• ベストアンサー

復旧不可能でしょうか?

nkonnkonの回答

  • nkonnkon
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

これはwindowsによくある重大なエラーとか呼ばれるやつではないかと思います。私としてもリカバリを進めて正解だとおもいますよ。

popmama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 重大なエラーですか!!! リカバリ勧めます。。

関連するQ&A

  • シャットダウンができない

    Vistaを半年ほど使っているのですが、 1ヶ月ほど前から急に電源を切る際にブルースクリーンがでてくるようになりました。 内容は英語なので全部はわからないのですが、  collecting data for crash dump... Initializing disk for crash dump... Beginning dump of physical memory. Dumping physical memory to disk: 数字 と表示され、シャットダウンしたはずが再起動されてしまいます。 これは何かエラーやバグなのでしょうか? 対処法などわかる方がいればおしえてください 「Windows Vista Home Premium CPU:core2duo メモリ:1G です

  • こんなウイルスからの復旧方法

    私ではなく、知人がウイルス(?)に感染しました。 PCの電源を何度入れても、画面にカウントが出てすぐに切れてしまうのだそうです。 ひと事ではありません。リカバリーも起動ディスクも受け付けない、こういう場合はどうやって復旧したらいいのでしょう? それから、このウイルスらしきものの名前も教えてください。

  • アドレス帳だけでも復旧できないでしょうか?

    auのA5523Tを使っておりましたが、今月のはじめより、メールを打っているときに電源が突然切れたり、フリーズしたりや、カメラが起動できない、起動できても正しく表示されないなどの症状が出ました。 そして、ついに電源がつかなくなってしまいました。そこで、auショップに行って、修理の見積もりを頼んで結果がわかったのですが、どうやら基盤が損傷しているようで、修理するとデーターが全部消えてしまうようです。 そこで、どうしてもアドレス帳のデーターだけでも復旧、また、他の画像データーもできれば復旧したいのですが、どうしたらよいのでしょうか? どうか皆様のご教授をよろしくお願いいたします。

  • たまに青画面になります・・Dumping physical memory

    まだ買って1年に満たないノートパソコンThinkPadにWindows2000Proを入れて使っています。 一ヶ月前に以下の青画面エラーが出ました Stop 0x0000001E KMODE-Exception_not_handled Address 80500F7D base at 80400000 Date Stamp 3ee6c002-ntoskrnl.exe Beginning of dump of physical memory Dumping physical memory to disk そして本日以下の青画面エラーが出ました Stop 0x0000001E (0xC0000005,0xA0126BF2, 0x00000000,0x000000E4) Address A0126BF2 base at A0000000, Date Stamp 00000000-Win32k.sys Beginning of dump of physical memory Dumping physical memory to disk その後は問題ないのですが、とても不安です。ウィルスチェックはしましたので、マザーボートかHDDでしょうか? 一応win32k.sys 3ee6c002 ntoskrnl.exe で検索してみたのですが、釈然としません。はっきりわかる方いらっしゃいますでしょうか。交換をするにせよ、こちらでしっかり不具合を把握しておきたいのです。 助けてください!

  • STOPエラー 0x0000007f

    OS:WindowsXP CPU:P4 2.8GH RAM:248mb ワードの一時ファイル(~WRD0000.tmp)をエクスプローラー上で選択すると、以下のSTOPエラーで再起動してしまいます。  STOP:0x0000007f(0x00000008,0x80042000,0x00000000,0x00000000)  beginning dump of physical memory Dumping physical memory to disk 「デバイスドライバのSTOPエラー」ということなのですが、 ほかのPCでも同様のエラーが出ます。 よくよく調べてみるとウイルスセキュリティがインストールされているPCで起こり、NISがインストールされているPCでは起きませんでした。 試しにウイルスセキュリティを無効にしてファイルを開くと何事も無かったかのように選択できました。 この場合、ウイルスセキュリティの問題と考えていいのでしょうか? それとも、デバイスドライバにエラーがありウイルスセキュリティがそのデバイスを使用するからエラーが出ていると考えるのでしょうか?

  • イーマシンのシステム復旧について

    イーマシンのシステム復旧についてですが、J4325という機種なのですが、ウイルスソフトをバージョンアップ中に電源が落ちてしまいセーフモードとウインドウズの選択画面と再起動の繰り返し状態になってしまいました。セーフモードと正常起動どちらを選択しても同じ状態を繰り返します。リカバリーしたかったのですが、ディスクを紛失してしまい手元にありませんサポートを調べましたが、アドバイスは3000円弱でするがそれで改善しなくても責任を持たないとか修理は別に有償で料金がかかりますとかあまりおもしろくないような文面が並んでいるので出来れば利用しないで直せればと思っています。どうにか起動させる方法はない物でしょうか?起動さえ出来れば過去にさかのぼって復旧できると思うのですが・・・あわせて同機種のリカバリーディスクをお持ちの方いらっしゃいませんか?そちらが一番確実なのでしょうが・・・(F11なが押し・連打などは変化ありませんでした。)パソコン修理工房みたいなところに持ち込んでもかえって高くつく物でしょうか?

  • osが起動できなくなりました。

    osを98から2000にアップグレードしたところ BIOSは起動できるのですが セーフモードどころかエラーが出てosが起動できなくなりました。 PCはエプソン製で型番はわかりません。 5,6年前の機種になります。 会社で必要なくなり譲っていただいたものです。 **STOP** 0x000000B4(0x00000000,0x00000000,0x00000000,0x00050000) Begining dum of physical memory The video driver failed to initialize Dumping physical memory to disk:xx(数字がカウントされます) 青い画面で上記のようなメッセージが出た後 カウントされるとさらにメッセージが出て 再起動するものの同じことの繰り返しで エンドレスで続きます。 リカバリディスクがないため 何か方法があれば教えていただきたいです。 修復できますでしょうか?

  • クラッシュ・・・ですか?

    パソコンのトラブルばかりで嫌になります;; 今パソコンをつけ、インターネットに接続してページ移動したら 突然青い画面になり *** STOP:0x000000D1 (oxE2C60040,0x000000FF,0x00000001,0xF81F7BCA) *** Address F81F7BCA base at F81F7000, DateStamp 447d4245 - mrxsmb.sys Beggining dump of Physical memory という文章が白い文字でかかれていました。 これはクラッシュというものですよね? まだ1回しか怒っていないのですが、これからまた起こるかも知れないと思うよ怖いです。 原因はなんなんですか?? 昼間、一度メモリーが認識されなくなり、128MB→64MBになっていたので、電源を消して一度メモリーを抜き、もう一度差し込みました。 そのあと電源をつけ、メモリーが増えていることを確認して電源を落とし、遊びにいきました。 そして帰ってきてつけてみるとこの有様です;; リカバリーをしたので、ウィルスソフトはまだいれていません。 ウィルスによる攻撃でしょうか?? それともメモリーのさし方が悪いのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 復旧方法を教えてください

    PC初心者の為わかりにくい説明ですみません。 昨日PCにウィルスが進入しセキュリティソフトでは駆除不可能であった為、リカバリーすることにしました。 初めての経験で、不安でしたがLENOVOの方のご好意でリカバリーのやり方は教えていただいたのですが、リカバリー後の復旧の方法は聞き忘れました… いざ、OneKeyRecoveryを実行したのですが、その後はモニターは真っ黒のままです。 セーフモードを試してみたのですがエラーが出て再起動され、真っ黒のままです。 リカバリーディスクを入れたまま電源を入れる という書き込みを見たので、試してみましたが 同じことでした。 もう、パニックで何が何だか訳がわからなくなってきました。 本当にすみませんが復旧方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 (補足)    PC  LENOVO H310    OS  windws7

  • 突然ブルースクリーン

    買ったばかりのノートPCで1日1度位の頻度で突然ブルースクリーンになり英語の長文でメッセージが出ています。最後の方にBeginning dump of physical memory Dumping pysical memory to disk: 99 最後の数字が100までカウントされたらOSが再起動されます。この原因をご存知な方ご教授願います。OSはXPのプロです。