• ベストアンサー

車検証/車検日

takatosenの回答

  • ベストアンサー
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.2

以下のサイトをご覧ください。 必要書類や手数料が記載されています。使用者本人の場合は免許証と用紙代と手数料(300円)と印鑑を持っていけばなんとかなる? 車検の有効期限は・・・ダメもとで聞いてみたらいかがでしょう。

参考URL:
http://www.cgt.mlit.go.jp/answer/index.html
hideka
質問者

お礼

ありがとうございました 連絡したところ教えてくれました。 まだ車検が切れていませんでした。

関連するQ&A

  • 今年の1月に友人から車を譲ってもらいました。今月車検で、準備をしていた

    今年の1月に友人から車を譲ってもらいました。今月車検で、準備をしていたのですが、自賠責保険の証書が紛失していました。車検証の名義変更は終わったのですが、自賠責は名義変更してませんでした。 名義変更をしていない自賠責の証書を再発行する際は、前の車の所有者が保険会社に行かなければ行けないのでしょうか?当方で再発行はできますか? 車検は陸運局のユーザー車検で受けようと思っています。再発行しなくて車検を受けることは可能なのでしょうか?

  • 車検証の再発行とユーザー車検について

    車検証の再発行についてです。車検がせまりいつものようにユーザー車検の用意をしようと準備していたら、車検証を紛失したようです。1日で両方の手続きは可能でしょうか? 再発行、ユーザー車検については自分でもネットで調べました。わからない点ですが、代理人(友人)に頼むときは認印と委任状があれば問題ないでしょうか?また車検証紛失なので型式やエンジン型式、寸法など全くわかりません。エンジンあたりについている車台番号はもちろん確認はできますが、それだけで大丈夫でしょうか?また午前中から陸運局に行けば再発行とユーザー車検の両方完了できますか?ちょっとレアな質問ですが、経験者やわかる方、宜しくお願い致します。

  • ユーザー車検の受付日について

    ユーザー車検に初めてチャレンジするものです。 陸運局でのユーザー車検が受けれる日程がわかりません。 車検証の有効期限の一ヶ月前から受付とあります。 車検証の有効期限は、今年の3月28日です。 ならば、2月24日からでも車検を受けれるものですか!?

  • 整備士の免許があれば車検証の発行ができるの?

    ユーザー車検直接車検場へ行き車検官が簡単なテストをして最終的にその場の陸運局で車検証を発行してくれるのですが、整備士の免許があれば整備士が発行出来るんですか?車検場で発行する車検証とあとは誰が発行?て感じです。

  • 車検の予約がとりたいのですが、足立区の陸運局の電話番号がわかりません。

    足立区の陸運局の電話番号がわかりません。 このたびユーザー車検を受けようとおもうのですが、車検は電話予約が必要なようで。。 そこでネットで足立陸運局を調べてみようと思ったのですが、検索にでてきません。 本当の名前はなんという名前なのでしょうか??また調べ方をしっているかたがいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。「

  • 陸運局での車検について

    今度の車検は陸運局で受けようと思っています。 こちらのほうが費用が安く済むんですよね? 陸運局での車検はユーザー車検なのですよね? ただ、私は車のことに関してズブの素人なのですが、ユーザー車検とは車に詳しい人にしかできないものなのでしょうか? どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 車検について(ユーザー車検)

    ユーザー車検についてネットで色々勉強しているのですが一つ 分からない事があるので教えていただきたいです… 仕事を平日に1日休みを取り陸運局に行くとします。陸運局の検査中に 当日には直せない不具合が出た場合、不具合の修理を車屋やディーラー にお願いし、そのまま車検もお願いすることは可能なんでしょうか?  ユーザー車検の場合、重量税等の料金を検査前に事務所で払っている 様なので、途中でユーザー車検諦めると支払った税金は返ってくるので か心配です。

  • ユーザー車検について

    バイクのDSC400に乗っています。 そろそろ車検が近いのですが、ユーザー車検と いうものを知りました。 自分で車検をして陸運局でみてもらうという 流れみたいですが、これって難しいのでしょうか?

  • 車検間近に車検証紛失

    お世話になります タイトル通りですが、いつもユーザー車検やってるので自賠責更新の準備等で車検証持ち出したら、大間抜けな話所在がわからなくなってしまいました。 ユーザー車検も最近ネットで受け付けてることが多く、陸運局もテープ案内ばかりで話ができません。 この場合どうしたら良いですか?

  • ユーザー車検だけで大丈夫でしょうか?

    この度、自家用車(普通車と軽四)の車検が近づいてきたので車検に出そう と思っています。すると自分で陸運局に行って済ますと安くあがると調べていて わかったのですが、このユーザー車検にさえ通りすれば、車の点検は他にしなくても 大丈夫なのでしょうか?特にこのユーザー車検点検項目以外にディーラー等で 定期的に調べておいてもらったほうがいいところなどがあれば教えていただければ幸いです。