GMT+09:00)大阪、札幌、東京 サーバー:time.windows.comとtime.nist.govの2つ でサーバーと同期をとると、日本標準時ではなくて地域標準時(?)で表示されてしまいます。 例えば、9:38に同期をとろうとすると、0:35に設定されてしまいます。 試しに、ここで評判の『桜時計』を使用してみても良い結果を得ることはできませんでした。 これは一体何が原因なのか、解かる方どうかご教示お願いします。

  • 時計が合わない!!

    最近5、6年前に買ったPCが時計を合わしてもコンセントを抜くとすぐに1月1日0時0分に戻ってしまうようになりました。 原因はマザーボードについてるボタン電池が消耗しているのでしょうか? もし原因が電池の消耗ならそのへんで売ってるのと交換すればよいのでしょうか?

  • 右下の時計が狂う原因

    右下の時計がすぐにずれてしまいます。 直しても、大体は2007年の2月とか3月になって時間はめちゃくちゃです。 こちらのサイトで調べた結果、内臓電池の消耗が考えられるようですが、ノートPCの場合にはメーカーに依頼するしかない、とありました。 そこで質問が2点あります。 1. 私はノートPCなのですが、内臓電池はやはり自分では交換できないものですか? 2. 時計がずれる原因として、内臓電池の消耗以外にも考えられる原因はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンの時計が「時々」大幅に狂う

    windowsXPを使用しています。 タスクバーにある時計が時々大幅に狂います。 本日、同じ人宛に4通のメールを出しました。 そのうちの3つは正確な時刻で出されたのですが、1つだけは「2003年1月20日0時28分」で出されていました。 また別の人に2通のメールを出したら、1通は「2003年1月20日0時28分」になっていました。 ちなみに昨日送信したメールの日付は「2006年8月14日」になっていました。 先ほど時計をダブルクリックしたら「2003年1月20日」になっていたので直しました。再起動した現在は正常に動いているようです。 原因と対策を教えてください。 ちなみに「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」にチェックが入っています。

  • 時計がおかしい

    こんにちは Windows XPには時計のインターネット時刻ってありますよね。 それで、あってないので「今すぐ更新」をクリックしたんですけど正常に同期したっていってるんですけど、ぜんぜんあってません。 僕が知っているタイムサーバー全部で試しましたけどやっはりだめです。 どうしたらいいですか?

  • PCの時計がたまに1時間位狂う

    PCの時計が最近狂う時があります。 常に狂うならマザーボードの内臓電池がなくなったのかな? と思えるのですが、そうではなくていつもは普通に動いているのに たまに遅れます。 ここ最近だと1週間に2回ほど1時間くらい遅れていた時がありました。 (pcで録画をしているので、わりとこまめに時間を確認しています) コレはマザーボードの内臓電池が原因なのでしょうか? 同期に使っているサーバーはntp.nict.jpです。 昨日同期してみて、朝起きたら遅れてました。 pcは自作で買ってから2年半くらいです。 何か分かる方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • 時計(時間)のズレ

    NEC VS7006DB(windows xp home) を使用しています。 パソコン起動時に毎回タスクバーの時計(時刻表示)に誤差が生じます。 本体内臓電池の消耗かと思えますが、どこにあるかよくわかりません。交換方法を教えてください。

  • 時計の狂いについて

    下のタスクバーってあるじゃないですか、そこに表示されている時計が 狂ってしまっています。ちゃんと、time.windows.comに接続にもなっていて、狂わないはずなのですが、『前回の同期の状況の取得中に エラーガ発生しました。RPCサーバーを利用できません。』と表示になってしまいます。これって直りますか? 回答お願いします。