• ベストアンサー

フレッツスクウェアで動画がカクカクします

45yamaの回答

  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.2

 フレッツスクウェアの速度測定結果が10Mb/s以上あれば、 PCの問題と思われます。  マザーボード上のビデオデバイスを利用しているなら、専用ビデオ ボードを増設して、パソコン本体の負荷を下げる事で、改善されるかも 知れませんが、コストとの兼ね合いになりますね。  また、DirectX9もしくは10というプログラムがきちんとセットアップ されていないと、画像がスムーズに動かないことがあります。  MediaPlyer11をお使いなら10もしくは9にダウンするとかも、考えて ください。

noname#68282
質問者

お礼

ありがとうございます。ほぼ解決しました。ただ今度はフレッツスクェアとインターネットのマルチセッションがどうも不具合で・・・。いちいち切り替えないとダメみたいです。この「教えてgoo」をみると同じような質問が多いので、いつかNTTに文句を言ってやろうと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フレッツスクエアの動画について

    親戚の家のことなのですが、相談を受け、私もわからないので教えてください。 まず、フレッツADSLのモア(12M)です。 でも実効速度は1.2位だそうです。 パソコンはMEとXPの2台あります。 プロバイダーはso-net ふつうのインターネット上の動画は3Mでも1.5Mでも300kbpsでも 見ることはできるそうです(とぎれはしても) ところが、フレッツスクエアの動画(映画とか音楽とか色々)は 3Mは見ることができるのに(スムーズではないですが) 1Mbpsや500kbps、などは全くダメだそうです。 また、スクエアの速度測定のページも、ちゃんと表示されません。 (スタートのボタンがあらわれず) ルーター(モデム内蔵)の保守の人にきてもらった時に、 その人が持ってきたパソコンでも同様でした。 結局ルーターが悪いのか、回線が悪いのか、フレッツスクエアが悪いのか? フレッツスクエアの人はルーターじゃないですか、と けんもホロロな状態だそうです。 考えられる事がありましたら、参考のため教えてください。

  • 動画がカクカクする

    ノートPC、セレロン900Mhz メモリ512M 回線Bフレッツ100M OS WINDOES XP 再生はWMP 10です。   動画再生ビットレートはGYAO約700k、フレッツスクエア1000kですがフレッツスクエアの方がビットレート高いのに再生スムーズでGYAOはカクカク時々停止なのは何故ですか? ・GYAO再生 CPU使用率100% ・フレッツスクエア再生 CPU使用率50~70% 宜しく御願いします。

  • フレッツスクウェアから有料で動画をみる時の速度が遅いのですが

    フレッツスクウェアから有料で動画を取り込んでいるのですが 最初にいくつものコンテンツの中から選択する時からメディアプレイヤーにたどり着くまで 一時間以上かかります動画自体はギリギリ正常に見れるときとコマ送りになりがちなときがあります パソコンのスペックが問題だと思っているのですが  NEC VALUESTAR VL570/9D CPU インテルCeleron プロセッサ2.70GHz メモリ 512MB メモリの増設をすれば多少なりとも処理能力は早くなりますか? コンテンツ購入終了までにひとつクリックするごとに忘れた頃(5分以上)に次のページがでるので複数購入しようと思ったら半日がかりになります

  • フレッツスクエアーは誰のため向けに作られた?

    フレッツADSLユーザーのものです。 フレッツスクエアーと言うものを最近知って、つなげてみたのですが、 とても、重くて楽しめるものではないようです。 (PCスペックは、3Dゲームとかサクサクプレイできる相当) フレッツADSLでたった1Mしか出ないのは、距離の仕様で、あきらめてますが、 (この地域は速度が出ないことをNTTが認めた) なぜ、ナローバンド向けのものを一緒に作らないのでしょうか? 速度の出ない回線は、コンテンツを見るなって事でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • mixiアプリでCPU使用率100%

    どうもPCのことはよくわからないので、お教え下さい。 今となってはすごい古い、低スペックのPCを使い続けています。 NEC VALUESTAR VS700、OSはXP、CPUはCeleron M 1.3GHz メモリーは512M、フレッツ光で平均50M(フレッツスクエア計測)です。 最近、家族がmixiアプリ(ふにゃもらけ?バードランド等々)をやって いるのですが、常にCPU使用率100%です。壊れそう!? タスクマネージャーで見るとiexplore.exeで負荷が掛かっています。 これはCPUのスペックが低すぎるからでしょうか? それとも他の可能性がありますか? もしCPUのスペックが低すぎることが原因ならば、Core i5位のPCに すればもっと使用率が低下して、サクサク動くようになりますか? (mixiからログアウトすれば、アイドル状態に戻ります) ぜひお教え下さい。

  • ニコニコ動画が快適に見れない

    ニコニコ動画を見ていると、重たくて一瞬固まることがよくあります。 ダウンロードがどこまで進んでいるのかがわかる水色のバーを見ると ダウンロードに再生が追いついてしまっているわけでありません。 で、タスクマネージャでCPU利用率を確認したら ときどき100%に達してしまっている。 スペックは以下のとおりで、悪くはないんと思うんですが・・・ CPU   Pentium4 2.8GHz メモリ 1GB OS   Windows XP SP2 ブラウザ IE6 他の質問を見てFlash Player 9に バージョンアップしてみましたが効果なし。 タスクトレイに表示されている常駐ソフトを ことごとく終了しても同じでした。 タスクマネージャーでプロセスを見るとiexplore.exeのCPU使用率が ときどき非常に大きくなっていて、他のプロセスは変化なし。 似たようなスペックのPCをお持ちの方はどうでしょうか? 単にスペックの問題なら仕方ないのですが、もしそうでないなら どうすれば原因をつきとめることができるでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • フレッツスクウェアの接続について

    フレッツスクウェアに接続できたりできなかったり・・・という状況がたまに繰り返されます。 NTTに確認したら、Bフレッツの回線には特に問題はないと言われました。 なぜそうなるのか、また何か対策・方法があれば教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ストリーミング動画がカクカクする

    こんにちは。 先日Bフレッツが開通したのでフレッツスクエアで提供されているストリーミング動画をみてみました。 1M,3M,6Mと選べるのですが、1MBpsの動画はスムースに再生されますが6Mbpsの動画がかなりカクカクします。 パソコンの性能によるものではないかとおもうのですが、このくらいの動画のストリーミング再生に必要なスペックというのはどのくらいになると思われますか? 当方セレロン2GHZでメモリ768MBのパソコンを使用しております。 皆様のご経験談などお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツスクウェアに繋げる方法

    こんにちは よろしくお願いします。 フレッツスクウェアに接続したいのですが、うまくいきません。当方WinXP homeです。ネットはフレッツADSL 8M です。ワイヤレスルーターFT6000です。 なんか説明書読んでもややこしくて、一方ではフレッツマネージャーはXPは不要と書いてあるし、一方では フレッツマネージャーを使った接続方法が書いてあるし、それに、ユーザーIDをflets@flets とし パスワードを flets としろ。と書いてあるし。 フレッツマネージャーを使った方法と使わない方法と両方しましたが繋がりません。 お分かりの方おられましたらご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 動画うまく観れず・・・

    初心者です。よろしくお願いします。 先日YahooBB・ADSL12MからBフレッツ光(マンション・VDSL・100Mbps)に変更しました。しかし、最近の高画質配信の動画がスムーズに観れません。  ◆5~10分位たつと画像が「スライドショー状態」になる。  ・(動画が売り、の「光」だと思ったのですが、期待外れです)  ・フレッツスクエアの速度測定:下りで37~38Mbps平均。 NTT東日本の説明だと、パソコンの性能、環境の為(特にメモリ)ではないかとの事。 ◇そこで質問ですが、上記の速度が出ている状態での、高画質(1Mとか3Mとか)と呼ばれている配信動画(ストリーミング?)を普通に観れる為のPCの最低スペックはどの位あればよいのでしょうか? ・現在2003年製TVノート、XPSP2HOME、メモリ256、モバイルceleron(R)1.79GHZ ◇メモリ増設しかないのでしょうか?