• ベストアンサー

Win正規品を買えば改善するのでしょうか?

Imagine128の回答

回答No.4

>「この Windows は正規品の確認プロセスに合格しませんでした。 (以下略) おそらく、そのメッセージの後に代金の支払い方法が表示されたはずです。手続きに従って料金を支払えば、そのまま引き続きご利用できます(後日、正規のOSのメディアが送付されてくるので、今後OSの再インストールの必要が生じた場合は、それをご利用ください) 現状でもPCを利用できますが、今後マイクロソフトから提供されるOSのアップデートなどが利用できなくなります。もちろん、著作権を侵害しているので、今後マイクロソフトから訴えられる可能性もあります(そしておそらく、そのときに失うものは1万8千円では済まないでしょう)。 >パソコンの立ち上がりが悪く、シャットダウンも再起動したり、 (以下略) これは、OSが正規であるかどうかとは無関係だと思います。PCを入手された当時から調子が悪かったのでしょうか? >Microsoft社のHPで正規品のプロダクトキーを1万8千円ほど出して購入すれば (以下略) OSについては、そのままご利用できます(再インストールの必要はありません)。オフィスはOSのライセンスとは別なので、正規のメディアとライセンスが手元にあるかを確認してください。知人がすでにユーザ登録してしまっているようならば、ライセンス移行の手続きを行えば、継続してご利用できます。 いずれにしても、 >私のパソコンは知り合いの人に組み立てていただいてそれを売ってくれたものです。 (以下略) とのことですから、まずはその知人に確認することが先決です。 場合によっては、OSおよびオフィス代を知人に請求する必要があるかもしれません。

ayumanboo
質問者

補足

>これは、OSが正規であるかどうかとは無関係だと思います。PCを入手された当時から調子が悪かったのでしょうか? Windows は正規品の確認プロセスに合格しませんでした。の表示がでてきたころから状態が悪くなりました。余分なデータなどを消して容量などもかなりあまっている状態にしました。どうしたらよいのでしょうか? >おそらく、そのメッセージの後に代金の支払い方法が表示されたはずです。手続きに従って料金を支払えば、そのまま引き続きご利用できます No.4の方にも補足しましたが、私が正規品をHP上から購入しても正規品として今後も認められて、使用していけるのでしょうか? >正規のメディアとライセンスが手元にあるかを確認してください。 ありません。 >知人がすでにユーザ登録してしまっているようならば、ライセンス移行の手続きを行えば、継続してご利用できます。 それは以前の質問にも重複して申し訳ないのですが、Microsoft社のHPでのダウンロードすることを言うのでしょうか?

関連するQ&A

  • 画面が真っ暗になり「このwindows7のコピーは正規品じゃありません

    画面が真っ暗になり「このwindows7のコピーは正規品じゃありません」とでます。 ライセンス認証しようにも、「このプロダクトキーはライセンス認証が無効です」と書いてあり、後はキーを買うしかないと書いてあります。 DELLに問い合わせましたが、「データが消えますが、OSを入れ直すしかありません」と言われました。

  • Win7のプロダクトキーがいつの間にか変わっている

    自宅で自作PCを組み立て、Windows7 Ultimate 64bit DSP版を正規購入してインストールしています。 2ヶ月ほど前、マザーボードが故障してしまったので新しいものに買い換えました。 ライセンス認証も特に問題なく行え、普通に使えているのですが、よくよく確認すると、プロダクトキーがいつの間にか元々購入したインストールDVDに記載されているものと全く異なるものに変わっています。 元々のキーは(以下、9は数字・Xは英字を表します) 99XX9-XXXX9-X9XX9-XX9XX-99XXX だったのが、 99999-OEM-9999999-99999 になっています。 これを元に戻したく、コントロールパネルのWindowsライセンス認証からプロダクトキーの変更も試みましたが、 「ライセンス認証に成功しました」 と表示されるだけで、変更できません。 これは単なる私の思い違いで、プロダクトキーとプロダクトIDはまた別物で、プロダクトキーに基づきライセンス認証を行って、プロダクトIDが自動生成されると言うことなのでしょうか。 それにしても、DSP版なのにプロダクトIDの体系が~-OEM-~と、あたかもメーカー製PCのプリインストール版のような体系になっているのが気がかりなのですが。。。 この辺りについて、詳しくご存じの方がいたら解説願います。

  • PCの音が出なくなった

    以前はちゃんと出てたのですが、ある日から出なくなりました。 プログラムの追加と削除を使っていた時なので何かの機能を消してしまったのかもしれません。 いろいろと調べてみたのですが、ミュートにはなっていませんし スピーカーは正常に動作していました。 ですがサウンドカードが無いと表示されていました。 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティでは オーディオデバイスなし と表示されています。 念の為WindowsUpdateをしようとしたら この Windows は正規品の確認プロセスに合格しませんでした。 このコンピュータで検出されたプロダクト キーは、 ブロックされているボリューム ライセンス キー (VLK) です。 と出て、出来ません。 このPCについては 会社が購入する時に一緒に買っていただいたものです。 Dellの方に問い合わせしてみたのですが、サービスコード等は分かるのですが 会社で買った物の為 購入時の名前が分からなくて、問い合わせできませんでした。 わかるかた居ましたら、対処法お願いします┏○ペコ Dimension2400C Windows XP Service Pack 2 Home Edition

  • 違法ライセンスを正規ラインセンスへ変換

    知人が開業するにあたり,違法コピーのWindows XPを使ってしまいました. 2台インストールしたのですが,Windowsupdate での検証で 不正のアラートが出ています. Micorosoftでは,このような状態のPCに対して,正規のラインセンスを 販売し,ライセンスを変換するサービスを行っています. また,正規のライセンスをユーザーが購入して,ライセンス変換キットを で正規のWindowsがインストールされた状態に修復できるようです. FAQ 正規のMicrosoftソフトウェア http://www.microsoft.com/genuine/downloads/FAQ.aspx?displaylang=ja 正規品の入手 : マイクロソフトの正規の Windows の特典の利用方法 http://www.microsoft.com/genuine/downloads/FAQ.aspx?displaylang=ja#Question6Label >キット受け取り後の、正規の Windows ソフトウェアへの変換方法 Q. 合法的な権利を購入し、プロダクト キーが現在手元にあります。 次にどうしたらいいのでしょうか? A. 新しいプロダクト キーを使用して Windows XP の偽造ソフトウェアを 正規製品に変換するには、Windows プロダクト キー更新ツールをダウンロードし、 Windows XP の電子キーの購入に使用したのと同じコンピュータで、 このツールを実行する必要があります。 この手続きで,新たに購入して導入する正規のWindows ライセンスは制限があるのでしょうか. パッケージ版,ボリュームラインセンス版,アカデミック版等,様々な ライセンスが販売されていますが,どれを使用しても偽造 Windows がインストールされた 状態から,正規の Windows がインストールされた状態へ,修復できるのでしょうか. (これから導入するライセンスは,すべて正規に契約することが前提です) Windows XP Windows Genuine Advantage Program 違法ラインセンス 違法コピー

  • マイクロソフトの警告がきて正規版じゃない可能性があるとでてしまった。

    僕のこのPCは知り合いの人に頼んで作ってもらった自作パソコンです。 それで右下から警告?というか何か覚えていませんが出たのでクリックしてみると、 「この Windows は正規品の確認ができませんでした。 このコンピュータで検出されたプロダクト キーは、マイクロソフトによって提供されたものではありません。」 と、出て、その下に今すぐ購入という欄があったので、購入しようと検討しているのですが、近いうち、パソコンを新たに自分で作るので、購入したOSがそのまま使えるのか心配で質問致しました。 もし使えるというのであれば、早速購入しようと思います。

  • 正規Windowsの認証

    マザーボードが壊れてCPUとともに交換し、OSをクリーンインストール後Windows Updateしていったら、正規Windowsの認証で確認に失敗とで、理由がプロダクトキーが無効と、マイクロソフトで発行されたものではありませんとでました。 ライセンスは取れているのになんででしょう?

  • プロダクトキー等の入手方法

    ヤフーオークションで新しいOfficeトフトを購入しようかと思っています。 出品リストを見ると、 「プロダクトキーやライセンスキーはついていませんので落札者のほうで取得して下さい」といった意味のことが書かれています。 マイクロソフト社に問い合わせたところ、 「プロダクトキーはソフトに付属しているものですので、当社ではキーのみの販売はしておりません」と言われました。 また、 「プロダクトキーはついていますがプロダクトIDはついていません」といった意味のことが書かれていることもあります。 これらを入手する方法はありますでしょうか。 これらのキーがないとソフトは動かないのでしょうか。 また、「プロダクトキー」「プロダクトID」「ライセンスキー」「ライセンスNo」「CDキー」、これらの違いは何でしょうか。EXCELのバージョン情報では「プロダクトID」と表示されますが。 よろしくお願いいたします。

  • Windows XP  OS

     オークションでパソコンを購入したのですが、 パソコンには Windows XP Professional の Product key シールも付いているのですが マイクロソフト社 から 模造品 であると 指摘があり、 パソコンが正規に作動しなくなりました。    どうしたらいいのか?  正規のXPソフトを購入すればすむことなんですが、高価なんで、 何かよい方法があれば お教えください。

  • このwindowsは正規品ではありません?

    windows7starterからwindows7homepremiumにアップグレードしました。そしたら数日後、このwindowsのコピーは正規品ではありませんと出ました。コンピュータのプロパティを確認したところプロダクトIDが使用不可と出ていました。Windowsのライセンス認証をしようにも元のstarterのキーやhomepremiumのアップグレードキーじゃダメと返ってきました。どうしたらいいでしょうか?わかりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • Winライセンス認証

    Win7を使っていましたがWin10への誘導を拒否したところ、ライセンスの認証をもとめられ、電話の認証で結果としてプロダクトキーが使えないことが判明しました。 対策ですが、ヤフオクにプロダクトキーが多数出品されていますが、このキーを使えば、ライセンス認証が出来るでしょうか。 それとも、OSそれぞれに独自のプロダクトキーが設定されているものでしょうか。 また、2年前作成したシステム修正ディスクを使って2年前の正常な時に戻せば、ライセンスの認証求められることなく、パソコンを使うことが出来るでしょうか。