• 締切済み

スペックが低くても大丈夫なソフト

hagishiriの回答

  • hagishiri
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.7

Me仕様のPC(HDDは全部で40GB)に、メモリ増設で518MBにしてXpHomeEditionをぶちこみ、フリーソフトのavast!とZoneAlarmを入れてます。時々、カスペルスキーのオンラインスキャンやAdAwareでチェック。これで特に問題はありませんが、PCはネットのみで使用しているので、excelだのwordだのは入れてません。入れてたらどうなってるかはわからない。

関連するQ&A

  • ウイルスセキュリティZEROにしたほうがいいだろうか?

    ウイルスセキュリティにしたほうがいいだろうか? 前に質問したとき、知り合いにいつまでも業者に大金を払い続けないでウイルスセキュリティzeroにしなさいっ言われたんですけど、私は評判悪いって知り合いに言ったらそんなことないと言うんです。 検出率テストしたサイトを知り合いに見せたんですけどそのテストは嘘だと言うんです。 見せたサイトは 勝手にウィルステスト http://ratan.dyndns.info/avast4/2006ex.html と道具解です http://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm 分析とか嘘だというんです。 ソースネクストに客を取られないように 評判落とそうとしているのだと言うのです。 本当なんですか? K7はIT先進国のインド製だから品質はいい と言っていました。 私はNOD32とノートン、ウイルスキラーを それぞれのpcにインストールしています。 それを知り合いに話したらNOD32ってスロバキア製でファイアウォールもないんでしょって言われました。 NOD32はファイアウォールもないアンチウイルスしかないんだよと言われました。 そうだよって言ったら、聞いたことのないNOD32なんかよりインド製のウイルスセキュリティのほうが絶対におすすめだと言われました。 そろそろnodも期限が切れるので総合セキュリティの G DATA インターネットセキュリティー にしようと思っていたところです。 本当に検出率分析とか嘘なのか?

  • 知り合いにいつまで業者に大金を払い続けるのといわれました

    知り合いにいつまで業者に大金を払い続けるのといわれました。 私は3台PCを持ってるんですが一台はウイルスキラー 2台目はノートン三台目はNOD32 V2.5を使っています。 と知り合いに言ったらもったいないと言われました。 そんな高いソフト使うのやめてソースネクストのウイルスセキュリティZEROにしなさいと言われました。 3,980円で10年使えると言っていました。 NODなんてファイアウォールや迷惑メール対策もないのにもったいない、いまいちだよと言われました。 私は軽くて検出率いいと思ってるのですが。 ノートンは重いし高いと。 そんなにソースネクストのウイルスセキュリティZERO がいいのでしょうか?

  • ウイルス対策ソフト購入について

    今はパソコンに元々入っていたNorton AntiVirus を使用しています。更新して使用していましたが、2002なので更新不可となり新しい物を購入しなければならなくなりました。 使い慣れているNorton AntiVirus を購入しようと思っていましたが、Norton にはInternet Securityというソフトもありどちらにしたらよいか迷いました。 Internet Securityだと間違いないのでしょうが、重くてインターフェイスが分かりにくいとの事で、私のパソコンはメモリー256・HD80なので少し心配です。 Norton AntiVirus だとファイアーウォール、スパイウエアに対応していないという事でしょうか?(ファイアーウォールとスパイウエアについてよく理解できていないのですが) それでこちらでいろいろ検索して、初心者にはウイルスバスターがお勧めと知ったので、ウイルスバスターを購入しようかとも考えています。 そして検索していて今回初めて知ったソフトですが、NOD32が軽くて精度も良くて評判が良かったので、良いなと思ったのですが、NOD32を使用している方はフリーのファイアーウォールやスパイウエア用のソフトを使用しているとのことで、NOD32だけでは危険でしょうか? パソコンを購入して3年間、Norton AntiVirus で特に不都合はなかったのですが、ウイルス対策ソフトだけでは危険なのでしょうか? Norton AntiVirus の使用期限が23日なので、早く次のソフトを購入しなければならなくて、じっくり調べる時間がないためにこちらに質問しました。 アドバイスお願いします。

  • ノートンとNOD32の併用について

    Norton Internet Securityの更新期限が切れるので、2008にしようか迷っています。そこで質問なのですが、 1 Norton Internet SecurityのFirewallだけをそのまま使用し(当然、updateは諦める)、ウィルス対策でNOD32を導入するという組み合わせはどうでしょうか(相性の問題)。 2 あとNortonですと、Firewallにトロイの定義等が入っていますが、対トロイ対策で、Firewallの更新が出来なくても、ウィルス対策ソフトで対応が可能なのでしょうか? 3 相性が合わない場合には、ZoneAlarmの導入を考えているのですが、ZoneAlarmとNOD32の合性はどうなのでしょうか?

  • キラーとブロックは、大丈夫ですか?

    この掲示板を見ていますと、ウイルスセキュリティは、かなり評判が悪いですね。だから僕は、あれは、買いません。いわゆる「安かろう、悪かろう」というやつですね。では、ウイルスキラーとウイルスブロックは、どうなんでしょうか?あれも値段は、安いですよね。でも評判が悪く無いのであれば、購入を検討したいと思います。ノートン、バスター、マカフィーは、重いので、、、。ウイルスキラーとウイルスブロックは、大丈夫ですか?

  • セキュリティ対策ソフト

    現在ウイルスバスター2007を使用しているのですが、もうすぐ有効期限が切れてしまいます。 あまり金銭的に余裕も無く、また スキャンがもっさりするウイルスバスターに不満もあり、セキュリティソフトを買い換えてしまおうと考えているのですが、オススメのソフトはなにかありますか? また、ウイルスキラーゼロやウイルスセキュリティZEROをよくお店で見るのですが評判はいかがなもんでしょうか?

  • ウイルスセキュリティZERO VS ウイルスキラーZERO

    知名度ではソースネクスト、評判のよさではウイルスキラーですがウイルスセキュリティZEROとウイルスキラーZEROはどちらがいいですか?ほかにも予算年額2000円まで、5年以上なら5000円まででオススメがあれば教えてください。

  • Windows Meで使用可能な最適と思われるセキュリティソフトを教えて下さい

    現在、V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007を使用しているのですが、もうすぐ更新時期が来るので、Windows Meでも使用可能な他のセキュリティソフトへの乗り換えも考慮中です。CAインターネットセキュリティなんかはどうなのでしょうか?経験上、スパイウェア対策はフリーウェアで充分と考えているので、完全なオールインワンセキュリティソフトでなくて構わないのですが、ファイヤーウォール、個人情報漏洩対策が入っていて動作が軽いのが条件です。NOD32アンチウイルスはウイルス対策面では評判が高く魅力的なのですが、上述した対策が出来ない(らしい?)点で不安ですし、使用法が若干難しそうですが、実際のところはどうなのでしょう?上述のソフトに関しては、もし詳細をご存じであれば、アドバイス頂ければ幸いです。要は、Windows Meで使用出来るソフトは数少ないと思うのですが、V3~以外にお奨めの商品があったら是非教えて下さい(セキュリティソフトを云々する前に、まずはOSを新しくした方がいい事はわかっているのですが・・・)ということなんです。宜しくお願い致します。

  • インターネットセキュリティZEROとウィルスキラーZEROどっちがお勧めですか? 

    インターネットセキュリティZEROと ウィルスキラーZERO どっちがお勧めですか? またウィルスの検索率どっちがいいですか? それと機能とかも知りたいです 教えてください

  • ウィルスソフトのバッティングについて

    現在、ノートンインターネットセキュリティを使用しているのですが、アンチウィルスの期限が切れてしまい新しいソフトを導入しようと考えています。そこで、フリーの「avast!4 Home Edition」(http://www.avast.com/index_jpn.html)か更新料0円の「ウイルスセキュリティZERO」(http://sec.sourcenext.info/products/zero/)にしようかと思っています。そこで質問なのですが、「avast!4 Home Edition」を使う場合は、ノートンのアンチウィルスのみをアンインストールすれば良いのでしょうか?それとも、インターネットセキュリティを含めてアンインストールすべきなのでしょうか?同様に、「ウイルスセキュリティZERO」を使用する場合も、片方の削除のみでいいのか、両方削除すべきなのかを教えてください。