• 締切済み

低血糖の検査方法

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

低血糖なら血糖値の検査でOKです。 私は糖尿病の疑いがあると言うことで、再検査で病院に行きましたが、血液検査だけでした。血糖値の検査だけなら血液検査だけ済みます。 まあ、一応症状を言って検査して貰うので、他の疑いが有れば何かあるかもしれませんけど、症状を聞いた範囲では低血糖の症状に似ています。うちの親が糖尿で治療しているので、薬の後に低血糖になることがあるので、こういう症状が出たら注意するようにと言われたのに似ていますから。(うちの親はぶどう糖の粉末を念のため持ち歩いています。) 参考までに。

関連するQ&A

  • 低血糖の検査について

    おなかが空いたりすると昔から身体や手が震えたり、動悸が激しくなったりと低血糖のような症状があります。 中学あたりから現在23歳ですがうつ病に悩まされています。 低血糖も関係している気がするのですが、どのような検査でどのくらいの料金や時間がかかるものなのでしょうか。 ちなみに京都に住んでいます。

  • 低血糖

    最近、お酒を飲んだ翌日になると異様にお腹がすくんです。食べたい気持ちもないのに吐きそうな感じの空腹感。で、ちょっと食べてもまたすぐ同じ症状。少食では全くないのです。お酒を飲んだ翌日がとにかく酷い。大分前に一度だけ血液検査の時に血糖値が52と出て再検査を言われた事もあったんですが。血圧も低い方でもあります。これは低血糖なんでしょうか?

  • 【ストレス?】低血糖に似ている症状

    低血糖の様な症状が出ており、ストレスが原因かと思っているのですがどうなのでしょうか? 検査では異常がありませんでした。 夕方にお腹が減るのを我慢していると、ふらつき、倦怠感、震え、冷や汗などの症状があります。 食べ物を食べてしばらくすると治ります。昼間はなりません。 身内に糖尿病がいるので、病院で採血と尿検査の低血糖の検査をしたのですが、何も異常は見つかりませんでした。 ストレスで低血糖に似た症状が出るのでしょうか? また低血糖に似た病気などはあるのでしょうか?

  • 血液検査の結果、血糖が低いと言われました

    毎日のように微熱、体がだるく眠気がひどいので血液検査をしました。 結果は甲状腺や貧血に異常はなく、血糖が低いと言われました。 空腹時に血液検査をし、血糖が49でした。 毎日ある症状としては立ちくらみ、起きていられないくらいの気持ち悪さ、過剰睡眠、頭のなかが冷たい感じなどがあるのですが、学生の頃から自律神経失調症なのでその症状だと思ってました。 微熱やだるさも自律神経失調症の症状だと思いますが、今回一応ということで血液検査をしました。 空腹時は気持ち悪さがかなりあり、ご飯を食べて横になってしばらくすると治ります。 血糖について詳しく検査したほうが良いのでしょうか? 学生のとき(5年前)も上記のような症状があり血液検査したことありますが、血糖が低いとは言われませんでした。 普段の食事の量は少なめです。 お医者さんからは三食きっちり食べなさいと言われただけでした。 アドバイスお願いいたします。

  • 血糖値について

    こんにちは。 気になっていることがあるので質問させていただきます。 先日血糖値を計ったときなんですけど、食後の血糖値で216程数値がでて、食後ということもあったので原因が確定できなかったので、数日後に空腹時血糖で(10時間ほど食べてない)106程の血糖値が検出されました。 病院に行っても、尿に糖がでていなくてなんともないとだけしかいわれず、原因がわかってません。 私は緊張がひどいタイプで、人に見られると筋肉に力が入り、手がふるえることがあり、また焦燥感がで、肩がこりやすいという症状があります。 身体の状態は身体160センチ、体重43キロ、男、23才です。 何か考えられる原因がわかるお方、アドバイスもらえれば幸いです。

  • 血糖値

    30代の主婦です。先日(10月8日)に病院にかかり、たまたま血液検査をしてもらったところ、血糖値が150とのことで、糖尿病に気をつけるように言われました。ただ、食後2時間以内に血液検査をしたような覚えもあるのですが、定かではありません。 また、9月22日に他のかかりつけの病院で別の用で血液検査をしてもらった時は、空腹時で99でした。 仮に先日の150という結果が空腹時だったとして、血糖値は短期間で急に悪化することもあるのでしょうか?また、再度、病院で検査をしてもらった方がよいでしょうか?教えてください。

  • 低血糖!?

    毎日ではなく割と頻繁に、 お腹が空きすぎると、ひ汗が全身から出てきて、 頭がぼーっとしてきて・・ 手や足に力が入らなく、ひどいときには震えます・・ 食べ物を口にしてしばらくすると汗や震え等も引き 元に戻るのですが・・^^; これって低血糖ですか? 知り合いの看護婦をやっていた人に話したら、 「低血糖なんじゃないかな・・? 食後に血糖値が異常になる人もいるみたいだけど」 と言われました。。 あと会社の健康診断の際に、医者にも聞いてみたのですが その状態になっているときの 血液を採取しないとわからないと言われました。 何か思い当たる方居たらお話きかせてください^^; また低血糖であった場合には、どの様に対処したらよいのか 出来たら教えて下さい^^;

  • 低血糖症のような症状

    半年ほど前から空腹時、特に朝起きた時に ・力が抜けた感じ ・発汗 ・手足のふるえ ・眼のちらつき ・頭が痛い ・ぼんやりする ・ふらつく このような症状が出ます。 空腹感は特に感じないのですが、食事(主に米)をしっかり取ると収まります。 ちょっとお腹に入れた程度ではダメで、しっかり食事をしないと症状は落ち着きません。 人間ドックで血液検査を受けましたが、空腹時の血糖値は84。低血糖という訳ではなさそうです。 お腹がすいていないのにご飯を詰め込まなくてはいけないのが正直苦痛です。 ですので、しっかり食べないと、と言っても結局はしっかり食べられず、 朝はぐったり、フラフラしてる事が多いです。 いったい私は何の病気なのでしょうか・・・ 34歳、身長159cm、体重43kgの専業主婦で、睡眠時間は7-8時間程度です。

  • 低血糖なのでしょうか?

    一日3食きちんと食べているにも関わらず、急にガクガクと震え(特に指先)、めまい、脱力感、空腹感に襲われることが度々あります。 そしてその症状が起きた時、食べ物を食べ10分~20分後くらい経つと落ち着きます。 これは低血糖なのでしょうか? 一応前血液検査したら血糖値に問題はなかったと診断されたのですが、下手するともう10年くらい前からこんな症状なので不安です。

  • 低血糖症治療に力を入れてる病院

    低血糖症についてはあまり詳しく無い病院が多いと聞いてます。http://www.mariyaclinic.jp/index.html の病院ではかなり力を入れてるようですが、関西方面で他に力を入れてる病院、低血糖症についてちゃんと検査してくれる病院ってあるのでしょうか?ほとんどの病院がちゃんと見てくれないようなので・・・私も検査入院してきましたが、初めに書いたアドレスの病院とは検査の仕方が似ても似つかない状態で、本当に苦しい治療でした、ほぼ拷問に近い治療だと思います。あきらかに血糖値は低いんですが(50前後)低血糖症だけど、それだけですね。という診断をもらったんです。もちろん改善方法のアドバイスも薬もありませんでした。本当は上記のアドレスの病院がかなり力を入れてるようなので行きたいのですが、仕事もしてて、新幹線で何度か通院しないといけないので、仕事を辞めない限りは難しいので、関西地方で低血糖症治療をしてくれる病院ご存知ある方教えて下さい。