• ベストアンサー

CCDとCMOSの画素数について

jingiluの回答

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.2

昨年あたりまではCDDの方が映りは良いとも言われていましたが、現在はCMOSがそれを追い越すかのような勢いになりつつあります。 低電圧で動作する点ではCMOSが有利で、それゆえ組み込み時にバッテリーを含めた容積を小型化しやすいという特徴がありました。 このため高画質=CCD、小型化=CMOSという一応の流れがあったのですが、キヤノンが大型化したCMOSをデジタル一眼レフに搭載後、この分野の開発が一気に進みました。最新型の「D60」に搭載されたCMOSは600万画素クラスですし、同価格帯(30万円)のデジタル一眼レフの中では、ダントツの解像度を持っています。この点、本当にCCDが有利であるならニコンD100にアドバンテージがあっても良さそうなものですが、実際にはD60の方が良く見えてしまうので、この常識も過去のものになるような気がします。 現状では理論的にも、実用的にも「差は無い」と考えるべきだと思います。むしろ構造的に頭打ちとなってしまったCCDより、CMOSの方が高画質化への道を残す余地があるなど将来性があるのかもしれません。

mari_yaguchi
質問者

お礼

周りは、みんな「CCD」がいいよっ と、勧めるのですが、そうとも限らないのですね。 勉強になりました!

関連するQ&A

  • 単版式と3CCD(CMOS)の画素数について教えて下さい。

    単版式と3CCD(CMOS)の画素数について教えて下さい。 格子状に画素が配列された原色フィルターのCCDまたはCMOSでは、 ----- |G|R| --+-- |B|G| ----- と並んでいるようですが、画素数は、それぞれの合計の数なのでしょうか? つまり、例えば200万画素と言った場合、Gが100万で、RとBはそれぞれ50万という意味ですか? だとすると、200万画素3CCD(CMOS)だと、RGBそれぞれが200万画素なので、RとBは4倍の解像度ということになりますよね。 あるいは、上記のRGBの配列1つを1画素というのであれば、200画素のCCD(CMOS)では、フォトダイトードは800万個あることになります。 すると、単板式と同じサイズで同じ画素数の3CCD(CMOS)では、フォトダイトードの面積は4倍になる訳で、感度は相当高くなります。 どちらが正しい画素数の考え方なのでしょうか?

  • 低画素数3CCDと高画素数1CCD、どっちがきれい?

    デジタルビデオカメラを購入しようと考えているのですが、 3CCDか1CCDかで悩んでいます。 (パナソニックの「NV-GS200K」かキヤノンの「DM-IXY DV M2 KIT」のどちらかで悩んでいます。) 昔は3CCDの方が明らかに綺麗でしたが、最近では画素数も増え原色フィルタも使用されているようで、 どっちを選んだらいいか迷っています。 実際のところ、どちらが綺麗なのでしょうか? また、 静止画も撮りたいので、高画素数がいいのですが、 パナソニックの3CCDも「画素ずらし」を使って高画素(232万画素)を実現しているようですが、 やはり、最初から232万画素のCCDよりも画質は劣るのでしょうか? どうそ、ご助言をお願いします。m_ _m

  • 3CCDの画素数

    一概には比べられないとは思いますが、3CCDの50万画素は1CCDだとどれくらいの画素数に匹敵するのでしょうか? 1CCDでベイヤー配列のカラーフィルターだと、RGGB4画素で1色になるので4倍の200万画素程度の実力があると考えてよいのでしょうか? また、3CCDの場合は原理的にモアレ等の現象が発生しないので画素数以外でも有利な部分もあると思いますが、逆に不利になる部分もあるのでしょうか? くだらない質問ですが、以前から気になっていたので、どなたか分かる方がいらしたらご教授願います。

  • ccd総画素数について

    パナソニックから、NV-GX7Kというビデオカメラが出ています。ところで、CCD総画素数はいくつ?と言った場合、この製品の場合には133万画素というのが適切だと思いますが、どなたかご意見あるかたはいませんか? それは違う、 動画69万画素、静止画123万画素(133万画素)だと言われた方がいらっしゃいましたので。「CCD画素数は?」という質問の場合にはこの回答でよいと思うのですが、「CCD総画素数は?」という場合には前者だと思うのですがいかがでしょうか。 ▼デジタルビデオカメラ「デジカム」NV-GX7K http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020212-2/jn020212-2.html デジタルビデオカメラ「デジカム」NV-MX5000 についても、CCD総画素数は80万画素だと思いますが、 そうではなく、 3CCD動画64万画素(80万画素)×3 静止画70万画素(80万画素)×3 という意見もあるのです。 ▼デジタルビデオカメラ「デジカム」NV-MX5000http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020508-1/jn020508-1.html

  • CCDとCMOSカメラについて

    CCDとCMOSカメラについては、CCDの方が高画質(というかキレイ?)だという話を聞きますが、 38万画素のCCDカメラ と、 130万画素のCMOSカメラではどちらが高画質・綺麗に撮影できるのでしょうか? 見比べている機種の録画解像度では、 38万画素のCCDカメラの方は、720×480/18fps 、 130万画素のCMOSカメラの方は、640×480/30fps です。 高画質を求めるのであれば、もっといい機種がわんさかあると思いますが、 今現在、上記の2つの機種に欲しい機能が搭載されており、 テレビで再生した時に、より映像が綺麗に見える方を購入しようと思っています。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • コンパクトデジカメの画素数と光学系の精度との関係

    最近のデジカメは、画素数が1200万~1600万が当たり前のようになっています。 しかし、いくらCCDの画素数が多くても、CCDの上に結ぶ像がぼやけていれば、意味がありません。 1200万~1600万画素のカメラは、300万~400万画素のカメラに較べて、 2倍の精度で像を結ぶ光学系が必要になると思います。 デジカメ(特に、コンパクトデジカメ)の光学系では、実際にそのような精度は実現されているのでしょうか? CCDの技術はどんどん進歩していますが、それに合わせて光学系の精度も進歩しているのでしょうか? (それとも、光学系には元々十分な精度があり、画素数の少ない従来のCCDでは光学系の精度が 十分に生かされていなかった?) よろしくご教示お願いします。

  • N905とP905の記録画素数  そしてCMOS

    N905とP905、どちらを買うか迷っています。 カメラをよく使うので、キレイに撮れるものがよいのですが。 機能一覧をみると N905→有効画素数 520万    記録画素数 500万 P905→有効画素数 510万    記録画素数 500万 と印刷した場合、互角。 有効画素数といううのは、どういう時に差がわかりますか? あと、両方とも撮像素子が、CMOSです。 CCDよりも劣っていると聞いたことがあります。 その違いも教えて下さい。

  • 1020万画素CCDセンサーは何処が作っている?

    今年たくさんの1020万画素CCD搭載のコンパクトカメラ、一眼レフカメラが発売されましたが、これらに搭載されているCCDって全て同じものですよね? いったい何処の会社が製造しているものなのでしょうか? またCanonだけは1010万画素CMOSセンサーですが、これは独自開発でCanonのデジカメにしか搭載されていないのでしょうか? デジタルカメラ業界に詳しい方、ご回答お願いしますm(_ _)m

  • CCDとCMOSについて

    さて、この度質問させていただきますのはよくあるCMOSとCCDの違いについてとは少し違います 基本的な違いについては理解しているつもりです しかし、先日ある商品を購入しようと思ったところ疑問がわきましたので質問させていただきます それで、ある商品といいますのはグリーンハウスから発売されております携帯電話用の光学望遠レンズについてです http://www.green-house.co.jp/products/mobile/ml8/index.html 当方、趣味として写真の撮影をしてますので、面白そうだしちょっとした玩具として上記の商品を購入しようと思ったのですが… 説明を読むと「CMOSを使用したカメラ」とあります 当方の使用しているケータイはauのSH001で、撮像素子はCCDなので使用できないのか?とおもったのですが… よくよく考えるとCCDとCMOSで使えなくなるような違いがあっただろうか?と首をかしげています コーティング等あまり優秀なレンズとはいえないのでフレアやスミア等がひどくなるなどの問題があるという程度のものなのでしょうか? 詳しい方、思い当たることだけでもいいので教えていただけるとたすかります

  • 携帯の有効画素数

    今度携帯を買い換えようと思っています。ドコモです。カメラつきにしようと思うのですが、どうせなら綺麗にうつるのにしたいです。 そこで質問なのですが、 (1)有効画素数が多いほうがよいのですか? (2)○○万色は多いほうがよいのですか? (3)CCD、CMOSってなんですか? (4)2541isでNとPではどちらがよいですか? 過去の質問を調べても、私はこうゆう系の話がホントにホントに苦手なのでイマイチよく分からないのです。わかりやすーく教えてください。(4)はわかったらでいいです。おねがいします。