• ベストアンサー

ハイビジョン(HD)ビデオカメラについて。ど素人です!

Kiriyama-taichoの回答

回答No.3

私も悩みました。 結局今は過渡期なのであまり高級な機種を買わずに成り行きを見極めることにしました。 さて記録メディアですが、私はHDDを選びました。 DVテープが一番信頼できて画質も高いのは事実ですが、後で見るということを 考えるとDVテープは時間をかけてキャプチャーしてDVDにしないといけないし、 オーサリングするとどうしても画質は劣化します。 HDD保存の場合、そのままデータとしてパソコンに移せますから、処理が早いです。 再レンダリングしない編集をすればオーサリングも速いです。 保存は一つのファイルをPCの外付けHDDとDVDの2箇所に保存しています。 DVテープの保存性について言うと私は以前8ミリビデオを使っていました。 いまや8ミリビデオデッキは存在しません。持っていた8ミリビデオカメラが 壊れたので今は再生もできません。壊れる前にキャプチャーしてDVDにして おいたのですが、保管場所が悪くてテープにカビがついたものがあって、 一部分再生できないシーンもありました。 そう考えるとDVテープも絶対とは言えないですよね。 SDカードはまだ値段を考えると時期尚早。 8cmDVDは論外ですね。

taikaibuck
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HDDが候補でしたが、メモリースティック記録タイプが 7月頃に発売予定みたいで、外観に惚れてしまいました。 保存方法がまったく分からなかったので、参考になりました!

関連するQ&A

  • ハイビジョンビデオカメラの購入を考えています。

    はじめまして。  ビデオカメラの購入を考えています。主な使用は子供の運動会などの行事や家族旅行の撮影です。  画質のよさでハイビジョンのHDR-HC3にしようと考えていたのですが、ヨドバシカメラでメディアがDVDのHDR-UX1が9月に、HDDのHDR-SR1が10月に発売予定となっていました。  使いやすさ(編集のしやすさ)ではHDD>DVD>ミニDVと思っているのですが、どうでしょうか?  DVDはAVCHDという規格で通常のDVDプレーヤーでは再生できないとありましたが、HDDの方はファイルをHDD&DVDレコーダー(ディーガ)へコピーして見ることはできるのでしょうか?  値段の差もあるのですが、それも考慮して、今から買うとしたらどれがいいでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 今おススメのハイビジョンビデオカメラ

    手持ちのSONYのテープ式HDR-HC3の液晶パネル故障で修理費に2万円ぐらいかかりそうです。 修理に2万払うぐらいなら5万ぐらいたして新しいハイビジョンのビデオカメラを購入しようよ思いますが、何かお薦めの機種はありますか!? 個人的にはHDDタイプのHDR-XR500V,HDR-SR11,iVIS HF20あたりか、 いっそのこと画質にはこだわらず、手軽さ(小ささ)でXactiシリーズとかでも…とも思ったり(^^;) 録画用途はおもに3歳と1歳の子供の日常と家族旅行とかです。 詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • ハイビジョンHDDビデオカメラの対応メディア

    撮影後、何に取り込むんですか、ハイビジョン画質をそのまま保存可能なメディアがありますか?因みにHD DVDビデオカメラはDVD+R DL 2層で片面45分の記録が可能だそうですが、HD DVD,BLieLayクラスのメディアが普及するまでは250CB外付けDVD,HDDレコーダー、複数のディスクで最高画質モードにする、長いDVテープで最高画質にするですか。

  • ハイビジョンビデオカメラの画質について HDD:DVC

    ハイビジョンビデオカメラの画質について教えてください。 今記憶媒体の主流が、HDDやカード類になってきていますが画質的には ミニDVテープの方が上位とも聞きます。 そこで今購入を検討しているのが、 SONYのSR11(1920*1080HDD):HC7(1440*1080DVC)です。 双方を比較した場合どちらの方が綺麗に録画出来るのでしょうか? やはり25Mbps程のデータ量のあるミニDVテープ式の方が、1920*1080のフルハイビジョンを上回るでしょうか?? しかし、両者を仮にBDレコーダでブルーレイに焼くとするとSR11はUSB、HC7はi-Linkと成り、i-LinkはUSBより劣化が出ると聞きました・・・ 単純に、録画した画質だけで考えるとどちらがいいのでしょうか?? また、キャノン辺りでもっと高画質なカメラがあったりしますか?

  • ハイビジョンビデオカメラ購入について

    ハイビジョン対応のビデオカメラの購入を検討しています。 幾つかご質問させてください。 (1)メーカーによって画質の差があるのでしょうか。 (2)SONYのHDD(SR1)かDVD(UX5,UX7)のものを購入しよう と思っておりますが、メーカー問わずお薦めのものを 教えてください。理由もお願いします。

  • ビデオカメラ DVテープについてです

     9月の第1子誕生に向けてビデオカメラの初購入を考えています。  ずっとHDDタイプかDVDタイプのものを考えていたのですが  ・DVテープの方がDVDよりも映像がキレイ   ・ブルーレイが低価格で普及されるまでDVテープで保存しておいた方がいい  ・ハイビジョンで録画した映像の編集は、現在販売されているパソコンの上位機種でないとだめ 等の理由から(サイトや店員からの情報です)、DVテープ仕様の  ・キャノン IVIS HV20  ・ソニー  HC7 の2機種が候補に挙がっています。  DVタイプに力を入れているのはキャノンに軍配かな?という感じですが、実際の評判はどうなのでしょうか?  また、HDDタイプの実際の評判についても教えて頂ければ嬉しいです。  DVテープなら、万一のことを考えてハードにもそのまま保存しておけば安心、とヤマダ店員に言われました。  配布用なら画質を落としてそのままダビングすればいいのでは、との回答も頂きました。  便利さではHDD(ソニーSR7、SR8)なのですが    ・ブルーレイがない状況   ・そしてパソコンで編集できない環境 であれば、やはりDVテープを使用するタイプが一番お薦めでしょうか?  詳しい方々、是非アドバイスよろしくお願いします。  

  • ハイビジョンビデオカメラ

    ハイビジョンで撮ったDVテープをDVDに収めようとしたら次世代DVD,ブルーレイやHD DVDってことのなりますか?

  • ハイビジョンビデオカメラから映像編集までのすべて

    家にビデオカメラが無いのでハイビジョンビデオカメラを買おうかと思っています。 以前から「友人のDVテープのビデオカメラを借りて撮った映像をムービーメーカーで編集してDVDに焼いて仲間に渡す」ということをしておりました。 電気屋に行ってわかったのですが、まず「ハイビジョンで撮ってDVDに焼いてもAVCHD規格のDVDプレーヤーじゃないと見れない」ということがわかりました。 ということは・・・。 「ハイビジョンで撮ってもカメラからHDMI端子などで直接テレビにつなぐ方法、もしくはAVCHD規格対応のごくわずかのDVDプレーヤーでしか見れない」ということなのでしょうか!?!? 私はVISTAのアルティメットを使っていますが、マイクロソフトのホームページで「プレミムとアルティメットのムービーメーカーはハイビジョンも編集できる」みたいなことを以前読んだ気がしたのですが、できないということなのでしょうか!?!? 私の考えだと「画質を優先するならばDVテープで撮る」と考えていますが、AVI形式で超大容量の映像をムービーメーカーで編集しても20ギガくらいになってしまってそれをDVDメーカーで焼くときには結局圧縮して画質が落ちてしまうのでしょうか!?!? ってことはHDDカメラでMPEG2形式で画質を落としてパソコンに取り込んでも最後にDVDとしてできあがってくる画質はそれほど上記のものと変わらないということなんですかね!?!? もう頭がこんがらがってしまっています!! 「映像編集ができ、なおかつ一般の規格のDVDプレーヤー(ダブルレイヤーまで対応とする)で再生可能の高画質な映像を撮りたい場合」は、DVテープのままで何かやったほうがいいのですかね? 疑問だらけで申し訳ありません。 すべてじゃなくても何かしらお答頂けたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • デジタルビデオカメラでハイビジョンかHDDか(保存も含めて)

    子供が生まれるのをきっかけにビデオカメラの購入を考えております。ビデオカメラについての知識は全くありませんが、PC関連やビデオ(HDレコーダーなど)は多少は判ります。 さて、現在購入を検討しているのはHDR-HC3かDCR-SR-100の二つです。画質の違いはお店でみて、明らかにハイビジョンの方と判っているのですが、録画方法がテープというのが気になります。まず、保存に場所を取る事。次にテープの購入価格です。昔のビデオテープに比べると小さいようですが本数が多くなると結構大変じゃないかなーと思ってしまいます。また、良く「激安価格のメディア」といわれているテープですが、60分程度で一本600円から800円というのはあまり安いようには感じれません。旅行などでは荷物にもなりそうですし・・・編集についてもしにくそうですし(イメージです) かといって、確かにHDDやDVDでの保存については若干の心配はありますが場所はテープほど取らないと思います。太陽誘電の物でも1枚100円未満で購入する事も出来るのでそう考えれば安いのかなーとも思います。ダビングもそんなに気にはならないですし・・・ 画質ならハイビジョン、保存の手軽さならHDDと考えているのですがどうでしょうか?それでもどちらか決めるのには悩んでしまっています。また、こっちの方がいいよというご意見もいただければ非常に嬉しいです。少し理解不足もあって質問自体が漠然としているかもしれませんが、補足等で補わせてくださいませ。ちなみに現在はブラウン管TVですが5年以内には50型クラスの薄型TVへの買い替えを予定しております。 ハイビジョンでHDD(300Gくらい必要か^_^;)があればいいのですが・・・

  • デジタルビデオカメラを買おうと思っているんですけど

    現在8年くらい使用のソニーTRV-16が突然、壊れてしましました。 そこでデジタルビデオカメラを購入しようと思っています。 使用目的としては、子供の運動会など成長記録がメインです メーカー希望は特にありません 予算は10万以内 DVテープにするか ・メディアが安い ・カメラ本体も安め ・でも、頭出しが面倒、巻き戻しに時間がかかる 候補 いっぱいありますが・・・ DVD ・テープに比べればメディアも、カメラも高い。 ・頭出しや、保管場所に悩まなくて済む。 ・DVDプレイヤーで見ることが出来る。 候補 DVR-DVD508/HDR-UX5 ハードディスク ・DVD&テープ不要も、すぐに転送しておかないと容量が心配。 ・カメラも高い。 ・頭出しや、保管場所に悩まなくて済む。 候補 DCR-SR300 またハイビジョン画質がいいのか、スタンダードで十分か など、いろいろ悩んでいます 候補はまたソニーしか調べていないので。。。 みなさま あすすめを教えてください