• ベストアンサー

強迫的な自己所属物への潔癖

fatimatunの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私も以前強迫性障害(強迫行為ではなく強迫観念)でした。 その時に色々な本を読んで得た知識では… 現在強迫行為をしないように努力していらっしゃるのは 良いことだと思います。 ただこの時に、「しなくても大丈夫なんだ」と言う安心感を 徐々に身に付けていくことが重要です。 その積み重ねで、他人に触られたからと言って 犯されたり汚されたりする訳ではないんだ、 という域に達するのだと思います。 でも、あまり辛かったり、 一人で乗り越えていくのが不安なようでしたら、 専門家に相談されてみてはいかがでしょうか?

chiba-gl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 徐々に安心感を得ていかないといけないのですね。 >その積み重ねで、他人に触られたからと言って犯されたり汚されたりする訳ではないんだ、という域に達するのだと思います。 今は頭の中では理解しています。あとはこれで嫌なイメージが湧き上がってこないようにしないといけないのですね。

関連するQ&A

  • 強迫観念でしょうか。

    大学で医学を学んでいる者です。 先日、精神科の講義を受けていたとき『強迫性神経症』という症状の説明を聞き、“自分はこれでは!?”と思ったのです。 高校生の頃から、日常生活で全く関係ないこと(動物の4足歩行の仕方、実家に置いてきた本の並び、機械が出す音、アニメで出てくるビームはどういう原理なんだろうetc)が気になり、それを調べないと気がすまないのです。そして調べたにも関わらず何度もそれを確認してしまう。 大学生になってからは、医学で気になった医学用語が出てくるとそれを調べて何重にもマーカーを引いて、そこに書かれていたと頭では判ってるのに何度もそのページを開かずにはいられないのです。そして講義を受けていても、常にその語句(○○神経etc)が頭から抜けない。 バイクでも、ハンドルが曲がってるんじゃないかと気になり、店員や友人にも『全然曲がってないよ』と言われても結局新しいハンドルを注文してしまい、それでも曲がってるように感じてしまう。 模型を作っても、誰かに触られるとそれだけで嫌になり、全部メガネ拭きで拭いて、それでもまだ何処かに他人の指紋がついてるかもしれないと拭いてしまうのです。左右の関節の強度が同じか動かして確認するんですが、また気になって動かしてしまう。そんなに動かしたって変わらないと判っているのに。 自分ではアホらしい、馬鹿みたいなことだと判ってるのに、次から次に嫌なイメージが生まれては、頭から抜け切れないのです。 もう数年続いてますが、今までは“自分だけなんだろうか?”と疑問に思ってましたし、周りからも『それ、病気だよ(苦笑』とからかわれてました。 でも、強迫性神経症というものを知って『あぁ、やっぱりこういう病気があるんだ』と気が少し楽になったのも事実です。 治療法も勉強しましたが、どうもその治療に踏み込む勇気はありません。 なぜなら嫌なイメージが付きまといはしますが、日常生活は送れるからです。 同じような感覚を経験された方、持っている方のお話が伺えれば有難いです。宜しくお願いします。

  • 軽い潔癖症

    私は潔癖症です。例えば、埃っぽい物が嫌です。床はトイレなどに行って足は洗わないまま、当たり前に歩いているので汚いと感じます。ですから、ペンや物が床に落ちると洗うか、除菌ティッシュで拭くかしないと使えません。洋服が落ちると着られないので洗濯に出します。 ペンなど人に貸した物は拭くか洗うかしないと使いたくありません。 靴やスリッパ、靴下も触るのは平気なのですが履いた後は手を洗わないと、落ち着きません。 「汚くないんだから平気だ」と思うようにしているのですが、どうしても洗いたくなります。 何とか治そうと、気にしないようにするのですがだめです。 でも、少し前よりは手を洗いに行く頻度が少なくなったと思います。 手を洗う時間は普通だと思います。何十分も洗うことはありません。 重傷度は低いと思いますが会社勤めしているので症状を軽くしたいです。会社は運送業社なので埃っぽかったり、他人が埃をかぶっているような気がして嫌です。手も洗ってればいいのですが、ある人の机の上が手垢だらけだったので、極力他人が触った物は触らないようにします。 自分の耳カスや鼻をかんだ後、汗を触った時も手を洗わないと気がすみません。 家の電気のスイッチもそのままでは触れないので、洗うのが嫌な時はティッシュを使います。自分以外の他の人が触ったと思われるとこは触ったら洗うか、ティッシュを使います。 精神科に通ったこともあり、薬をもらいました。たぶん、安定剤か脅迫概念を少なくする物だった、と思いますが飲むと眠くて仕事にも支障をきたしてしまいかねないので飲んでられません。時間的に行くことが困難になり行かなくなりました。 結果的にできればあんまり物に触りたくないな-って思っちゃいます。  なにか取っ掛かりなどがあれば止められるのかな、と思ってますが。 気づいたことや治った経験などがありましたら教えてください。お願いします。

  • 私は強迫性神経症、潔癖症、異常な完璧主義者なのでしょうか。

    ここ数年、自分は強迫性神経症なのではないかと悩んでおります。 以前から(中学生の頃、現在30歳)自覚はしていたのですが、几帳面で少し神経質なんだと思っていました。 しかし、大人になるにつれ症状は酷くなり、今では社会人として生きていくことさえも困難な状況になってしまっています。 元々は強迫性神経症という言葉は知らなかったのですが、ネットで調べていくにつれ自分はこれに当てはまるのではないかと思うようになりました。 さらに性格的なこと以上に、潔癖症、完璧主義なのではないかと思うようにもなっております。 こういったことが原因で、友人や家族とトラブルになることも多々あります。 本当につらいです。 下記に頭にすぐに思い浮かんだ症状を書き上げてみました。 じっくりと考えればもっと出てきます。 私は病気だと思われるほどの強迫性神経症、潔癖症、完璧主義なのでしょうか。 どうすれば治るのでしょうか。 こういったことに詳しい方がおられましたら、お力をお貸しください。 よろしくお願い致します。 ・寝る前、出かける前には、電化製品のスイッチを切ったか、窓と玄関の鍵を閉めたか何度も確認しないと気が済まない。 ・どんな些細なことでも、何かを始める前には手を洗わないと気が済まない。 ・その瞬間が、○時4分、○時13分、○時47分など、一般的に不吉だと言われる数字が時計にあると、何もできない。 ・過去にあった嫌なことや、嫌な思いをさせられた人間のことが頭をよぎると、何もできない。 ・上記の二つことを意識すればするほどドツボにハマっていく感じになり、新しいこと、特に自分がずっとやりたかったことや力を入れていることを始められなくなる。 ・家の中の状態や、どんなに細かい物でも家のどこにあるか把握していないと気が済まない。 ・物があるべき場所にないと怒りを感じる。 ・他人が自宅に来ると、後で部屋中を徹底的に掃除しないと気が済まない。 ・普段、自分が家の中で頻繁に使うものや、大切にしている物を家族にさえ触られると怒りを感じる。 ・仕事や趣味ではもちろん、日常の生活の中でさえも、自分の決めたスケジュール通りにできないとイライラして何もかもが嫌になる。 ・自分が観たいと思っていた番組は、録画して巻き戻してまでも一字一句聞かないと気が済まない。 ・電車の吊革やエレベーターのボタンなどは、多くの人間が触っているので嫌悪感を感じる。 ・自宅以外のトイレで用を足すのが苦手。 ・家に帰ると、その日外に着ていった服はほぼ毎回洗濯しないと気が済まない。 ・中古品やレンタル品を触ったり自宅に置くのが苦手。

  • 潔癖なのか違うのか

    市民相談(精神科医師による)で、強迫症による潔癖ではないか (潔癖症という病気はないとのこと)、 心療内科等を探して受診してみては、 ただ、強迫症を適切に診ることができる医師(病院)は少ない、 との指摘を受け、ここでも少し相談に乗って頂いたり、 自分でも本を読んだり、自分で意識改革等々試行錯誤している者です。 最近、少し疑問がわいてきたのですが、 強迫による潔癖「傾向」があるとは思うのですが、 正式に(厳密に)潔癖なのか、 自分でも疑問に感じはじめた点があります。 いわゆる潔癖の症状は、例えば「汚れている気がするから」 いつまでも何度も手を洗ったり掃除をしたりしますよね? 私も、綺麗好きで丁寧で完ぺき主義的な性格もあり 綺麗に掃除はしますが、毎回という訳ではありません。 強迫による潔癖(?)で時間に余裕がなくなり、 結果、心にも余裕がない日々を送っている大きな原因は、 「汚れている気がするから」何度も洗ったりするのではなく、 何かを水で洗っている場合だとすると、 ある部分からある部分へ洗う場所を移る「タイミング」がつかめず、 人より長く洗ってしまう、という感じなのです。 「汚れがまだ取れていないと思うから」次に洗うところへ移れないという事ではないのです。 例えるなら、例えば 「大縄跳びで入るタイミングがつかめずいつまでも入れない」という感じです。 こういう場合でも、潔癖症の部類に入るのでしょうか。 潔癖とは違うアプローチの仕方をした方が良いのでしょうか。 質問の意味を理解いただけると良いのですが・・・ 市民相談の時に、人より長く洗ってしまう原因を きちんと説明できていなかったかもと気づきました。 微妙なことかもしれませんが、 「汚れが落ちていないかもしれない」と思って洗い続けているのではない気が最近し出して、 何か経験や事例や助言等をお聞かせいただけないかと思いました。 よろしくお願い致します。

  • 潔癖?

    閲覧ありがとうございます。「潔癖(不潔恐怖症?)」に関する質問です。 Wikipediaで検索すると、「不潔恐怖症は汚れを過剰に気にすることであり、現実に汚れているかどうかが問題ではなく、一旦取りついた強迫観念(不潔恐怖)を納めるために、さらに汚れを落とそうとするような脅迫行為を繰り返す…」という風な記述があります。 私は汚れを落とそうとするところまではいかないのですが、日常の中で「汚い」「触りたくない」と激しく感じるポイントがあり、自分では思っていなかったのですが、「もしかして潔癖症?」と言われたことも何度かあります。しかし、平気なことと、ダメなことの振り幅が大きく、自分のこれは潔癖なのか、それとも別の何かなのか疑問に思い、質問しました。 平気なこと、ダメなことというのは、例えば 電車の吊革に絶対触りたくない⇄エスカレーターの手すりは全然平気 家の湯船が無理な時がある⇄銭湯はいつも平気 地べたに座る人が絶対無理⇄やむを得ない時は鞄を地べたに置けるしそのまま家に持って入れる 「人の皿」に入ってる料理が食べられない⇄回し飲み等は全然平気 自分の頭上の網棚に荷物を載せられるのが絶対嫌 子供に触りたくない⇄カラオケなどは平気 というような感じです。法則性が感じられません。 質問と致しましては、 1、(私について)これは軽い潔癖症ですか?そうでないなら、なんですか?ただのこだわり?それとも、特に何もなくとも普通みんなこんなものですか? 2、(潔癖症について)潔癖症というのは、漫画などのイメージから、なんでもかんでも(持ち物でも部屋でも)綺麗にしたがるイメージがありますが、上の例のように人によって気にするところ、しないところが大きく分かれるものなのですか? の二点です。 よろしくお願いします。

  • 強迫観念

    強迫観念…と言ってもいいのでしょうか。 自分の親の話です。 親が勧めてきたものを、 何があっても、やらなくちゃならない。 言われないようにやらなくちゃいけない。 そうしないと…悪なような、物事がよくない方にいってしまうような気がして。やっていると、とりあえず安心なような…。 反論すると、「やらないとこうなるし、今までやったから今あるんだし…」などと言われて 胸が苦しい時もあります。 昔から切れやすく暴力的な恐ろしい父で、ひとたび怒り出すと暴れて物を壊すし、内々でやっているならまだしも、必ず私達のまわりの関係ない人にまで迷惑をかけます。それが一番私達が嫌なのを知っていて壊したがります。 その父には本音は言えません。 年老いても中身はそのままだし、体格も大きい。 何より小さい頃からの恐怖心は根底まで植えついてます。 だから言われた事が 他人よりも、がんじがらめになります。 これは強迫観念でしょうか?

  • 強迫性障害で辛いです

    強迫性障害で辛いです。 強迫性障害の気は幼少期からあって、一時的に収まり、また不安になるというのをずっと繰り返していました。 2年程前、初めて心療内科に行き、パニック障害と強迫性障害と診断され、薬で治療をし、減薬してまたぶり返してというのを繰り返しました。心療内科も3件ほど変えました。けれどどこも同じ様な治療法でこのまま薬で治療しても完治しないのかなと不安になってます。不潔恐怖から始まり、縁起恐怖も あり、最近は加害恐怖が辛いです。 外を歩いていて、誰かとぶつかったのでは、と不安になり、ぶつかった感触がないからと 最初は割り切ってたのに今はぶつかりかけて相手が転けて...となってしまい、また道に戻り確認したり、後ろを確認してる間にまたぶつかったんじゃないかと考えてしまい、こんなに外を歩くのに神経使ってたっけ?という感じです。ただ今まで無意識すぎて皆はうまくそういうのをこなしてるんじゃないかと思い始めています。強迫性障害なんじゃなくて、自分が何事も普通にできない異常なんだという考えも出てきています。本当に最近は自分の判断基準でOKだと思ってやったことが後々人に被害を与えてしまったり、最悪の場合ばかり考え、とても辛いです。 自分で何かをやる(他人に関わってくる事)が怖くて、仕事も苦痛になってきました。 このままでは日常生活もままならなくなりそうです。 強迫性障害を克服された方、どう克服されましたか?

  • どなたか、強迫性神経障害に詳しい方はいますか?

    はじめまして。強迫性神経障害という精神障害を患っています。私は約5年ほど前から、確認強迫が出始めました。対象は色々変わってきていますが、最近はどの確認強迫にも、同じ点があります。それは、自分の気に入っている物等に限って、上手く見ることが出来ない。ということです。多分、理解しづらいかと思います。 ある本にあったのですが、自分が大切だと思っている人に限って、その人を冒涜するような、嫌な考えが浮かぶというのと、似ている感じがします。 私の場合は、自分がおしゃれをして、撮った写真が上手く見れない。だったのが、今は人形が上手く見れないという状況です。あんまり、上手く見ることができないので、このまま、失明した方がましだ。と悲観的になったこともありました。 もしかしたら、この病気は、死ぬまで治らないのでは?死ぬまで、上手く見ることが出来ないのでは?と不安でたまりません。 お忙しいところお手数おかけしますが、どうかよろしくお願いします。

  • 妹が強迫神経症に悩んでいます

    私の妹が長い間ずっと強迫神経症で悩んでいます。 中学生のときから10年近くです。 テレビを見ていて、一言聞き逃しただけでも最初から巻き戻して見なければ我慢できず、1時間のドラマを10時間以上かけてみています。 電気屋や本屋などの情報量の多い場所では、すべてを把握することができないもどかしさで泣き出してしまうこともあるようです。 物を捨てることもできません。 精神科には通っていますが、先生はみな同じことの繰り返しです。 「前向きに、おおらかな気持ちでいなさい」といったことを言われても10年以上悩んでいる自分が一番そんなことはわかっている、と聞き入れることはできません。 さまざまな精神病に関する本を読みあさったのでもしかしたら先生よりも強迫神経症に関しては詳しいかもしれません。 強迫神経症は普通の方からすれば「自分に甘えがあるから」とか思うのかもしれませんが(実際そうかもしれませんが)本人にとってはそんな簡単に直せるものではないのです。 私は強迫神経症に関して十分な理解はしているのですが、だからこそ妹に何のアドバイスもしてあげることができないのです。 軽々しくがんばれとか前向きになどというと余計に傷つくことを知っているからです。 情けないですが何も言ってあげることができないのです。 強迫神経症は、努力で治る病気ではない、という発表をした学者もいるそうです。 その学者は、強迫神経症を直すには何かのきっかけが必要である、といっているのです。 そのきっかけが何になるのかは人によってさまざまです。 この文章を読んで、強迫神経症が直った経験のある方や周りにそのようなことがあった方は何でも良いのでアドバイスいただけませんでしょうか? どのようなきっかけで直ったのか、それが一番知りたいです。 どうか些細な事でも良いので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • トイレと潔癖症 気が狂いそうなくらい困っています、何とぞお助けを

    ※強迫性障害の潔癖症と軽度の鬱で苦しみ、現在薬(デプロメール)も処方されています。 先日個人病院にて診察を待っているとき、自分の前の順番の人がトイレに行き、おそらく手洗いをせずに (異様に早くまた手を拭いた仕草も無いため) 出てきてそのまま診察室に入っていきました。 その次の番の自分は当然その人の触った診察室のドアノブを触らないといけなく、会計も薬もその人の後なのでその人の触ったお釣やその人と間接的に触った薬剤師さんが処方する薬も触らなくてはいけません。 家に帰ってから、手を洗い、薬もアルコールタオルで拭きはしましたが、自立心医療の紙は拭く事も出来ず、家も、そして原因となった病院も汚染された気になって、家では落ち着けず、上院には汚染恐怖からいけなくなり、この数日間激しい動悸、頭痛、そして3日間一睡も出来ませんでした。 ちなみに「菌」を嫌悪しているのではなく、男性性器そのものに嫌悪している模様で トイレから手を洗わない人が触った物を自分が触った結果、おかしな話ですが自分の手やそれに触れた物に直接手を洗わない人の男性性器がぺたっと付いてしまうような錯覚に陥ります。 (その錯覚を起こす理由は、トイレから手を洗わない人の手には指紋や手垢、汗などがあり、その手がドアノブに触れれば男性性器に汚染された指紋、手垢、汗が間違いなくドアノブに付着しますよね。 そのドアノブを触ると当然自分の手にも指紋、手垢、汗が付き、しいては男性性器を直接触ってしまった事と同じに思えてしまいます。) 前置きが長くなりましたが、ここでお聞きしたいのは ・小便をする時、男性性器を触った手と言うものは実際科学的に見たらどのくらい汚い物なのか? ・その手に触れた物に自分が触ると、性器を触った指紋、手垢、汗などの汚れは自分の手に付着するものなのか? ・男性性器を触った手に触れたとして、その付着した指紋、手垢、汗は空気乾燥すれば殺菌されたり成分が分解されたりするものなのでしょうか? 最近では4時間以上も続く激しい動悸と汚染恐怖の苦しさから倒れてしまったり、涙が止まらなくなったり、不眠が続いたりと、とても強迫性障害と軽度の鬱とは思えない症状まで出てきています。 身勝手な質問ですが、心の葛藤を解放できるよう、よろしければどうかご回答お願い致します。